goo blog サービス終了のお知らせ 

中小企業診断士 竹内幸次 経営ブログ

中小企業診断士 東京銀座 経営コンサルタント 中小企業経営者向け経営ヒント型ビジネス企業ブログ集 中小企業経営者ブログ

1つのことを継続することで経営姿勢を保つ

2018年11月23日 05時42分10秒 | 中小企業のための経営ブログ

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京下北沢の中小企業のコンサルティング、横浜市の製造業のコンサルティングをします。

今日は1つのことを継続することで経営姿勢を保つについてです。この竹内幸次経営ブログも13年半の毎朝執筆しています。講演の際に「どうして、そんなにも書くネタがあるのですか」と質問を受けることがあります。

答えは、おそらく中小企業経営は多岐にわたるからだと思います。経営戦略、マーケティング、人事組織戦略、財務戦略、そしてIT活用戦略等、とても幅広いことを中小企業経営者は考えて決断していますので、その意思決定支援者たる中小企業診断士もテーマや話題が幅広いのかもしれません。これは私以外の他の中小企業診断士でも同じだと思います。

最近思うことがあります。それはブログ執筆を続けることの経営効果は、新規顧客との初期接点づくり等数多くあるのですが、もしかしたら、最大の効果は”続けている”ということが仕事に向かう姿勢をまっすぐに保ってくれているのかもしれないということです。

・何か1つ継続すると、姿勢がぶれず、まっすに前を向くことができる

多くのスポーツ選手も同じトレーニングを毎日継続しています。やはり継続による効用は予想以上に大きいようです。

【関連講演】
2019年2月16日に講演「起業プランから行動プランへ」を寒川町商工会創業支援セミナーで行います。

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「継続」をテーマにした企業ブログ記事一覧


経営コンサルティングを希望される企業様へ
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2018 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士Facebookで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビジョンと方針を社会に示す

2016年12月04日 07時22分29秒 | 中小企業の人事・組織

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は神奈川県藤沢市の中小企業のコンサルティング、埼玉県久喜市の中小企業のコンサルティングをします。

今日はビジョンと方針を社会に示す、についてです。消費者が企業を選ぶように、従業員も企業を選ぶ時代です。また、企業も顧客や従業員を選ぶ時代です。

大切はことは経営者が社会に対して自社の存在意義や顧客へ提供することができる価値を示すことです。この考えに共感した人が顧客になります。また、従業員になります。

企業経営は経営戦略、市場開拓、財務戦略等、様々な分野がありますが、長期的にみれば組織づくりがもっとも大切であり、難しくもあり、改善の余地がある分野です。

中小企業経営者の皆様、御社の組織は自社の経営戦略を遂行する際にプラスに作用していますか?

【関連講演】
2017年1月12日に講演「商店街組織の法人化 メリット・デメリット」を千葉県中小企業団体中央会で行います。

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「組織戦略」をテーマにした企業ブログ記事一覧


経営コンサルティングを希望される企業様へ
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
http://www.spram.co.jp/

Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士Facebookで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新規ビジネスと事業承継

2016年07月21日 06時01分28秒 | 経営革新・イノベーション

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京下北沢の中小企業のコンサルティング、東京江東区の専門サービス業のコンサルティング、東京都中小企業振興公社での打ち合わせ、川崎市のサービス業のコンサルティングをします。

今日は新規ビジネスと事業承継についてです。日本企業の50%以上は経営者が60歳を超えています。年齢に関係なく元気で鋭い経営者も多いので問題はありませんが、今後10~20年のうちには事業承継をする中小企業が多いはずです。

事業承継は単に後継者に代を変えるのではなく、以下のように考えていきましょう。

・事業承継は目的ではなく、手段である
・事業承継は組織戦略の中でももっとも重要でインパクトがある
・事業機会(ビジネスチャンス)を捉えて、後継者が新規事業を展開することが理想

【関連講演】
2016年9月15日に講演「商談営業力強化セミナー新規取引先を開拓するために身に付けておくべき、商談テクニックの習得」を秋田県北部テクノプラザで行います。

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「後継」をテーマにした企業ブログ記事一覧


経営コンサルティングを希望される企業様へ
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
http://www.spram.co.jp/

Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士Facebookで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

経営戦略の盲点

2013年04月26日 06時23分57秒 | 経営革新・イノベーション

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の企業のコンサルティング、東京大森の中小企業のコンサルティングをします。

今日は経営戦略の盲点についてです。仕事柄、様々な業種の様々な規模の企業の経営戦略、成長戦略の策定に携わっています。最近では、グローバルマーケティングに挑戦する企業が増えているように思います。

経営戦略を策定する際にポイントになることは、外部環境に向けた活動のみならず、実は内部に向けた活動なのです。例えば、組織構造やメンバーの役割、能力開発、社内文化等です。

・経営戦略の盲点の1つが内部に向けた戦略

中小企業経営者の皆様、御社の経営戦略には外部向けの活動を推進するための組織戦略が織り込まれていますか?

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「組織戦略」をテーマにしたブログ一覧


経営コンサルティングを希望される企業様へ
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
http://www.spram.co.jp/


Copyright:© 2013 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士Facebookで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

組織図を見れば経営戦略が推察できる

2012年10月13日 07時22分49秒 | 中小企業の人事・組織

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は川崎商工会議所経営革新塾で講演「マーケティング(市場に向けた)戦略」と「組織戦略・人事戦略」を、その後川崎市のサービス業の採用コンサルティングをします。
中小企業診断士 組織講演
▲川崎商工会議所での経営革新塾です

今日は本日の講演に関連して組織戦略についてです。経営戦略を実行するのが組織。この観点からは「組織構造は戦略に従う」。また、自社の経営資源から発想すると「戦略は組織に従う」。どちらも重要な視点ですね。

どちらにしても明らかなことは、戦略と組織構造は密接であるということ。組織図を見ればその企業の戦略が見えます。その戦略は過去戦略かもしれないし、最近組織図を変更したなら、今後の戦略が見えます。

このことから、BtoB(企業間)取引の場合、相手企業の組織図をしっかりと読み込み、本当に自社の連携先として好ましいのかを判定しましょう。

着眼点は以下。

・経営企画や戦略立案等の専門部署があるか
・全社を横断した意思疎通の手段(全社総会や社内広報係等)を講じる部署がある
・能力開発等の人に向けた仕事をする部署や担当があるか

中小企業経営者の皆様、御社の組織戦略は経営戦略と合致してますか?

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「組織戦略」をテーマにしたブログ一覧


講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ
創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやツイッター、フェイスブックによる顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,400回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声も公開。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
http://www.spram.co.jp/


Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士Facebookで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中小企業の組織構造のチェック

2012年10月10日 06時42分39秒 | 中小企業の人事・組織

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の企業の経営計画策定コンサルティング、川崎市産業振興財団かわさき起業家塾で講演「円滑な組織運営のノウハウ」を行います。
中小企業診断士 組織運営講演
▲川崎市産業振興財団の起業家塾での組織講演です

今日は本日の講演に関連して中小企業の組織構造についてです。以下の点で自己評価してみましょう。

・企業戦略(経営戦略)や部門戦略(例えばマーケティング戦略)を実行するためのカタチになっているか
・人事(特定の従業員)に引きずられて、あるべき組織になっていない、ということはないか
・販売部門(営業部門)が機能しやすいように、配慮されているか
・ラインとスタッフが明確に分かれているか
・過度に縦構造が長くなっていないか

中小企業経営者の皆様、御社の組織は戦略と合致していますか?

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「組織戦略」をテーマにしたブログ一覧


講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ
創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやツイッター、フェイスブックによる顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,400回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声も公開。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次http://www.spram.co.jp/

Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士Facebookで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川崎の経営革新塾に参加しよう!

2012年08月15日 05時13分28秒 | 経営革新・イノベーション

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は川崎で行われる経営革新塾の案内です。講師は私竹内幸次です。シャープで具体的な塾になることでしょう。ぜひ参加ください!

【テーマ】
経営革新塾2012

【内容】
ミッションとビジョンで経営革新をスタートさせる
未来を創造する経営戦略の基本
マーケティング(市場に向けた)戦略
組織戦略・人事戦略
中小企業支援情報
財務戦略、資金調達戦略
経営革新シートの作成と助言
経営革新に有効なIT活用
経営革新に必要なプレゼンテーションスキル
効果的に会社を伸ばすWebマーケティング
自社の経営革新宣言と公開助言

【講師】
経営コンサルタント 竹内幸次 株式会社スプラム代表取締役 中小企業診断士

【日時】 2012年
10月6日・13日・20日・11月3日・10日 各土曜日(5日間)
※午前10時から 合計28時間

【定員】
20名(先着順)

【対象】
事業経営者、経営幹部、後継者

【受講料】
川崎商工会議所会員:4,000円(消費税込み)/非会員:8,000円(消費税込み)


▲10月から始まる川崎商工会議所の経営革新塾

申込先:川崎商工会議所
http://www.kawasaki-cci.or.jp/kakushin/index.html

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「経営革新講演」をテーマにしたブログ一覧


講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ
創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやツイッター、フェイスブックによる顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,400回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声も公開。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
http://www.spram.co.jp/


Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士Facebookで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京都の生活衛生業向けネット活用講演に参加しよう!

2011年11月02日 06時48分01秒 | 中小企業診断士の講演

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の企業内研修講師をします。テーマは「財務戦略と組織戦略」です。夜は横浜市内の製造業のコンサルティングをします。

今日は生活衛生業向けのWebマーケティング講演の案内です。

【テーマ】
今日から始めるネット活用~ブログやツイッターやフェイスブックを使って新規顧客を得よう!

【日時】
2011年12月6日(火) 14時~16時

【会場】
スクワール麹町5階
※千代田区麹町6-6 (JR四谷駅前)

【主催】
財団法人東京都生活衛生営業指導センター

【講師】
経営コンサルタント 竹内幸次 株式会社スプラム代表取締役 中小企業診断士

【受講料】
無料

【対象者】
生活衛生業(例えば、麺類、飲食、理容、クリーニング等々)

【紹介文】 ※主催者により
(財)東京都生活衛生営業指導センターでは、昨年のIT講演会で大好評を博した竹内幸次先生を再度講師に迎え、16の生活衛生同業組合と協同して下記のとおりIT講演会を開催いたします。費用は、無料ですので多数のご来場をお待ちしております。ご家族、近隣のお店の皆さんお誘いあわせの上、どうぞお越し下さい。

申込先:財団法人東京都生活衛生営業指導センター
http://www.seiei.or.jp/tokyo/

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「ネット活用」をテーマにしたブログ一覧


メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も
起業、中小企業のWEB活用、ツイッター・フェイスブック活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士Facebookで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家族経営のメリット

2011年10月22日 07時01分28秒 | 中小企業の人事・組織

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は川崎商工会議所KCCI企業家カレッジ経営革新塾2011で講演「組織戦略・人事戦略」を行います。
中小企業診断士 人事組織講演
▲武蔵溝ノ口の経営革新塾での講演です

今日は本日の講演に関連して組織運営に関してです。

・家族経営のメリットを発揮するべき

小規模企業は日本企業の87.1%を占めます。多くは家族経営です。家族と言っても、成人した兄妹等がスタッフであることも多いため、親戚経営と解釈することもできます。

一般に家族経営は馴れ合いからのデメリットも大きいのですが、逆にメリットもあります。

・方向性が決まれば動きがとても早い
・個人的な事情(健康状態や精神状態、資産状態等)を分かっていることが多いため配慮が利く
・給与額等の調整が他人よりもしやすい
・食事をともにすることも多く、日常から連絡事項が伝わる

中小企業経営者の皆様、家族経営のよさ、発揮していきましょう!

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「家族経営」をテーマにしたブログ一覧


経営コンサルティングを希望される企業様へ
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士Facebookで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インパクトあるプレゼンテーション

2010年10月23日 07時03分03秒 | 中小企業診断士の講演
中小企業診断士
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は川崎商工会議所主催の経営革新塾で講演「組織戦略・人事戦略」と「経営革新に必要なプレゼンテーションスキル」をします。
中小企業診断士 経営革新講演
▲川崎商工会議所の経営革新塾での講演です

今日は本日の講演に関連してプレゼンテーションについてです。

プレゼンテーション/presentationは、「計画・企画案・見積もりなどを、会議で説明すること」です。社内等での説明のみならず、外部のビジネスプランコンテスト等での説明や個別交渉もプレゼンと呼ばれますよね。

成功のポイントは以下です。

・プレゼンの目的を明確にする
・インパクトを与える(記憶に残るキーワードを1つ使う)
・パワーポイント等のツールを頼り過ぎない
・声に表情をつける
・姿勢や顔の表情も訓練する

注意したいのは「パワーポイント」というアプリケーションを使うことがプレゼンだと勘違いしないようにすることです。パソコンは活かしきるべきですが、パワーポイントのみならず、インターネット接続やPDFファイルへの朱書き、デジカメで撮影した写真、肉声による説明等を組み合わせてプレゼンするべきです。

中小企業経営者の皆様、よいプレゼンは御社を成功に導くことでしょう!ぜひ訓練、トレーニングを!

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「プレゼンテーション」をテーマにしたブログ一覧

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ クリックするとランキング応援票になります/中小企業診断士経営コンサルタント部門

経営コンサルタント 竹内幸次 (株)スプラム社長 中小企業診断士 経営士 1級販売士 イベント業務管理者
中小企業経営情報満載のスプラム公式サイト:http://www.spram.co.jp 中小企業診断士e-mail

経営コンサルタント竹内幸次撮影 風景写真 THE SCENE 風景写真ブログ 本日公開写真のみ表示されます
Copyright:© 2010 SPRAM All Rights Reserved.(文章・画像の著作権はスプラム竹内幸次に帰属します)

【ブログポリシー】
中小企業診断士起業と中小企業経営にプラスになる前向きな情報を毎朝執筆します
中小企業診断士顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません
中小企業診断士コメントは中小企業診断士竹内幸次ツイッターで、問合せはe-mailでお受けします

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビジネスブログはオリジナルモジュールでカスタマイズを

2009年12月01日 06時49分43秒 | Webマーケティング・SNS
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。

gooブログがフォトチャンネル機能を始めましたね。最近はgooブログの機能アップが凄いです。
http://blog.goo.ne.jp/photo/10072

今日は横浜市の中小製造業のコンサルティング、午後は東京都中小企業団体中央会の中小企業団体事務局長協会で講演「不況下で伸びる組織戦略~経営者・管理職に必要な情報活用~」をします。夜は神奈川県の二宮町商工会のビジネスブログ作成講習会で講演「ビジネスブログのカスタマイズ」をします。
中小企業診断士 組織戦略講演
▲東京都中小企業団体中央会での組織戦略講演です

今日はビジネスブログのカスタマイズについてです。Movable TypeのMTOS等、インストールするタイプの自社サイト内ブログではなく、ライブドアやgoo等のブログを使って売上高を伸ばす中小企業が増えています。理由は安く、とても簡単だからです。

Movable Type等のビジネスブログ講習会を受けたものの、設定が進まず、断念する中小企業の経営者に沢山会ってきました。goo等のブログを紹介すると、「こんなに簡単なのか!」と驚き、その後伸び伸びとブログ執筆する経営者が多いのです。伸び伸び書くから売上高も上がります。

gooブログ等でビジネスブログを行う場合、やはりカスタム化することをお勧めします。gooブログの場合、オリジナルモジュールという呼び方で個性を出すことが可能です。私のこの中小企業診断士ブログのセンター上部にある講演予定がオリジナルモジュールです。

gooブログは無料版でも他社の広告が載らず、10個も簡単にオリジナルモジュールを作ることができます。

中小企業経営者の皆様、御社のブログにはオリジナルモジュールはありますか?

【おすすめ関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「オリジナル」をテーマにしたブログ一覧

経営コンサルタント 竹内幸次 (株)スプラム社長 中小企業診断士 経営士 1級販売士 イベント業務管理者
中小企業経営情報満載のスプラム公式サイト:http://www.spram.co.jp 中小企業診断士e-mail

経営コンサルタント竹内幸次撮影風景写真ブログ:THE SCENE 風景写真ブログ 美しい写真を毎日更新!
Copyright:© 2009 SPRAM All Rights Reserved.(文章・画像の著作権はスプラム竹内幸次に帰属します)

【ブログポリシー】
中小企業診断士起業と中小企業経営にプラスになる情報を毎朝執筆します
中小企業診断士顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

経営革新とネット活用

2009年10月24日 07時09分19秒 | 経営革新・イノベーション
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は川崎商工会議所の経営革新塾で講演「組織戦略・人事戦略/効果的に会社を伸ばす分かりやすいパソコン活用」をします。
中小企業診断士 人事講演
▲川崎商工会議所の経営革新塾での講演です

今日は経営革新とネット活用に関してです。経営革新とは新しいことに挑戦することです。新しいことは時代の大きな変化であるトレンドに対応しながら行います。

トレンドの1つがWeb活用です。Web活用とは、ネットショップやホームページ、ブログ、Twitter等を使うことです。

中小企業経営者の皆様、情報化だなんて難しい言葉を使わなくてもいいですから、インターネットをもっと活用しようと考えてみませんか?中小企業白書が分析しているようにネット活用は小規模企業に新規顧客をもたらす効果が高いものです。

【おすすめ関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「ネット活用」をテーマにしたブログ一覧

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ クリックするとランキング応援票になります/中小企業診断士経営コンサルタント部門

経営コンサルタント 竹内幸次 (株)スプラム社長 中小企業診断士 経営士 1級販売士 イベント業務管理者
中小企業経営情報満載のスプラム公式サイト:http://www.spram.co.jp 中小企業診断士e-mail

経営コンサルタント竹内幸次撮影風景写真ブログ:THE SCENE 風景写真ブログ 美しい写真を毎日更新!
Copyright:© 2009 SPRAM All Rights Reserved.(文章・画像の著作権はスプラム竹内幸次に帰属します)

【ブログポリシー】
中小企業診断士起業と中小企業経営にプラスになる情報を毎朝執筆します
中小企業診断士顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中小企業こそ目標管理を導入しよう!

2009年09月29日 09時20分53秒 | 中小企業の人事・組織
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。神奈川県中小企業団体中央会のビジネスブログに原稿が載りました!

経営革新で未来を拓こう!~地域ニーズから導く事業革新のヒント~
http://blog.goo.ne.jp/chuokai-kanagawa/e/618dca201e85e0880682e55d745ba19e

今日は山梨県の笛吹市商工会の経営革新塾で講演「経営者に必要なリーダーシップとは」をします。
中小企業診断士 組織戦略講演
▲笛吹市商工会の経営革新塾での講演です

今日は中小企業の目標管理についてです。MBO(management by objectives)と言います。「目標」を設定することで組織をマネジメントする手法です。

会社の目標
部門の目標
個人の目標

目標を明確にすると組織には活力がみなぎります。大きな中小企業のみが有効なのではありません。極論すれば1人で事業を営む人にも目標設定は有効なのです。

目標は人を伸ばします。目標を設定することが経営者のとても重要な仕事です。

中小企業経営者の皆様、全従業員に目標を与えていますか?

【おすすめ関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「目標管理」をテーマにしたブログ一覧

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ クリックするとランキング応援票になります/中小企業診断士経営コンサルタント部門

経営コンサルタント 竹内幸次 (株)スプラム社長 中小企業診断士 経営士 1級販売士 イベント業務管理者
中小企業経営情報満載のスプラム公式サイト:http://www.spram.co.jp 中小企業診断士e-mail

経営コンサルタント竹内幸次撮影風景写真ブログ:THE SCENE 風景写真ブログ 美しい写真を毎日更新!
Copyright:© 2009 SPRAM All Rights Reserved.(文章・画像の著作権はスプラム竹内幸次に帰属します)

【ブログポリシー】
中小企業診断士起業と中小企業経営にプラスになる情報を毎朝執筆します
中小企業診断士顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

営業代行を活用して販路開拓を!

2008年09月29日 07時04分00秒 | マーケティング戦略とは
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京日比谷の独立行政法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)で講演「ビジネスプランの概要と経営戦略」等をします。
中小企業診断士 ビジネスプラン講演
▲NEDOで経営戦略、マーケティング戦略、財務戦略、組織戦略等を講演します

今日は営業代行についてです。

中小企業はよい製品があっても、その存在を知れわたっていないため、思うように売上高が上がらないことがよくあります。顧客と会うことさえできれば・・・と悔しい思いをしている経営者はとても多いものです。

そんな中小企業に朗報です。営業を代行する専門会社が最近では増えてきました。営業代行専門会社は定額方式や一部成功報酬方式、完全成功報酬方式等があります。

中小企業経営者の皆様、売れない理由は、製品が悪いからではありません。営業活動が足りないのです。営業代行会社の活用も検討する時代です。

関連記事
竹内幸次の「営業」をテーマにしたブログ一覧

2008年10月1日(水)14:25 TBSラジオ「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が出演します!
http://www.anshin-zaidan.or.jp/radio/index.html

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 中小企業診断士 経営士 1級販売士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp 中小企業診断士e-mail
竹内幸次撮影風景写真ブログ:THE SCENE 風景写真ブログ 美しい写真を毎日更新!
Copyright:© 2008 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
中小企業診断士起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
中小企業診断士顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません
中小企業診断士当ブログは著作物です。文章・画像・内容の引用や転載の際はご一報ください

なかのひと

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アウトソーシングに感じる違和感

2006年12月30日 06時55分12秒 | 経営革新・イノベーション
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京新宿の中小企業のWeb再構築のコンサルをします。年末ですが経営者から急遽電話を頂いてのコンサルです。嬉しいですね。

今日はアウトソーシングについでです。自社よりも高い専門性を持つ他社に、特定分野の仕事を頼むことをアウトソーシングすると言います。

しかし、驚くことに成長著しい企業には、アウトソーシングを一切しない企業が少なくないのです。テレビショッピングで有名な「ジャパネットたかた」も完全自前主義です。

アウトソーシングという言葉が経費削減の切り札のように言われて、盛んにとり入れられた頃に、自社の正社員を解雇して仕事をアウトソーシング先に出す大手企業を見て、「何か違うんじゃないのかな…」と感じた中小企業も多かったと思います。

アウトソーシングは経営戦略のうちの、実行の仕方の分野である組織戦略の1つです。戦略的な連携・提携を戦略化した場合に採用される戦略です。つまり、「アウトソーシング」そのものが上位戦略なのではありません。

中小企業経営者の皆さん、アウトソーシングも1つ。完全自前主義も1つです。もしアウトソーシングをしていないことに、時代遅れかな…と感じているようなら、そんなことは一切ありません。堂々と自前主義で行きましょう!

ジャパネットたかたの自前主義体制
http://www.japanet.co.jp/shopping/recruit/saiyo/sin_gre_jigyou.html

関連記事
竹内幸次の経営革新系ブログ


株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2006 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログ執筆・運営ポリシー】
中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

企業ブログ記事のカテゴリ【累積5700記事の経営ヒント集です】

起業・創業のノウハウ Webマーケティング 経営革新ノウハウ SEOテクニック
すぐに役立つ経営ヒント まちづくり・お店の運営 消費者心理を知る 環境・エコ経営
中小企業向けの講演 地域資源の活用方法 売るテクニック ブランド戦略
財務・資金調達 人事・組織の運営 経営に関する法律 竹内幸次の夢と目標
中小企業経営の仕組み 商売の仕組み 賢い買い物のコツ 消費者へのメッセージ
経営者の健康方法 横浜の魅力 竹内幸次プライベート (株)スプラム会社案内
記事一覧古い記事から見る新しい記事から見る

スプラムは”戦略的PRと戦略的経営”を表現したコンセプトワードです

中小企業診断士
Strategic Public Relations And Management
〒104-0061 東京都中央区銀座6-6-1 銀座風月堂ビル5階 TEL 03-5537-7775
経営コンサルタント中小企業診断士事務所スプラム https://www.spram.jp/ 中小企業診断士e-mail

週刊文春掲載「ビジネスの質を高める配送術」

トレンド総研/2014年注目のキーワードを執筆

創業塾の顧客満足度が全国1位に!

中小企業診断士竹内幸次が講師を担当した神奈川県商工会連合会の創業塾ステップアップコースがCS調査で全国ナンバーワン(1位)になりました!今後もよりパワーアップした講演をお届けします!!
>>今後の講演予定はこちら 中小企業診断士 竹内幸次直行メール/即返信
中小企業診断士 講演

日経ビジネスオンラインに竹内幸次取材記事が掲載

トレンド総研 企業ブランディングレポートで竹内幸次がコメント

中小企業診断士竹内幸次のテレビ出演時のコメント

東京MXテレビ「5時に夢中」に出演して美保純さんの餃子店開店に関してコメントさせて頂きました。立地選定、マーケティングリサーチ、資金計画、成功の可能性等についてコンサルティングのようにコメントしております。


>>テレビ・ラジオ出演実績はこちら
中小企業診断士 竹内幸次メール/即返信

【メディア出演・講演(オンラインZoom講演含む)予定/竹内幸次】

中小企業講演
全講演予定講演満足度はこちらメディア出演実績講演レジュメ表紙

【スプラム感染予防ポリシー】

・健康維持に万全を期します。
・人込みを避け、もしくはマスクを着用します。
・手洗いを励行し、業務提供前には両手およびPC、スマホ等をアルコール消毒します。
・講演前とコンサル前には体温を測り、37.5度以上である場合には業務を控えます。
・業務提供の際には、人と一定の距離を保つよう配慮します。
(2020.3.11制定)