



昨日の晩ごはんです


本当に。こんなインスタント(ミツカン五目ちらし)でもスシは寿司。
一週間に一度くらいは酢飯が食べたくなる、寿司好きなずむり。です。
今朝は久しぶりに晴れ。

そして久しぶりの暑さ。掃除しただけで汗だくです。

昼過ぎの現在は朝よりむしろ涼しくなって、スコールが来そうな気配です。
さて、本日のトピックス。
『ずむり。賭博詐欺(推定)に声を掛けられる』
今朝のこと。スーパーに行こうとノロドム通りを歩いていたら、
シンガポール大使館を過ぎたあたりで突然、
「その靴はどこで買ったの?(英語)」と話しかけてくるおじさんが。
はぁ?

「日本人?仕事?旅行できたの?日本のどこから?どれくらいいるの?」
と、いろいろ言ってきます。
プノンペン(に限らずアジアの街にはよくあるらしいけど)では有名な「トランプ賭博詐欺」ってのがあります。
あちこちに注意するように書いてあるし、カンボジアを旅行した人のブログではしばしば、
「ひっかかった!

「どんな?」って興味ある人は「プノンペン・詐欺」とかで検索してみてください。
いっぱい出てきますよ。
いきなり靴ってヘンだろ(笑)と思うけど、まぁ掴みは何でもいいんでしょう。
おおっ、もしやこれがその

要は「妹が今度日本に行くから電話で話してやって」的なことを言い出すんだよね~

と思っているとやはりその通り、携帯を出してそのまんまなことを言う(笑)
適当に「わかんな~い。今から買い物だから~忙しいの~」とか言ったら、
別にしつこくはなく「じゃまたの機会にね」あっさり引き下がりました。
へ~、ホントにあるんだねぇ、と歩き出すと

すぐ次の角にいた人(たぶん近くのガードマン)が様子をみていたらしく、
「マダム、あーいうのは詐欺グループの一味だから気をつけてね」
とわざわざ教えてくれます。なんかこういうのも興味深い。
プノンペンは普通に暮らすのが危険なほど治安は悪くありません。
でも日本のように安全な国ではもちろんないので、基本的な注意は必要。
身近に被害にあった人はいないけど、他の在住者のブログではひったくりの話がよくあるし、
またの会社の人でも交通事故とか、空港でパソコンがなくなったとか、
ごく最近も出張の方がホテルで寝ている間(!)にアイフォンを盗られたとか。
ずむり。もひったくりと交通事故は気を付けてます。
怪しいところには近づかないし、暗くなってから一人で外に出ることはありません。
自転車があればきっと便利だけど、危ないので買いません。
そういうこともあって行動範囲が狭くなっているけど、それは仕方ないと思っています。
↑こういう注意は日本にいる時よりは力を入れてないとダメだし、
気を付けていても被害にあってしまうことはあるのかと思います。
でも詐欺の場合はごく通常の警戒心があれば防げると思うんですよ。
だってさすがに、いくら日本でだって道端で知らない人に声を掛けられて付いていかないでしょ?
日本でだって突然セールスがきたら「忙しいんで」って断るでしょ?
ってのと同じレベル。
プノンペンの場合、道を歩いているだけでいっぱい声を掛けられます。
バイクタクシー、トゥクトゥク、物売り、物乞い・・・。
しつこくはないし、向こうもお仕事なので仕方ないです。
そして私だって、見るからに外国人(しかも日本人)なのは仕方がないです。
自分が嫌な思いをしないためには自分で気をつけないとね。

今日の一枚。


ノロドム通りにはこの横断幕が等間隔にかかっています。
今日も白バイに先導された車が何台も走ってましたよ。
富士山の世界遺産登録よかったですね。
