goo blog サービス終了のお知らせ 

ずむり。

日々のごはんとつぶやき。時々ポケモンGO。
小さな家庭菜園も始めました。
静かで平和な引きこもり生活です。

うどんを作りました。

2013-06-26 15:04:42 | ごはん
盛りうどん
天ぷら(海老・カニカマ・茄子・かぼちゃ・かき揚げ)
冷奴
かぼちゃの煮物(残り物)

昨日の晩ごはんです
手打ちうどんを作ってみました。

乾麺のうどんはまだありますが、あの細さがちょっと物足りない・・・。
スーパーには白玉うどんや冷凍うどんも売ってますが高い!
というわけで、自分で。
うどんはプロのように極めるのは難しいですが、適当に作ってもそれなりに美味しくできます。
材料は粉と塩水。
「こねて」「伸ばして切って」「ゆでる」
最低この三つすればうどんになります。
ここに「足で踏む」だの「寝かせる」だのの手間を掛ければなお良し。

今回は強力粉、薄力粉を各150グラム、水150cc+塩小さじ3で作りました。
塩はもっと少なくてよかったかもしれません。

混ぜて、ひとまとまりになったら袋に入れて踏みます。

広がったら畳んでまた踏むの繰り返し。
生地につやが出たら(ずむり。は20分くらいやりました)寝かせます。
寝かせるのは30分でも一晩でも可。

ここでハッと気づくずむり。
そういえば麺棒がないんだった

2時間ほど寝かせたら生地がもっちり。
ないものはないので、麺棒の代わりにラップ(芯だけでいいんだけど使いかけのラップ付き)で伸ばします。
多いとやりにくいので半量ずつ、打ち粉をまぶして。
この分量だと固いので伸ばしにくいけど、あまりベタベタくっつかないのでやりやすいです。
伸ばしたら三つ折りにして包丁で切ります。


たっぷりのお湯で茹でると出来上がり。

茹であがったら水にさらします。

ちょっと太めだけど出来立てのうどんは美味しいです。
お好みのつゆと薬味でざるうどんやぶっかけに。

少し残ったので今日のお昼はかけうどんにしました。


粉300グラムで三人分くらいです。余ったら冷凍も出来ますよ。
お試しあれ!


昨日はまた。も会社で素麺をお土産にもらってきました。

本当に麺類はありがたいです。
大事にいただきます。