goo blog サービス終了のお知らせ 

ずむり。

日々のごはんとつぶやき。時々ポケモンGO。
小さな家庭菜園も始めました。
静かで平和な引きこもり生活です。

昨日はタコライスでした。

2013-06-21 16:04:17 | ごはん
タコライス
焼きナス&ピーマン
切り干し大根煮(残り物)

昨日の晩ごはんです
ひき肉を甘辛く味付けしてごはんにのせたタコライス。
最近ごはんが好きなずむり。です。
「でも日本のお米でないとダメでしょ」
いや、そうでもないかも。
こないだのフライドチキンライスの大量のごはんも美味しく完食でしたし。
あのちょっともさっとしたごはんも、あれはあれで味わいがあります。
カンボジアの朝食の定番バーイサイッチュルーク(豚ごはん)にもすごく興味あります。
市場に行くと食べてる人がいるけど、なかなか買うには勇気が必要。
麺とか、焼き鳥とか、屋台ごはんを食べてみたいなぁ。

今日は曇りのプノンペンです。
降りそうで降りません。蒸し暑いです。
空が暗くなってきたので慌てて買い物に行ったのに、その後も風が吹くばかり。
海老が買いたいな~とスーパーに行ったけど今日はありませんでした。残念。
それで動揺して、海老と鶏肉を買うつもりだったのに、豚ひれ肉を買ってきてしまいました。
なんでだろう・・・。
海老なんて市場に行けば大きさも種類もいろいろ売ってるんですけどね。
う~~ん、これまた勇気が足りないかも・・・。

近頃のずむり。の小さな心配ごと。
それはガス。

台所のガス台の下にこうやってボンベが収まってるんですよ。
なくなったら交換してもらうシステム。一本いくらなのかはわかりません。
入居の時にまた。が聞いた説明によると「家族で住むなら一か月一本くらいかな」だそうで。
もう二か月経つので、いつ切れるかと毎日ヒヤヒヤ。
だって晩ごはん(うちは遅い)の支度しててなくなったら夜で交換に来てくれないかもよ?

と、今朝また。に話したら、
「見えるよ」
ガスボンベは金属でできている(ように見える)のに確かに中が透けて見える
なんで~ええ~、不思議だぁ!!
ともかく、まだ三分の二くらいあることがわかり一安心。
これなら半年くらいは持つんじゃないのかな。

ガスの扉にはこんな張り紙が。

『使い終わったら元栓を閉めましょう』って感じですね。
斜めになってるテキトーさがずむり。と通じるものがあります(笑)

このアパートは家賃に駐車場一台分(車はないけど)、
インターネット(部屋ごとにwifiあり)、
水道代(もともとすごく安い)までは含まれていて、電気代だけは別です。
電気はKwあたり0.25ドル。
給湯が電気なのと、エアコンが欠かせないのでけっこうかかります。

飲料水は20リットルのボトルが1ドル。

大体一週間で一本使います。

電話(携帯)は20日で2ドルのプリペイド式だし、光熱通信費はほぼ電気代のみです。

プノンペンに来て以来、ずむり。はお金の管理はしてません。
(注:日本のお金は今もずむり。が管理)
財布のお金が減ったらまた。に100ドルもらう方式。
外食も休日の買い物も、全てまた。がお支払い。
銀行にいくらあるのかもよく知りません。気楽なものです(笑)