ご近所さんで咲いているダイアモンドリリー、華やかですね。♪(´▽`)
陽の光を受けると花弁が輝きを発することからダイアモンドリリーとも呼ばれているようです。
散歩道で見かけたイヌマキの実、お団子のように2個くっついて色々な色に変化しています。赤い実の所を花床と言い赤く熟すと甘くなり食べられるそうでが 小さいほうの実は種子で毒があるそうです。
あちこちでコウテイダリアが咲きはじめましたね。青空に映え素敵!!
花は短日性でキダチ(木立)ダリアとも呼ばれています。
ご近所さんより柿とみかんをいただきました。我が家にもミカンはなっていますがまだ酸っぱいし皮が厚くおいしくありません!!時々ヒヨドリが来ていますが・・・
最近まで花が咲いていたゲンノショウコ(現の証拠)、花後の種子がはぜ種皮が反り返りミコシグサへと変わっていました。実の形が、おみこしの屋根についているめくりあがった形の飾りに似ていることからこのながつたそうです。
ウインターコスモスもきれいに咲いています。
観察公園でまだ咲いていたコウヤボウキ、細い枝先に咲く花の花弁の先はくるっとカールした小さな筒状花です。
高野山で枝を箒として使ったことからこの名が付いたようです。
クサギの実も見かけましたが実の色づき方はいまいちです。(´。_。`)
実は草木染めなどに利用されます。
買い物ついでに所用で立ち寄った勤労福祉センターでジオラマ展示があり覗いてみました。息子が小さいときレールをつなげ電車を走らせて妹を喜ばせていたことを思い出させてくれました。
急に寒くなり昨日は慌ててしまいました。北風も強くて・・・
小さな実もきれいな色に色づいているムラサキシキブの実。
紫の実の美しさを紫式部に例えてこの名が付いたそうです。
赤く色づいたイイギリも紅葉をバックに大きなハート型の葉の下で残っていました。
今年も岡山の義姉が我が家の分も注文していた奈良の立派な柿が届きました。
大好きな柿うれしいな~~義姉さん美味しくいただいています。
散歩道で見かけたダルマギク、優しい花色が素敵です。
「年々色あせしているのよ」と家主さんがおっしゃっていました。
本来は日本海に面した海岸沿いに自生している野菊だそうです。
背高のっぽローズリーフセージが花盛りとなり青空に生えています。
今年は良く咲きました。
虫に好かれたベンケイソウもきれいな花を咲かせています。