なほろぐ

ガーデニング、お料理、お出かけ、ちょっといいモノ、
ダイエット記録や美容と健康の話題も♪

太鼓台

2007年10月17日 | いいね♪

 

だんじりの祭りが終って、今日は我が村の太鼓台祭りの日です

(日記書いてるのは1週間後ですが(^^;)

 

午前2時半に宮出しした後、家の前を通って10台の太鼓台がグラウンドに集まります

太鼓台にライトをつけての「かきくらべ」です

太鼓の音は夜明けまで鳴り響きます

 

その後、格地区を回って、最後は飯積神社で宮入りです

KEIは学校へハッピと足袋を持って行き、授業が終ったら川原へ直行しました

私たちは2週間ぐらい前からブルーシートで場所取りして

一等席での見物です

 

今年の船屋太鼓台は、近年にないかきっぷりでした!!

なんと最後に、川原から神社の前の坂をかき上げたのです

私たちの目の前です!すごい迫力でした

こちらへ倒れたら、私たちは下敷き!!という、スリルが良かったなぁ~(笑)

 

いつもは船屋は、一番へっぴり腰で太鼓が上がらないのに

今年はどうしたことか・・・・

船屋の放送で「太鼓が上がりません、かき夫の方はご参加ください」

という切羽詰った呼びかけが効いたのでしょうか

やればできるじゃない・・・・(~_~;)

 

ところが

こんな珍しい船屋太鼓台の快挙を、RIRIは部活やってて見逃したのです

(普通、自分ちの祭りに部活やるか~~~!だんじりは付き回ったくせに)

その夜、後悔に悶えたRIRIは、悩み悩んだあげく

「おかーさん、あたし・・・来年は太鼓かくよ

ですって~!!

 

※方言通訳

  かく → かつぐ

  かき夫 → かつぐ人



最新の画像もっと見る

コメントを投稿