goo blog サービス終了のお知らせ 

大雑把な日常

日常のあれこれ。

お祈り

2019-11-25 | 日記

アジア諸国の方々が研修を受ける施設で働いているんですけどね、

すごく寒い雨のお昼休みに

モスクに行きたいので傘をかしてくださいって、

事務所に生徒さんたちが来て、

おお、こんな寒い日にいくんかい、って思ったんだよね。

お祈りって、でもそうか、サボるわけにはいかんのだな、きっと。

かみさまにはわかっちゃうから。

 

まったく無宗教でそういう習慣がないので、ほわあって思って、

ぬくぬくと動画とか見ながら、少し考えました。

分かり合えるか合えないかこういうところで分岐したりするのだろうか。

 

もうすぐレセプションがあるのですが、今回もハラルのお料理を用意いたします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焦げたチーズケーキ

2019-11-24 | たべた




チーズケーキこげたー。

冷凍ベリーを放り込んだら、いつが焼き上がりか見失いまして、

下のクッキー生地がガッチガチです。

おかしはアドリブむずい。

いや、そうではなく、私がコツや中枢を掴んでいないからです。

それでもチーズケーキは、入れ忘れたりしても、入れ間違っても、なんとかなるところが、

懐深いな、って思っています。

前回つくったやつがものすごい酸っぱいな、ってずっと思っていて、

そういえば、ヨーグルトとクリームチーズを両方入れて生クリーム抜かしていたことに気がつきました。

ヨーグルトとチーズが同等のものだったから、

どっちか+生クリームだったっぽい。

それでもできたからね。

体積一緒だし(たぶん)。

 

しばらく、これでチーズケーキブームはお休みするつもり。

 

ただ、ちょっと前までハマっていた餃子づくり、しばらくやっていないんですけど、

食べたくなっちゃうんだよな。

娘に聞いたら「そろそろ餃子が食べたい」と同じく言ってました。

なんだ、あれ。ぎょうざって魅惑だね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こたつ日和

2019-11-23 | 日記

寒いですね。

こたつ出しました。

 




今日は大雨だから、家にいて、ケーキを焼き、夏服を片付けました。

もっといろいろできたはずだが、なぜだ。

あとDVDも見た。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

締め切りが終わったら

2019-11-22 | 日記

よーし、いろんな締め切りとか仕事のプレッシャーとかが終わったので、

買い物しまくりー

本読みまくり―

携帯ゲームやりまくりー

楽しむぞー

と思っていたら、

買い物しただけでスタミナ切れて、へろへろになり、

はなまるうどん

で、かきあげ天いきました。





麺が苦手なので、かけの小ですけどね、その前におにぎり食べてますのでね。

太った。

そして復活。

でもとりあえず寝ます。寝不足だったので。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先週のフリースタイルダンジョン

2019-11-21 | 見た

フリースタイルダンジョン見てます?

私は一時期ものすごく流行った初期の頃、見てなくて、

落ち着いたころに見てハマって

それからまたいろいろ変わってしばらく遠ざかっていて、

Creepy Nutsのファンになって、先週ひさびさに見たんです。

ライブゲストがCreepy Nuts、加えてラスボスであるR-指定さんのバトルが見られるというので。

私はCreepy Nutsを面白さ、からファンになったもので、

総合的に良さに気づいてしまった今、逐一活躍をチェックしているのですが、

この日のR-指定さんは

バトル番組のラストを飾る門番的役割を全うしていました。

即興ラップで相手をのめすことを最大限にやっていた。

要するに、めっちゃ怖かった。口喧嘩ですから。

パッションで来る挑戦者を相手に、技術と意地の悪さを出し続け、言葉で殺していた。

 

そっかぁ、ねぇ。

怖いねぇ。すごいねぇ。子どもが見てたら、「あら、おやめなさい」っていうわ。

そうじゃないかなって、思っていたんです。

歌詞やラジオから、ヒップホップを愛して愛されようとしている人だから、ダークで危険な部分も持ち合わせているんだ。

ただ、ラジオや普段のおしゃべりを聞く限り好青年なもので、

空気を読み、仲間や家族を大事にし、調整し、優しく笑顔を絶やさない素敵な人を、想像してケンカ売ったら、

一気に八つ裂きにされるわ、と感じ入ったのでございます。

 

ところで、Rさんは一回戦、判定を取られそうになったのを、ものすごく悔いている感じでした。

そういえば反省会に行ったといっていたのは、この回なのでしょうか。

 

感じのいいRさんも、言葉で人を殺すRさんもどちらも、ラップスターとしての彼の姿なのでしょう。

で、CreepyNutsのもう一人のメンバー、DJの世界一を取った松永さんも同様にそうなのだろうな、と思っている。

ぶっ飛んで偏りのある、ロックで魅力的なキャラクターですが、彼なりの思慮深さにより、徐々にバランスを取り始めている。

ミュージシャンの顔は元々すごいものを持ちながら、ヒップホップの業界ごと背負って、そうでない世界でスターになろうとしている、

と私はみます。

どこまでも謙虚な姿勢や、反省を忘れない発言も、今の時代を象徴していると思います。

アイドルがバラエティにメイン出るようになったように、彼らもそうなるんじゃないかな。

(アイドルがバラエティで爪痕残すようなったのは、SMAP以降、と私は思っております。それまでは、スター扱いだった)

ヒップホップをする人が番組を回すようになる世界がくるんじゃないか。

ヒップホップスターってたくさんいるはいるけど、

違った角度で、もしかして、例えばテレビのゴールデン番組で冠で司会で、誰もが知っている人気者に

ふたりはなり得るんじゃないかしら、ってふっと思ったんです。

 

そして、私たちの孫世代がラップをするのが当たり前の世の中に(つーかアメリカではだいぶ市民権得ているから)

なるんじゃないか日本も。

フリースタイルダンジョン見て、日本の未来が見えた、という話。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする