
ちょっと作り過ぎて飽きてきました。
完成したな。ほぼ。
私の実力の天井はいった気がします。
日々、いろんな作り方を検討していたけど、
これ以上は出てこないので、
ここいらで新しいものを研究して行こうと思います。
外食で美味しいものを食べようと思ったら
お金を出さないといけないようです。
だったら大金持ちになるか、自分で作るかの二択と気がつきました。
相当なおいしさだから
これは高価な餃子よ。
46 啼かない鳥は空に溺れる 唯川恵
47 ベター・ハーフ 唯川恵
48 まんまこと 畑中恵
49 肩ごしの恋人 唯川恵
50 教養としての西洋美術史 大友 義博/監修
唯川恵祭り、そして恵祭りでもあります。
唯川恵作品は女による女のための話で、それがドライな文体で読みやすく、すごかったです。
この夏は小説のために美術を勉強してみました。いつ使えるのか。
結局お笑いに置き換えて終わった気がしないでもない。
今は「美食」について、学ぼうと思っているので、今後そういった本が増える気がします。
見に行ったー。
千葉市美術館でやってます。
チェコの版画家と日本の浮世絵や資料が良かった。
全部、千葉市美術館所蔵のやつ。
日本文化へのあこがれを書籍に綴っているやつ、かわいくてよかった。
チェコ、行ってみたいな。
Netflix で引き続き、ピッチ・パーフェクトの俳優がかぶっている関係ですぐ次に出て来たので、見ました。
ピッチ・パーフェクトでおもしろ格好いいキャラで輝いていたエイミーが、主役。
ロマンチックコメディが大っ嫌いな女の子が、ロマンチックコメディしか成立していない世界に飛ばされちゃう。
批判と王道が入り混じって、あの名作もこの名作もオマージュ的に入ってきて、
満足感の高い映画でした。
それでいて、じいんとするシーンも多くて、最後は大いに笑って終わった。
楽しかった。
次に見る映画、決めちゃったわ。
ラブコメ祭りが開催されている。
Netflix 会員なので、許される限りの、見ようと思って見れなかった映画を見ています。
ピッチ・パーフェクト。
大学アカペラ部の話。
落ちこぼれのアカペラ部に入る、ちょっと捻くれた、それでいて才能のある女の子。
どうなるかは、ほとんどわかるんだけど、
でも、音楽の使い方が最高なのと、キャラがみんな愛くるしいのと、
ギャグの折り込み方がシャープでいい。
ダントツでエイミーのキャラの良さが際立つ。
一番左です。
かっけー。
主演のラブコメを発見しました。みんな好きになっちゃうよね。
彼女の自分の名前に関する名言、格好良すぎ。