goo blog サービス終了のお知らせ 

大雑把な日常

日常のあれこれ。

香港の旅 2015/4/1-4/4 旅の予算など

2015-04-05 | 
今日は前口上です。
春休みを利用して
3泊4日で香港旅行に行きました。

ここからはわたしが旅に出る際に
利用させていただいた
ネットに落ちている情報の数数への
お返しに
しばらく情報を垂れ流していきます。

プランニングの話。

目的は
香港ディズニーランド。
2日券を利用しました。
チケットはネットで購入ができます。
チケットブースでも購入できたかもしれません。
割引されている旅行社もあるけど
レート計算してみたら
お得でもなかった。
春休みで
混雑してましたけど
開演15分前でも5組ほどしか列を作ってなかったから
直接行くのがいいかも。

料金は
飛行機とホテルのセットの
バッケージツアーで
行き帰りの便を指定するオプショナルをプラスして
1人5万程度です。

交通費、食費などはついておりません。
なので
個人旅行とほぼ変わりませんな。

エアーは
LCCバニラエア
ホテルはパンダホテル(悦来酒店)です。

最初からこの二つが指定されていたパッケージでした。

パンダホテルに泊まりたくて
こちらに決めました。

香港旅行と言えば
中心部にホテルを取るのが一般的ですが、
ディズニーから香港の中心部は
電車を乗り継いで
30~40分とのこと。
それじゃあ
自宅から東京ディズニーランドまで行くのと変わらない。
むしろ
ディズニー目的なのに
日本より不便な場所にホテルとるのは
どうだろ。
千葉に住んでいると
ディズニーに近いことに慣れていて
電車に乗り継いで行くのが億劫。
最も近いディズニーホテル見てみると
やはりけっこうお高い。

空港からもディズニーは近いのですが
それもまあ
お高い。

そこで
東京で言えば八王子のような場所と口コミにあった
ツアー利用の多いツェンワンのパンダホテルが目にとまりました。
もっとも魅力的なのは
ベッドタウンとして地元のひとびとの生活風景が垣間見られる
という点。
何にも見るところない
という意見も多数ありましたが
他国の生活に興味津々の私としては
その土地の人がどんなものを食べ
どんな生活をしているのか
見るべきところだらけではないか
とここに決めた。
HPから予約するよりも
ツアーのほうがお得と知り
ツアーに申し込みました。

ネットに申し込んだあとに
旅行社に直接電話して
ホテルに部屋の指定とかしていいかしら?と確認し
ツアー会社が入れた予約名を教えてもらって
禁煙、ツイン、強く希望!とメールで送りました。
すぐ返答があって感じ良かったので一安心。
アップグレードの部屋は差額で申し込めるか?
と書き添えたら
旅行社の予約はスタンダードルームだから
当日空きがあるかどうか確認せよ
と返事が来た。
ま、いっか。
禁煙ツインであれば文句なし。
で着いたらアップグレードされていた。ラッキー。

あとは飛行機バニラエアの席予約です。
これまた予約番号を旅行社に教えてもらい
席を移動。
席指定すると500円プラスですが
子連れで隣になれないと
かなり辛いので
行き帰りとも指定しました。

これでOK。

なんやかんやで
飛行機とホテルとディズニーチケットを手に入れたから
あとは行くだけ。
いろいろと香港の本を見てみたけど
中心部の情報しかなく
わたしが泊まったパンダホテル付近の情報は皆無。
ネットの情報がいちばん役に立った。

そんなわけで地図もないから
迷ったときに助けてもらおうと
海外使用のWifiを今回初めてレンタルしてみました。
1日500円くらいで
保険も入って
3000円くらいでした。
結果、めっちゃ助かった。
トラぶった時、特に。
MRTの乗り換え案内アプリとかね。
ミニバスの降車タイミングとかね。
フードコートでカトラリーがないために
箸をもらうのに厨房のおばちゃんに言うときに翻訳アプリとかね。

食事は予算として
2人分で
朝100ドル(1500円)
昼200ドル(3000円)
夜300ドル(4500円)
を考えてましたが
平均したら大体あってた。
当たり前だけどディズニー内、中心部のガイドブックに乗っているレストランなどは
高いです。
ローカルなお店は安いです。

中心部にも行けたし
ローカルな場所の散策もできたし
楽しかったからまた行きたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

香港から帰ってきた

2015-04-04 | 
無事に土曜日中に帰ってこられた。

成田空港で
電車が人身事故で遅延したため、
最終のバスに乗った。
帰りは一刻も早く帰りたくて
荷物を飛行機に預けなかったのだけど
あんま
意味なかった。
チェックインのときに前に並んでいて
うちの娘を
ビューティフルと
褒めてくれた
香港人の小さいお母さんと
背の高い青年の親子連れは
大きな荷物預けてたのに
成田のJRのとこで普通に追いつかれたからな。

バニラエア利用ですが
ほとんど外国の方だったみたいで
最後の税関
日本人の列は
全く人がいなかった。
並ばなくて
ラッキー
と思ったけど
こちらも意味なかった。

いやとにかくいっぱい歩いた。
LCCてのは
とにかく歩く。

あと
娘はある世代のおばちゃんに
ものすごいヒットする容貌というのが
この旅でまた証明された。

そして
日本、寒い!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国際色豊かな香港ディズニー

2015-04-03 | 

世界中のディズニーランドがそうであるように
香港ディズニーランドには
国際色豊かな人々が
観光で集まってる。

ジャングルクルーズは
中国語
広東語
英語
とそれぞれ並ぶ列があり
とっても親切。
中国語と広東語
そんなに通じないもんなんだな
って思ったり。
英語の船には
アジア各国のお客さんがいて
ほー
となったり。
見ているだけで楽しいです。

春休みだからか
子どもや学生も多い。

あと自撮り率多い。
若い子やカップルだけじゃなく
おばちゃんおじちゃんもやってる。
ひとりでもやってる。
おじさんひとりでも
自撮りするんだから
文化の違いを感じる。

みんな
声の大きさといい
言葉通じなくても
語りかけてくるのとか
自信満々な気がします。

最後に
中国本土のひとびとは
三世代で何家族も一緒に来てる。
おばあちゃんもおじいちゃんも
おねえちゃんも
赤ちゃんも。
でティーネージャーの孫が
だいたいおばあちゃんの付き添いしてて
トイレとか介助したりして
とてもホッコリした。
仲良しなんだなぁ
素敵なことだと思いました。
インドの核家族もたくさん見かけた。



広東語だったけど
ドローイング。
リボン以外は上手くかけた。

楽しかったな。
また来たい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

香港ディズニーランドに行きました

2015-04-02 | 
悪評判の
香港ディズニーランドに
行きました。



確かに従業員さんに
笑顔はないですが、
これが普通と思っときゃ
どーでもいいことです。
思ったより
英語も日本語も通じて
ありがたいっす。

設備は新しくきれいで、
娘がターザンツリーで
並んだのに抜かされ
遊んでいるものを奪われたと
泣いた以外は
嫌な目にあってないです。
異文化体験だと思って
我慢してもらいましょう。

娘が嫌な目にあってる時に
わたしはベンチに座って
北京から家族でいらした
中国のおばあちゃんと異文化交流してました。
めっちゃ話しかけてくれるのに
半分もわからない
悔しさよ。
香港暑くてやんなるねー
という話をした。
翻訳アプリをもっと使いこなしたら
良かったですわ。

娘が泣きながら帰ってきたら
おばあちゃんがテイッシュくれた。
めっちゃ優しい。
テイッシュはアジアのお線香の匂いがしました。

ところでツリーハウス登っちゃったから
足パンバン。

ぐったりしちゃって
並ぶのイヤで
全てを消化しないまま
途中で帰ってきました。
これは
予想外。
半日もあれば時間余って帰ってこれるっていう
前情報はなんだったんでしょう。

とりあえず
明日も行きます。
早めに
ホテルに帰ってきて
周辺散策できたから
満足。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

香港より

2015-04-01 | 
思い立って
香港にきました。
ディズニーだけ行って
パッとね!
と思ったけど
ホテルについて
休みもせず
繁華街に繰り出してみました。

知ってたけど大都会。

Wi-Fiをレンタルしたので
無敵。

一切不安にならない。

うそ。
地図とか
翻訳アプリとか
装備を備えても
テンパりまくりです。
今回も。

その話は今度。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする