大雑把な日常

日常のあれこれ。

こどものしあわせ

2013-05-21 | 日記

いま仕事をしているのは

エネルギーを研究している機関で、

石油だとかガスだとか

そんなものを掘り起こしたりするのを

国から予算もらって

考えたり、調整したり、掘る場所きめたりするところです。

そんなわけで

理系の

東大や京大出身者に囲まれている。

東北大も何人か。

頭の良し悪しは

仕事ができるかどうかであり

仕事できないやつはバカと一緒。

と思っている私は

学歴バカと心で思っております。

性格はだいたいみんなおっとりしてて

容量が悪い人が多いです。

バカと人格は関係ないので、嫌なひとは少ないです。

 

東大出身の去年入ってきた女の子がいて

この子はハキハキと明るく

仕事もテキパキしている。

エネルギー研究を志して入ってくる女性は

だいたいみんなこの仕事が好きなようだ。

なんて親孝行だろう。

って

それで今日思っていた。

 

わたしが親なら

子どもが

東京大学卒業って

ぶっちゃけ「ありがとう」って思う。

はっきりと目に見える何かしらの子育ての結果であることは

否めないな。と。

その子の将来とか

自分が子どもを育てた意味とか

社会でやっていくための責任とか

いろいろ含んで

子どもが高学歴って

すごく分かりやすい結果。

そしてすごく褒めやすい。

よく頑張ったね

って、単純に言いやすい。

だから子どもに勉強させる親の気持ち

分からなくはない。

もっと体面とかいろいろあるのかもしれないけど。


だけど実際ね、

高学歴だからって

幸せとは限らないから。

官僚になったひとたちを

テレビで見かけたり、新聞で事件を読んだりしている限り

そのひとたちの

人生の満足度が高いとは

これっぽちも思えない。

本人が「幸せだって」と言い張っても

それはあんまり関係ない。

わたし=親

と考えて

そのわたしが思えないんだから

親のわたしは悲しい。

貧乏でも

その子が生き生きと人生を謳歌していたら

親は幸せ。

だからその女の子は

本当に親孝行だな

って、

仕事も楽しく

お給料も心配なく

彼氏もいるそうだよ。

親に与える安心材料が

目に見えすぎていて

なんなら逆に心配。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マウント女

2013-05-20 | 日記

マウントポジションをとる女

これも

ネット関連で見て知った言葉のひとつです。

レスリングとかで言う

マウントポジションは

相手を上から押さえつけ優位に立つポジションのことです。

女性の会話の中ではしばしこのマウントの取り合いが

発生します。

男性同士の会話は分かりません。

わりとあるにはありそうですが、

友達同士で発生することは少ないんではないでしょうか。

今日のお昼

新しくお昼の仲間に加わった

わりと「マウントとってくるなー」と思っているひとの前で

この話をしてみたら

「そんなことをして人生なにが楽しいか分からないわ」

と口早に言い、サッと流した。

この会話はこれでオシマイ!の合図で、

話題は違うところに移った。

今思えば、その会話、もっと続ければよかった。

なぜなら

わたしが

マウントとりたがり女だからだ。

でも正確にいうと

マウントをとってくるやつのマウントをとりたい女だ。

知識があるよー

わたしこれくらい知っているよー

といっているひとの上を行きたいんだね。

でも実はそれってリスキーで

知ったかぶりしちゃったりして

何度か失敗している、てへ。

対男性でも

わたしはついつい同じことをしてしまう。

「アーそれ違いますね、正確にはこうですね」

と強めに言っちゃうのさ。

上からこないひとのほうが

実はいろいろ知っているんじゃないか

と警戒してはいる。

警戒している…この時点でポジショニング考えているのが

バレちゃっているけど。

もうほとんどやりませんが、

やってこられると

応戦しちゃうんですよね。

へーすごおおいー

って言っておくのがいいのにね。

やらないほうがいいのは知っています。

気をつけます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パソコンの前

2013-05-19 | 日記

リアルが充実しているひとのことを

リア充というらしい。

ネット社会にいて充実しているひとが作った言葉。

自分たちはこっちのほうが楽しいから

あいつらとは違うんだ。

謙遜することでバカにしている。

わたし

ネットに逃げ込むだけ

余裕あるじゃん

って思うのです。

リアルが実に辛くて

そうなるとネット開いている心の余裕がなくなる。

誰かが発言している

誰かがなにかやっている

という世界にも

完全にシャッターおろして

ぽつん

となりたい。

そんな心持でここ数日を過ごしています。

暗いよねー。

体調悪いと

そういうスパイラルに入ります。

でももしかしたら会社に行くのが嫌すぎて

仮病なのかもしれません。

その時の自分の状況とか

体調とか

どれくらい辛くて

どんなもんなのか

後からじゃないと分からない。

そのとき判断できないタイプです。

たぶん運動をちゃんとやってないから。

という持論があるんですが

どうでしょうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の総括

2013-05-18 | 日記

何のバチが当たったのだろうか。

ずっと体調が悪い。

疲れている。

生理前だったようだ。

良かった。

自分の不安定さを生理のせいにできる

って、いいよね。

便利です。

しゃくなげ買っちゃった。

花あるだけで、

勝手にもりあがる。

っていうのも女性で良かったと思う点であります。

今週は、

そんなわけで

ぐっちゃぐちゃ。

部屋も

なにもかも。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

逸材

2013-05-17 | 日記

ディズニーランドのシンデレラ城に

シンデレラのフェアリーテイル・ホール

というアトラクションがあります。

シンデレラ城のなかに

シンデレラにまつわるアート作品や

シンデレラの物語を語った絵や

王座の間

ガラスの靴を合わせて写真がとれるような仕掛けなど

お姫様感いっぱいの展示があります。

娘はそこが好きで何度も行きたがります。

わたしは暇なので

死んだ目で妄想しておりました。

シンデレラの物語を追った絵。

巧いなー。

これは

壁に描かれていて

この下にその場面の説明が短い文章で書かれています。

お父さんが迎え入れた新しいお母さんとお姉さん。

お父さんが死んで

「シンデレラは屋敷の召使にされてしまいました」

広い広い屋敷のホールをひとりで床拭きする

シンデレラの絵。

次の絵は

屋根裏部屋で動物に囲まれるシンデレラが描かれています。

「それでもシンデレラは優しさと思いやりを失いませんでした」

 

そこで

は!

と私は気付く。

こいつは、やべえ。

と。

ただもんじゃねーな、シンデレラ。

 

ふつう

毎日毎日蔑まされ、いじめられていたら

自信をすっかり失って、

誰にも優しくなれないだろうし

殻に閉じこもると思うんです。

あまりの精神的ダメージにより

動物たちとお話できるようになっちゃった

という別ストーリも展開できますが、

そうではないと

わたしは思います。

反骨精神と、備えもった気品があったからこそ

新しいお母さんは

必要以上にシンデレラの芽をつもうとしたんだと思うのです。

映画を見れば分かりますが

いじわるなお姉さんふたりは

いじわるはしますけど、

頭はからっぽです。

で、お母さんはそのことをよく分かっている。

女がよく見えているのです。

美人で野心があり、たくましいシンデレラを

いじわるなお母さんはよく見抜いていたのだと思います。

だからこそ、塔に軟禁していたのです。

 

この妄想を強固なものにしたのは

もう一枚の絵。

シンデレラが初めて

王子様に連れられて

新居であるお城に馬車からおりたった絵があります。

そのときのシンデレラの立ち姿です。

背筋をぴんと伸ばして、

王子にエスコートされています。

感嘆の表情をしながらも

目はまっすぐで

強い光を放っています。

もし

蔑まれているただの女なら

あんなに堂々とできません。

わたしなら

「ひ、ひー!こんなあたしが、こんな豪華なお城にっ。無理無理無理!

 似合いません、あたしにはこんなとこ似合いません」

と、卑屈全開でびびってしまいます。

 

シンデレラには

当然、自分がそれを手に入れるだけの自信を器をもっている

と自分で分かっているんだね。

 

あいつは、ただの女じゃない。

そしてあの話は

清く正しい心を持っていれば

必ず幸せになれる

って話ではない。

ひとが最初から持っているもの

生まれたときから備わっているもの

は、ちょっとやそっとの逆境じゃ消えてなくならない。

そのひとが手に入れることができるものってのは

最初から決まっている。

そしてあのお母さんもそれが分かっていて

それでも抗おうとしたんだと思うんだ、自分なりの性根のくさったやり方で。

 

妄想がつきないな。

絵をちゃんと写真に収めればもっと説明も上手にできたんですけどね。

 

 

 

シンデレラのアート作品は

なかなか面白いですよ。

お気に入りは木彫り。

顔がなんとも味わい深い。

 

こういう渋いものある。

かわいらしい紙細工もあります。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする