goo blog サービス終了のお知らせ 

大雑把な日常

日常のあれこれ。

生活感とは

2025-07-09 | 日記

IKEAに行きましたら、
最初にたくさんある展示部屋を見ながら
妹が
「こんな家族いるのか。なんかウソっぽいんだよな」
と言っていました。

確かに。

ディスプレイは本当に素敵で
こんな部屋、住みたいわ
と思うんだけれど、
絶対こんな部屋にならないよな、
とも思う。

なんでだろう。

考えてみましたら、
生活感が欠けているんだ
と気づきました。

だらしなく開けられた染みつきカーテンも、
タオルが少しだけ飛び出たまま無理やり閉じた引き出しも
チャックが開けられたままのカバンも
放置されていない。

あと一番違うのは、
商業的なロゴの入った、部屋との配色を無視
売り場で目立つためだけにデザインされた
消耗品の数々の存在だ。

ネピアのティッシュも
水とり象さんも
ファブリーズも
ない。

気になる人は
専用の入れ物に詰め替えるんだよね。

そこまでする?生活にどれだけ手間をかけるか、が問題だ。

生活感を隠すために
植物を置くことにしましたが、
生きている観葉植物を枯らした経験、
虫を発生させた経験から、
フェイクを検討していました。

造花って意味あんの?
って思ったまま、結構な月日が経ちましたが、
思い切って増やしてみることに。



いい感じだ。
なぜ外国の商業ロゴは格好がつくのか。

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 七夕ゼリー | トップ | 夏のお献立 白滝の冷やし担々麵 »
最新の画像もっと見る

日記」カテゴリの最新記事