最近は思春期の入り口あたりにいる娘とケンカが絶えません。
昨日は、テレビの前に置きっぱなしにしていた少女漫画風の落書きを
「片づけたら?」
と言っただけで
大号泣でした。
「はずかしいのー」
となかなか泣きやまない。
別に下手でもないしー
置きっぱにするほうが悪いしー
わたしだって小説書いてその辺りに置いていて、
読まれたら恥ずかしいけど自分の責任だと思ってるしー
などと何を言ってももうだめです。
分かってるけど、つらいんだもん。
ムカつくのをどうしていいか分かんない。
娘は客観視的な視点で言葉にするのが上手です。
よくそれを瞬時に言えるな。
極めつけは、「部屋の掃除して」といったら、
「あれ?どうしてだろ?
さっきまで、自分でやらなきゃと思ってたのに、
ママに言われたら、やりたくなくなった」
と自分で驚いていたことです。
めっちゃ分かる。
人の命令は嫌なんだよね。
脳が仕上がってきてるんですな。
その代り、もう正論が通じなくなっている。
ムカつきスイッチが入ってしまうと
もう細かいこと上げ足取りまくって
なんとか勝とうとします。
めんどくさー。
昨日は、テレビの前に置きっぱなしにしていた少女漫画風の落書きを
「片づけたら?」
と言っただけで
大号泣でした。
「はずかしいのー」
となかなか泣きやまない。
別に下手でもないしー
置きっぱにするほうが悪いしー
わたしだって小説書いてその辺りに置いていて、
読まれたら恥ずかしいけど自分の責任だと思ってるしー
などと何を言ってももうだめです。
分かってるけど、つらいんだもん。
ムカつくのをどうしていいか分かんない。
娘は客観視的な視点で言葉にするのが上手です。
よくそれを瞬時に言えるな。
極めつけは、「部屋の掃除して」といったら、
「あれ?どうしてだろ?
さっきまで、自分でやらなきゃと思ってたのに、
ママに言われたら、やりたくなくなった」
と自分で驚いていたことです。
めっちゃ分かる。
人の命令は嫌なんだよね。
脳が仕上がってきてるんですな。
その代り、もう正論が通じなくなっている。
ムカつきスイッチが入ってしまうと
もう細かいこと上げ足取りまくって
なんとか勝とうとします。
めんどくさー。