世界中に、Happy を smile を!

どんなときも笑顔で!元気よく!毎日カンシャ!
みんながhappyでsmilyな世界になりますように。

日本国際保健医療学会 地方会

2008-02-29 19:41:00 | 国際保健

日本国際保健医療学会 地方会@岡山 3月1日(土曜)
http://www.okayama-u.ac.jp/user/ges/int_health/jaih_w26/index.html

これに、参加してきます。
明日早朝に飛行機で、初めての岡山へ。


前回タイでの経験を、稚拙な私が><、発表することになりました。
お世話になっている先生から、お声をかけていただいたので。
抄録集に、私のも入ってます^^;
http://www.okayama-u.ac.jp/user/ges/int_health/jaih_w26/jaih_w_26_abstract.pdf


英語で人前でのプレゼンは何回目かな、久しぶりです^^
楽しんできます!
他の人の発表も面白そうだし…♪

 

ちなみに、ツトムはアフリカでの調査を発表します。
(あと彼はユースフォーラムのパネリストらしいです。多忙。笑)

 

おみやげは、きびだんご、かな♪♪


Rドロップス

2008-02-26 11:00:25 | 環境

こんな、リターナブルびんが、出てきたそうです^^

その名もRドロップス☆

1月15日からRドロップスに信州の高級ぶどうジュースを充填した「アルプスの雫」(300ml)が3つの大学生協の協力でテスト販売されたそう。

 ●東京薬科大学生協(1/15~17)売価140円(うちデポジット金額20円)
 ●千葉大学生協 (1/21~23) 売価150円(うちデポジット金額30円)
 ●横浜市立大学生協(1/21~23)売価130円(うちデポジット金額10円)

すべて中身の価格は同じ110円で、
→大学別にデポジット金額を別にして上乗せ販売
→空瓶を返してもらったら、その同じ金額分を返却するデポジット方式。


このテスト販売では、各大学で300本ずつが準備されたが、東京薬科大学では初日に180本、千葉大学と横浜国立大学でも1日の販売分が毎日2~3時間で完売するほどの人気だったそう!!


今回のテスト販売では約70%という高い回収率。
将来的には80~90%という回収率の実現も可能かもしれないとも言われている。
 
 
なにが素敵って、リサイクルできることはもちろんだけど、
このRドロップスの開発に、大学生が関わっていること!!
 
 
いいね!!
Rドロップス →http://www.binnet.org/rdrops/ 

Happy Ending

2008-02-25 00:09:58 | その他

大好きなMIKAの、Happy endingが急に聞きたくなった、今日。

http://jp.youtube.com/watch?v=SvBIyJf6el0&eurl=http://doops.jp/2007/09/check_it_mika_happy_ending.html


This is the way you left me.
I'm not pretending.
No hope, no love, no glory,
No happy ending.
This is the way that we love,
Like its forever.
Then live the rest of our life,
But not together.

なんか歌詞は切ないけれど、MIKAの歌はポップで元気が出たり、ちょっとしんみりしたりします。

コレ聞いて、勉強してました。明日も、ガンバロ。


出稼ぎ労働とBrain drain

2008-02-22 11:51:44 | 国際保健

興味深い記事を見つけましたので、ご紹介。

出稼ぎ労働と、Brain drain(頭脳流出)について。
http://www.news.janjan.jp/world/0802/0802170934/1.php

簡単に言うと、
途上国の人は高い給料を求め、南から→北の先進国に出稼ぎにくる。
出稼ぎ労働者による本国送金が年々増大していて、今年3,000億ドルを超えるとか。

これらの送金は、もちろんのこと、富裕国から貧困国への開発援助の一部としてカウントされるいいわけがない。
先進国は、GNPの0.7%をODAとして拠出しなければならないが、その援助目標に達しないため、出稼ぎ労働者の送金を北から南への貢献要素と認めさせようとしている流れがあるそうだ。



特に問題なのが、貧しい国々から豊かな国々への大量の医療従事者の移動(いわゆる頭脳流出)っていうもの。


これは、言葉だけ知っていたけれど、去年の夏のGAですごく問題だー!ってヨーロッパの参加者のみんなが騒いでて、「世界で、この話題ってHOTなんだ~」と初めてしりました^^;


アフリカからイギリス、米国などの西側諸国へ、医者、看護士、助産婦が移動していることが多く、豊かな国々が、アフリカの人的財産、その頭脳流出で利益を得ていることに、懸念が高まっているそう。


近年の統計によると、ガーナの医学校の卒業生の半数が、卒業後4.5年以内に、75%が10年以内に、国外へ移住しているんだとか。
UNICEFによると、南アフリカからは毎月300人の専門看護士が国を離れているとか。


理想は、現地の人材は現地の問題に取り組むべきかもしれないけれど、一気に解決する問題ではないので、とりあえずは、賃金の差がないよう、相互にとって有益な関係での雇用であってほしい。

 


ふるさとの食、にっぽんの食

2008-02-22 11:32:17 | こども

3月23,24日、代々木公園通りで、こんなのがあります☆
全国の郷土料理食べに、行きたいな~^^♪♪

「ふるさとの食 にっぽんの食」今年度の全国フェスティバル開催日は平成20年3月22日(土)・23日(日)を予定しています

日時 2008年3月22日(土)・23日(日)
時間 10:00~16:00
場所 NHK放送センター 代々木公園並木通り
★入場無料
渋谷で全国食べ歩き!
<会場案内>
◎ふるさとの食を食べよう!  大鍋実演ゾーン/もてなしゾーン
◎食を楽しもう!  食育シアター/ワークショップゾーン
◎ふるさとの食を体験しよう!  ふるさと体験広場
◎ふるさとの食を買おう!  どーもくん市場       ほか
*生放送!特集番組「ふるさとの食 にっぽんの食」
3月22日(土)NHK総合テレビ 12:15~12:43/13:50~14:45(予定)
詳しいお問い合わせは「ふるさとの食にっぽんの食」事務局
TEL 03-5455-4283 (月~金/10:00~18:00)


【報告】TICO&えひめグローバルネットワーク

2008-02-18 00:48:19 | 参加したイベント

1/26,27に、徳島、えひめ松山に行ったときの報告もアップしました。

☆TICO 
http://plaza.umin.ac.jp/~ty-cafe/yuireport-tico.html


☆えひめグローバルネットワーク
http://plaza.umin.ac.jp/~ty-cafe/yuireport-ehime.html

特に、えひめのほうは、書いてるうちに熱くなっちゃって、長くなりました^^;

 

 

最近特に、教育、環境、街づくりに熱くなってきた私。
なにか、ヒントが見つかりそうな、気がします…☆ 


戦争と環境問題

2008-02-16 12:54:00 | 国際保健

戦争と、環境問題って、別次元の話だろうか?
最近私が注目している人物、それが田中優さん。NPOバンク、apバンクを立ち上げた人だ。

この本は、岩波ブックレット、500円くらいだ。たったの65ページ。
薄いけど、内容はかなり濃い。
是非、みんなに読んでもらいたい。
ほんと、すごく、勉強になる本だった。


戦争を考えるのに、3つの視点がある。
 1 実際に被害を受けている、被災地の人の視点
 2 戦地より遠い平和な国でテレビの画面でまるでゲームのように、戦争を見ている視点 
 3 戦争を「金儲け」として捉えている人たちの視点
 
特に、3番目の視点について説明してくれている。
イラク戦争が、アフガニスタン爆撃が、どれだけアメリカの思惑通りに金儲けに繋がったのか、というカラクリだ。


本より抜粋。

アラスカで油田が強引に開発され、南米ベネゼエラでは大統領が拉致され、コロンビアでは石油が埋蔵されている地域に枯葉剤が撒かれる。
アフリカの最大の輸出品が石油となり、スーダンでは石油をめぐって紛争が続く。
 
 
オイルに絡むお金儲けが、見えてくる。
 
 
 
そして見過ごせない環境問題と戦争の、関係性。
どれだけ戦争や核実験により環境破壊が、CO2排出が、オゾン層の破壊が、進行していることか。
 
 
最後に、心に残った一文を引用します。
 
 
 
 
 ぼくらがコンビニでレジ袋を断っている頃、
   どこかの戦闘で、町そのものが破壊されている。
 ぼくらが省エネのために電気を消している頃、
   どこかの実験で地球そのものが破壊されている。
 ぼくらがリサイクルのために分別している頃、
   戦闘機は莫大な石油を消費し、二酸化炭素を排出している。
 
 
 戦争、その準備のための軍事開発を止めないで、何が環境保護だろう?