世界中に、Happy を smile を!

どんなときも笑顔で!元気よく!毎日カンシャ!
みんながhappyでsmilyな世界になりますように。

そろそろ

2008-12-28 18:27:43 | はたけ

そろそろ2008年も終わりですね。

先日、畑でのイベントでもちつきがあり、門松も作りました。

初めて作ったけど、縄を編むのが、意外とはまった…^^w


12月は
学年100人中80人参加で、卒業旅行(日光1泊2日)があったり、
模試やら卒業試験の統括試験(国試の予行みたいな)が2回もあったり、
クリスマスには大好きなドリカムのコンサートにいったり、
友達の誕生日祝ったり、久しぶりの仲間と再会したり、引退する後輩の試合を応援にいって懐かしい先輩にあったり、
と、勉強もしつつも、日々忙しくてあっと言う間でした。

2008年、どんなことを学び成長できたのかとかゆっくり考えたいんだけど、とりあえず今日は大掃除しました。
車も洗い、窓も拭いて、部屋も配置かえて、キッチンも洗濯機やレンジみたいな家電も…、、来年は引っ越すもんね、気づけば5年この部屋に住んでいたんだな~っとしみじみしました。

2008年、お世話になった皆さんに、感謝感謝です!

環境の変化、仕事の始まり、新しいことへの挑戦、2009年が楽しみです!


夏、まっさかり☆

2008-07-05 11:22:21 | はたけ

暑いよーー でも、太陽大好き☆

今日の畑 
http://blog.goo.ne.jp/rakunou-days/e/1fd9e2779c7114087d166b1ca0eb21e0


一つ、紹介。
☆食卓の向こう側 
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/lifestyle/shoku/rensai/

私はこの西日本新聞のブックレット(1冊500円程度)のシリーズにはまってます。
こないだ福岡に帰ったときに本屋さんで見つけて、即2冊購入しました。
今度帰ったら、またゲットします。
薄いし安いのに、内容はシッカリしてて、色々考えさせられます。

最近、結構自炊出来るようになりました、楽しいなんとなく。
特に、近所に友達が住んでるので、作ってもらったり作ってあげたり、一緒に食べたり。
『幸福は、ご飯の炊かれる場所にある』って某お弁当屋さんのCMで言ってますが、その通りなんじゃないかな。


向こう側、ってのが、いいよね。

目の前に並んである当たり前のものも、
誰かが作ってくれて、運んでくれて、手を加えてくれて、存在しているものばかり。
当たり前の、電気だって、水道だって、この建物も、道路も。

向こう側のストーリーを感じて、考えて、
じぶん側の生活の幸せとありがたみをキチンと感じたいと、思うな。




ブックレットVol.1 こんな日常をどう思いますか? より。

■生活の充実感は家族だんらんがトップ
 「2003年国民生活に関する世論調査」(内閣府)によると、生活の充実感を感じるのは「家族だんらんのとき」が最も多く43・3%。また「日常生活で悩みや不安を抱えている人」は67・2%で、その内訳は「老後の生活設計」(50・0%)、「自分の健康」(46・3%)、「今後の収入・資産の見通し」(41・7%)、「家族の健康」(38・4%)の順だった。
(2003/12/17,西日本新聞朝刊)


鳴子の米

2008-04-10 22:25:43 | はたけ

面白い農業の事例を最近知ったので、紹介します^^

『鳴子の米プロジェクト』
☆食べ手は、一俵=24,000円で買い『支える』
☆作り手は、一俵=18,000円もらえることが『保障されている』
★収益→6000円を、若者の農家(就農って言うそう)育成とか、地域の農業の活性化の取り組みなどに使われる。

全てが「支えあい」がベースとなっている。
☆全て、予約制の販売。
☆農家は売れるか価格はどうなるかを心配せずに、安心して、品質の高いものを作ることに専念できる。
★米の価格の暴落が続いている中、価格を市場原理に任せず、農家を守ることが出来る。
★消費者も、生産から完成までのプロセスに参加できて、「自分の米」という意識も芽生えていく。


他人事、ではなく、自分ごと。
どんなに農家の生活が苦しく、その労働が大変でも、その距離が遠くて労働が見えない、だから他人事。だから、より安い商品を求め、安ければ、それでいい、になる。


自分の地域の農業を、自分達で支えると言う意識改革。
自分達が納得のいく価格をつける=商品の対価を払うのか?労働の対価を払うのか?そう考えていくと、労働が見える=地域と繋がる、という気づき。


すっごく、面白い取組みだと思う。
http://www.city.osaki.miyagi.jp/annai/kome_project/index.html
国の政策(品目横断的経営安定対策)で、小規模な農家が切り捨てられているという事実、米の価格暴落もあいまって離農する農家も多いことも、今回初めて知りました。

日本の自給率は、40%。
以下のデータを見ると、どれだけ輸入に頼っているかが分かります。
http://www.foodpanic.com/index2.html
輸入に頼れば頼るほど、輸送のCO2排出も増える。
輸送に耐えうる長期保存を考えて、農薬も増える。
安く大量に作るために、海外の国々に、モノカルチャーな農業を押し付け、農地は荒廃する。人件費は安く、貧困地は貧困のまま…><

なーーーんにも、いいことないですね。。極論過ぎるかもしれませんが。


自分達の未来は、自分達でつくりましょう!って言っても、サステナビリティーとは、程遠い…><


そんな中、鳴子の米のように、頑張ってるプロジェクトもあるんですね^^
冷えても美味しいと言う、鳴子の米「ゆきむすび」、一度食べてみたい~~♪


土曜日の過ごし方

2008-03-22 23:52:09 | はたけ

春ですね^^

最近の私の土曜日の(お気に入りの)過ごし方!は、


午前中 畑で雑草を抜いたり、お水をやったり。
大体1時半頃から準備して、2~4時は小児病棟でボランティア☆


あの子たちには、ベットの上しか空間がない。出会う人も親か医療者か。
私たちが行くことで、ちょっと目が輝けば。
私たちが行くことで、親御さんも、ふっと息がぬける時間になれば。


忙しい、今日は行きたくない、と思っちゃうときもあるんだけど、
子どもたちと遊んでると、結局心が解けていくのが分かる。


そして畑の方も、青空と太陽のあたたかさにも、勝てないや。笑



勉強も大事、やりたいこともある、
けど、せかせか生きすぎないようにしよう、としみじみ思った。



仲良しの友達と夕ご飯を作って食べた。幸せだった!

タイで買った、トムヤムクンペーストを使っての初めて作った、トムヤムクンと、
友達が作ってくれた、生はるまき。
そして畑で取れた、ほうれん草を使った、野菜炒め。

 

こうゆう、毎日のちっちゃな幸せを、大切にしたいなぁ。^^


きょうのはたけ

2008-03-08 12:33:03 | はたけ
そろそろ春、きてんじゃーーん?!
マジあったかくって、天気よくって、最高


今日マイはたけに行ってきました☆
最近寒かったし、土日忙しくって、ほったらかしなこと多かったけど、
2週間ぶりに畑に行ったら、
ちょっとずつ芽が大きくなっていて、
胸がキュンキュンしました
ちょっとずつ、春近づいているの、感じられます^▽^
 芽が育つってすばらしいーー


楽農デイズ
http://<WBR>blog.g<WBR>oo.ne.<WBR>jp/rak<WBR>unou-d<WBR>ays/e/<WBR>8c8a58<WBR>d7ceee<WBR>5b7cc1<WBR>6345d9<WBR>04b7ee<WBR>86



     太陽があったかく照らしてくれていること
       水が蛇口をひねれば出てくること
         野菜の育つ土壌があること

            すべてに感謝