世界中に、Happy を smile を!

どんなときも笑顔で!元気よく!毎日カンシャ!
みんながhappyでsmilyな世界になりますように。

SMILE seeds

2008-06-30 16:46:39 | 国際保健
前に4月に書いたけど、母の日に、スマイルシーズを贈りました。
http://blog.goo.ne.jp/yuuui/e/8725649eeb2a7c97f2a355be6b163453

これはJENという団体のキャンペーンで、
 うちのママには→お花のブーケを
 スリランカのママ達には→野菜の種 を送ることができる、素敵なものでした。

当団体では色んな国で活動をしているみたいで、スリランカでは、津波&戦争後の国内避難民に対して
・栄養、衛生プログラム
・コミュニティー強化プログラム
・心理社会プログラム         をやっているそう。
この野菜の種はその中の一環の、「家庭菜園プロジェクト」というやつらしいです。
5つの村で50名に対し、2回実施するそう。

(配布内容)
種: なす、オクラ、トマト、トウガラシ、ヘビウリ、ニガウリ、ロングビーン(豆の一種)、タンパラ(葉菜の一種)、パプリカ
苗: ドラムスティック(ワサビノキ科の植物で、カレーの具などに使う)、マンゴ、バナナ、パパイヤ、アンバレラ(果物の一種)、ライム、ココナッツ、ジャックフルーツ、ブドウ
農具: くまで、スコップ、ナイフ、霧吹き、じょうろ、肥料作りに使う鍋、水汲み容器など

活動内容がブログになっています。
http://jenhp.cocolog-nifty.com/supporter/cat20424491/index.html


世界と繋がっているようで、なんだか嬉しい。遠くから応援してます。
あ、私の畑も大切にしくっちゃ…。


AFRICA × Microcredit

2008-06-30 16:32:48 | 国際保健

最近、アフリカTシャツ買いました☆
ベネトンの、アフリカにおけるマイクロクレジットを応援するキャンペーンのTシャツです。売り上げはもちろん、その活動の財政支援になります。

BENETTON AFRICA WORKS(日本語) http://www.benetton.co.jp/whatsnew/2008_03/index.html

キャンペーンサイト(英語)
http://www.benetton.com/africaworks/ アニメーションのデザインがカワイイ。

んで、I got this!私が買ったのは、これ♪
http://www.benetton.jp/shop/ProductDetail.aspx?sku=J08P3C78E1237906M&CD=F1000002&WKCD=F1000001-F1000014
着やすい素材で、かつ、激かわいーー♪


とはいえ、マイクロクレジットとは? 知ってますか?
http://www.cafeglobe.com/news/gramin/

マイクロクレジットは、2006年にノーベル平和賞を受賞したムハマドユヌスさんのお陰で、結構浸透してきたワードだと思うけど、私もちょうどその頃、3年生の終わりごろに知りました。
2006年の3月、世界総会(IFMSAの)で初めて耳にしたんです。
考えてみれば、その話を聞いたのはノーベル賞受賞前で、ドイツの医学生が散々「マイクロクレジットで貧困に苦しむ人を応援しよう!」って言ってたけど、私は「ちょっとお金を貸して、うまく行くの?返さないんじゃないの?」とマユツバな気分だったのを覚えています。

その後、その価値や有用性をあちこちで耳にするようになって、「本当に効果的な方価値を持っているのかも…」と初めて考えるようになってきました。
ヨーロッパの学生は、国際保健関係の知識が豊富な気がする…。


バンクラディッシュを初め、成功を収めつつある国・地域も増えてきていますね。
上記URLでは、「1億人が生活を変えた」と賞賛しています。
2001年の最終利益は5900万タカ(約1億2000万円)で黒字。2001年8月から02年7月までに、143億タカ(約295億円)を貸した。返済率は98%、貸し倒れはわずか2%である、とも書かれていたり。


やっぱり、マイナス面もある。
融資を受けるために、5世帯で、強制連帯制度をくまなくちゃいけない。
http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/1055.html
他のメンバーが、先に借りたメンバーに返済のために、無け無しの家財を売り払わせたり、高利貸しから借り直させたりした、というようなエピソードもあるそうです。


あ、でもでも、費用対効果が高い、と言っているHPもあった。
http://www.results.jp/japanese/proposal/microcredit.html


効果ははっきりと言えるものではないかもしれないけれど、
女性をターゲットにしていること、最貧民層からの脱出する具体的な方法であること、に私は賛同してます。


ま、何にせよ、Tシャツ、かわいかったし。
キャンペーンは、いかにattractive(人を惹きつける)か、ってことかな。笑


毎日!

2008-06-23 21:55:59 | その他

私達は自由だ、恐れるものなんて何もないんだよー!
  そう言って、私の背中を押してくれた友達。


2倍、人生を楽しもう!
  そう言って、励ましあった友達。


ゆいー久しぶり、元気してる?
  そう言って、メールをくれた友達。


みんなのおかげで、自分の中の、元気な芽が今日もすくすく。
暖かい、温度の中で。


勉強しながら、あっという間に時間が過ぎていくような、瞬間。
ふと目を上げて、頑張っている他の同級生を見てみる。
  私達は、ただ勉強に打ち込める環境にいる、それが、ありがたい。


学校行くとき、木漏れ日が見れた日は、少し得した気分になるし、
今日は変な鳴き方をする鳥をみつけたんだ、ちょっきんっ!って鳴くの、かわいい。笑

自分で作ったごはんが美味しくてニタニタしたり、
ラジオでたまたま好きな曲が流れてラッキーって思ったり、

小さな一つ一つの毎日の時間が、一つ一つ、違って、そして、素敵。



感じる心だけは、いつも、磨いていたいな。

   ありがとう、みんな大好き、今日も楽しかった、はい明日も、SMILE!


Find myself!

2008-06-20 23:02:25 | その他

長時間勉強してると、心強いMUSICが必要になるね。

最近のお気に入り、Metis。
SoulfulでPeacefulです。聞いてるとハッピーになれるし、前向きになれます^^



Respect!より抜粋。


誰の心にある 全てを映すミラー
決して目に見えるものじゃないと思うけれど
いつもそのミラー 磨き続けていれば
君だけの幸せも映るのさ  だから…

笑い飛ばしていきましょ
悲しみに浸るのは無用

いつも決めたことをやり遂げよう。
諦めず最後までもう一度
結局君が決めたことは、君にしか出来ないことだよ
TICK TAK TICK TAK ヒッチハイク 車に誰も乗せてくれない
楽して人生待っても始まらない
ラッキー見つけに歩け! 地道に

Respect yourself!
君だけの光るもの Keep on, enjoy life!
Respect yourself!
流されずにいつも Keep on, enjoy life!

So, let me here say yeah! 時に試されて!
それに負けちゃだめだって!Always find myself!

Oh! Respect yourself   Don't be afraid   Believe yourself
Oh! Respect yourself   Don't be afraid   Find yourself

      DEFINITELY, YES!!


野口英世アフリカ賞

2008-06-20 21:25:13 | 国際保健

勉強の合間に、息抜き!


えっと、1ヶ月近くも前の話題ですが。
TICADの関連記事を読んでいて、「あ、私、まだ野口英世賞の人のこと、ちゃんと知らない~」と気になったので、調べてみました。


野口英世アフリカ賞 第1回受賞者
http://www.cao.go.jp/noguchisho/index.html

ブライアン・グリーウッド博士
 マラリア対策で有名で広く使用されているあの薬剤を浸み込ませたnetは彼がその有用性を証明したんだって。

ミリアム・ウェレ博士
 コミュニティーベースの医療サービスの実施を40年に渡って実践してきた方で、コミュニティーベースアプローチとして、長年のタブーを乗り越えて公衆トイレを継続的に設置してきたそう。

 

もちろん授賞式になんていけなかったけども、受賞者お二人の講演が上記サイトにpdfとパワポで載っています。

プリントアウトして、ゆっくり読もーっと☆


今日のはたけ

2008-06-15 17:55:24 | はたけ

雑草をなめちゃいけないと痛感した一日でした。
http://blog.goo.ne.jp/rakunou-days/e/aebc7a87c84f8574212d83bfb5158764

労働後の昼寝は、気持ち良かった~♪笑
さて、ゆっくり料理でもしますか!

外の病院実習のときは、ご飯はコンビニor外食になっちゃうから、料理したーーいって気持ちがむくむくしています。珍しく。

 

今日は後輩達の試合があって、東京まで応援に行けなかったし、
今日は小児病棟の子ども達が消防署見学の日で、それも一緒に行けなかったんだけども、
畑で作業して、図書館で勉強して、友達と夕飯作って一緒にまた勉強して。
こうゆう一日もあるから、自分は充電できるなーって思います。

もうすぐ卒業(別々の進路)だからこそ、今出来る限り友達と一緒に遊べるときは遊んどこうって、つくづく。


明日からまた、テンション挙げてくぞー!雑草パワーを見習って!


どこにいても

2008-06-14 11:41:51 | その他

1週間埼玉の病院で実習したあと、1週間東京の病院で実習していました。
結局、そとの病院5週間回って、5週間とも小児科を回りました。笑
沢山の小児科の症例を見れた。もっともっと勉強して、「これがどうしてそうなってるのかわかる」ようになりたいし、「その子にとっての、最善の方法がわかる」ようになりたいと思った。
たまたま、何回か子ども採血も、やらせてもらえた。
泣き叫ぶ4歳の子とその両親を前に、私の全身の血管がしまり、汗がたらたら流れる気分だった。

今週は、毎日5時におきて電車での通学(通勤?)は電車通学経験のない私には少々辛かったけれど、世間には朝も早くから頑張っている人が沢山いることを痛感した。
通学時間から得られるものは?  前向きに考えれれば、どうってこと、なかった。笑


色んな人に進路を聞かれるし、答えられない自分がいて。
色んな先生にあーだこーだと色んな意見を言われると、そうなのかもと思いそうになる。
世界一周から帰ってきた友達は経験を糧に新たに進もうとしているし、研修医で働きながらも次へのステップに進もうとしている先輩もいれば、図書館で毎日こつこつと勉強にまい進している友達は凛々しいと思う。


どこに行けども、自分の「足りなさ」と「甘さ」を感じ、先行きの不安に押しつぶされそうになる。どこにいても、自分と向かい合わなくちゃいけない。

これから先のこと、焦っても仕方ない。
一歩ずつ、一歩ずつ、Heads Upで、前進するしかないね。
全ては自分次第、気持ち次第、てつくづく思った。


だったら、なおさらのこと、私は『いつでも元気に!楽しく!』、そして『私らしく』、
出来ることは少なくても、出来ないと諦めたくないから。
出来ることから、やっていこう!!

Always look on a bright side!!


自閉症

2008-06-03 17:52:14 | こども

自閉症関係のイベント☆

こどもといかにコミュニケーションをとるか?面白そうな講演会ですね。


*****************************************
  自閉症とコミュニケーション ことばの指導の最前線

日 時:2008年7月12日(土)開場13:00~
場 所:法政大学市ケ谷キャンパス 外濠校舎4階 S406教室
主 催:法政大学ライフスキル教育研究所

■タイムスケジュール
  招待講演:13:30-15:40
  アンディ・ボンディ博士(Andy Bondy, Ph.D)
  [Pyramid Educational Consultants, Inc.]
   『絵カードによるコミュニケーション』
  (A Clear :The Use and Benefits of PECS The Exchange Communication System)
   ※講演は日本語に通訳されます。

  シンポジウム:15:45-17:45
  『我が国における最新の研究と実践』
   高橋甲介(筑波大学大学院)
   ○PECSを「日常的に使う」ために:家庭場面における指導の検討
   熊仁美・竹内弓乃・原由子(慶應義塾大学大学院)
   ○自閉症児のコミュニケーションをのばす包括的支援プログラム
   渡邊 倫・齊藤宇開(たすく株式会社)
   ○保護者との機能的な目標の選択の切り札としてのPECSー
   療育機関「たすく」および特別支援学校での
     導入をとおしてー
   指定討論:アンディ・ボンディ
   司  会:島宗 理(法政大学)

■参加費:一般 1,500円
        学生/日本行動分析学会会員 1,000円
   ※参加費は当日会場にてお支払願います。

■定員:200名

ご出席について
  お申込が完了した場合、ご登録頂く emailに確認メールを送ります。
  開催当日にプリントアウトの上、ご持参ください。
個人情報の取り扱いについて
  いただいた個人情報は、本目的以外に使用いたしません。

お問い合わせ
  〒 102-8160 東京都千代田区富士見 2-17-1
  法政大学エクステンション・カレッジ
  HPより
  
https://www.hosei.org/event2/detail/20080712.html


以上、紹介でした^▽^


つくば3Eフォーラム

2008-06-01 11:26:58 | 環境

http://www.sakura.cc.tsukuba.ac.jp/~eeeforum/index.html

こんなイベントがこの土日あっていました。結構スゴイ人が、講演に来ているのですね。
さすが筑波、色んな学部もあるし、国立環境研究所もあるし、色々可能性に満ちているもんだなぁ。洞爺湖サミットに向けて、つくば宣言2008(プログラムに書いてあった)はどんなことを宣言するのだろう?
本来なら行きたかったのですが、勉強に追われる身としては、行けませんでした。
イベントの一環として、朝から町中でゴミ拾いをしている沢山の人を見かけました。
晴れた空の下、そのすがすがしい光景に、心があったかくなりました。


最近の私は何も活動できてないけど、地味に学校のロッカーで集めたペットボトルのふたを何回か近くのコンビニに持っていってます。そこのコンビニでエコキャップ(ペットボトルのふた→途上国の子どものワクチンへ)の活動をしているからです。
なんと1月からで6100個以上(重さにして約15kg以上)集まったそうです。手書きのポスターに書いてありました。すごーーーぃい!
その中の200個くらいは、私のかな。うふふふ

大学生が密集して住んでいる地区の、異常に集客率の高いコンビニで、こんな活動を展開してくれているので、嬉しくてたまりません。
本当は学校に働きかけて、全部のペットボトルのゴミ箱の横に、ペットのふた入れの簡単なかごでも置けば、何千人と大学生のいるこの場所で、1日1000個ぐらい集まるのになぁ。。。学校に働きかけるほどの、時間がなくなってきた、自分。
うーん、誰か一緒にやってくれる人がいれば、やりたいなーーってずっと思ってるんだけどな。
あー、行動しないと。

って、6年生!受験生!勉強せな。苦笑


ちなみに、800個のペットの蓋=20円(ポリオワクチン1人分)。
燃やせばただCO2が出るだけのもの。
一人で集めても永遠と時間かかるけど、だからこそ、学校と大学病院でやってみたいものだ。
エコキャップ http://ecocap007.com/