世界中に、Happy を smile を!

どんなときも笑顔で!元気よく!毎日カンシャ!
みんながhappyでsmilyな世界になりますように。

黄色いゾウ

2008-04-30 18:50:28 | BOOKS&MOVIES

この小説は、久しぶりに、余韻で動けなくなっちゃうほど、気に入りました。
最近、まじめ系な本(医療ネタとか国際ネタ)ばかり読んじゃう傾向にあったので。

純粋で、素朴で。
自然の草木や花や鳥や風や食べ物の、細やかな描写やその感性。
二人の若い夫婦の、田舎での、あたたかくて、ゆるやかな、豊かな暮らし。
間に挟まれる、物語の鍵となる、ファンタジーのようなノスタルジックな、絵本のストーリー。

私は、こんな風に、豊かな感性を持って、素朴な幸せを大事にして生きたいと、思った。きっと、昔だったら、思わなかっただろうに。苦笑

 

ご連絡。私は、しばし、つくばにいません!

日曜より1週間、大阪にいます。(病院実習)
GWは一人旅で、島根の島(隠岐(海士))にいます。
GW明けは2週間、福岡にいます。(病院実習)

畑はツトムに任せてあります。小児病棟ボラはひとみに任せてあります。
どうもありがとう!

いろんなことを感じて、学んで、時間を大切に、すごして生きます!

大分にも、一瞬帰ります。久しぶりに、鳥天が、食べたいなぁ。


今週のはたけ

2008-04-27 10:14:39 | はたけ

今回は、たけのこ掘りをしました^^

http://blog.goo.ne.jp/rakunou-days/e/34fc730aced83c12980b3cba946bb61f

デジカメを忘れ、写真がないのが、ちょーショック。笑

得たもの
→たけのこ、袋いっぱい
 たけのこの新しい発見(すべすべしてて、気持ちがいい)
 童心に帰って、竹林では遊ぶべき!ってこと
 マイ畑より、ブロッコリーを収穫。

新たに植えたもの
→ミニトマト、ナス、ミックスサラダ
 今後、ブラッディートマト!

感想
 私より、友達がおおはしゃぎ。
 私は、風の音、竹の音、畑のミミズ、自然の音や動きを味わえて満足。
 道端に咲いてたポピーの花が、よかったぁ。


EarthdayTokyo2008

2008-04-22 11:13:29 | 参加したイベント

丸2日と1夜、ボランティアしてきましたー!
なかなかハードで、金曜の夜とか雨降ってて激寒くて、疲れももって帰ってきたけど、なかなか楽しかったです☆

さすが、有名な、一大イベント。人、めちゃくちゃ多かったです。
有名人も数人見かけましたっ☆伊藤ユナちゃんの歌声は一瞬聞けたけど、姿が見えず、残念…。
沢山のお店が出ていて、いくつか見て回れてよかったです。


気になったもの、しょーかいします^^

☆Smile seeds
http://www.jen-npo.org/participation/buy.html 
母の日にお母さんにお花を。スリランカのお母さんには野菜の種を!
 →頼んでしまいましたっ♪

☆工房絵
http://www.sfc-net.or.jp/kai/
絵に惹かれて、純粋に、ポストカードを買ってしまいました。
障害があろうとなかろうと、アートにはまったく関係ないですね。

☆リユースTシャツ
http://www.friendlyday.org/
1枚500円で売っていて、売れまくってました。私はゲットできないうちに、売り切れになってた…。

☆Dish Reuse
http://www.reuse-network.jp/index.html
アースデーの飲食店でご飯を食べるには、マイ食器(タッパやお弁当もOK)を持ってくるか、お皿を借りなくちゃいけません。
このお皿のリユースなんだけど、100円で借りて返すときに100円戻ってくるデポジット制。正直、スタッフも多いし大変そうだしお金を取ってもいいんじゃ??って思っちゃったけど…。
HP見ると、大分のサッカースタジアム「ビックアイ」でもやってるみたい♪


色々ありすぎて、紹介しきれません…
こっちに色々紹介ありますー
http://greenz.jp/earthday/

ってか2日間で結構疲れました。どんなイベントでも同じだなと思うけども、やっぱイベント運営してる人たちってすごいわー。

最後に、ステージでめっちゃ盛り上げてた、渋さしらずオーケストラのすっかりファンになっちゃいました。笑


PUBLIC HEALTH MIND

2008-04-18 13:07:57 | 公衆衛生

私は6年生になりました。来年から、リアルにお医者さんらしい。(国試受かれば、ね。)


今は病院実習ではなく、4月の3週間は研究室配属で、勉強してます。
その名も、「ヘルスサービスリサーチ」という新しい分野。
介護保険にしろ、小児の予防接種にしろ、デイケアや通所リハにしろ、そのサービスの「質」や「効果」はどれだけあるのか?何が問題で、どう改善すべきか?を、みなさん研究なさっています。
よって院生も働いている人が多く、看護士さんがいたり、PTさんいたり、バックグラウンドが心理の人がいたり、小児科医がいたり、様々で面白いです。


ここの研究室には、私が2,3年生の頃から、ちょいちょい顔を出していて、「公衆衛生」の面白さを教えてくださっていました。
先生はよく私に言います。
「PUBLIC HEALTH MIND(公衆衛生的な視点)を持った臨床医になんなきゃだめ。」

例えば、私は臨床なら、小児科医になりたい。
その目の前の子どもの病気を、障害を、より良くしてあげたい。治してあげたい。
その子が退院さえできたら、目標達成でいいのか?
家に帰ったらどうなる?その治療はその子の身体的以外に、心理的、社会的に改善をもたらしたのか?その後の人生はどうなる?

そうゆうことを考えていくと、医療は、ほんの一部にしか過ぎない。
病院の中だけでは、狭い。
病院に来ている子だけが問題なんじゃない。地域にもっと隠れている問題があるはず。生活の大半は、人生の大半は、病院の外のはず。
もっと広く、多職業と連携して、包括的に見ていきたい。そう考えれば、私はきっと病院の中では物足りなくなる。

勉強して医者になりたい。公衆衛生も勉強して、貢献したい。
ボランティアもしたい。今しかできないことも今やりたい。ほんと欲張り人間、私。


私を形づくってくれている人たちと、この環境。
こうやって、院生でもない私に、丁寧に指導してくださって、将来を案じてくださる先生がいて。
お互いに刺激しあって、成長し合える、仲間達や友達たちがいて。
影ながらいつも応援してくれる、家族がいて。


あーー、ホントに、成長して、恩返ししなくっちゃって、思う。
そして、自分をこんな風に育ててくれた環境、この社会に、貢献していかなーー。

勉強しよー!!!


R30

2008-04-16 23:54:27 | 公衆衛生

こないだ深夜に何気なくつけたテレビで、「R30」という番組に、夜回り先生で有名な、水谷修先生と、コンドームの達人で有名な岩室紳也先生が出ていました!

岩室先生は性教育の、コンドームの第一人者で、
去年のI-J日本総会の基調講演で、初めてナマで講演を聴いて、感動しました。
講演がうまい!話が面白い!!
パワポはいかに人の心をつかむか、よく考えられ工夫されてて、実に、心に届く内容です。


その時の講演で、すごく心に残った、先生の一言があります。
「ただ、自分が正しいと思うことを、訴えてもダメ。
自分から相手のところに飛び込んでいって、相手を理解して、相手を尊重した上で、自分のやっていることを少しずつ紹介させてもらうんだ。」


公衆衛生活動に繋がる、大切な一言だと思いました。
第一に、相手の方の生き方を、活動を尊重する。
そのバランスの上で、自分の言いたいことを、少しずつ訴えていく。
謙虚に、でも正しいことを、伝えていく。
先生のその姿勢に、感銘を受けたことを覚えています。


岩室先生のHP
http://homepage2.nifty.com/iwamuro/ 講演のスライドもあります。
先生のHPは、はんぱなく、勉強になります!!
自分も性のこと、性教育のこと、まだまだ知らないこととかイッパイあるってつくづく思います。

先生のメルマガ http://archive.mag2.com/0000016598/index.html

 

医療系学生なら、っていうか若い人、みんなに、お勧めです。

 

水谷先生も、岩室先生も、外見は「とても穏やかそう」に見えるのに、
「とっても熱くて」、熱心に、真摯に、自分の信念を貫きながら活動していて、すごいなぁと思います。

また、講演を聴きに行ってみたい先生です。

(水谷先生はナマで聞いたことないから、一度聴いてみたい…。)
本もいいけど、直接の声を聞いて、質問とかしてみたいものですね^^


試行錯誤の土曜日

2008-04-12 20:44:24 | こども

私にとっての土曜日は、毎週、試行錯誤のボランティアの日。
今日は子どもたちと何して遊ぼう?
あっさりアイディアが決まってる時はいいけど、
今日はなかなか決まらなくって焦った。メンバーは私一人だったし。
子どもが沢山いたら、処理しきれない内容はやめなきゃ、とかね。

先週は私はいけなかったけど、代わりに友達が「指編み」をした。
大きな女の子は喜んでいたけど、ちっちゃい子には難しい…><

先々週は、私と友達で、「みんなで桜の花を咲かせよう!」ってことでお絵かきをしました。
このときちょうど春休みシーズンで短期入院していたのが大きめな女の子達で、いつもより元気&年上だったため、うまく行った。
いつもは小さい子と状態が優れないから、ここまではいかないので、初めて、一つの絵になって、嬉しかった。

今日は、1時間前になってやっと、決めた。「魚釣り」。
割り箸に毛糸とクリップで釣竿にして、魚の絵は子どもに書いてもらえばいい。
これなら、ベットサイドでも出来る。
いつもプレイルームに来れない子どもとベットサイドで遊ぶとき、遊ぶネタがなくなって困るんです。
結局今日は、いつもよく遊ぶ子どもと1,2人とプレイルームで遊んだ。
ベットサイドの仲良しちゃんたちは外泊に行っていた。調子がいいってことだから、会えなくて残念だけど、良かった良かった。

魚釣りの、絵♪

モンスターズインクのマイクと、ニモは私が書いたよーー。へたっぴ。笑

行く直前まで、めんどくさい気分の日も時にあるし、
特に内容が決まらなくて焦ってる人か、ブルーにちょっとなったりもするけど、
行けば、やっぱり、心が軽くなります☆
私にとって、息抜きの、いい時間になります^^

あの子達の空間は、あのフロア、あのベットの上のみ。
その世界観を、もっともっと、広く、豊かに、することができたらなぁ。

まだまだ、パッチにもクラウンさんにも及ばないけど、
私たちが行けば喜ぶ子どもたちがいると思うと、それだけで、うれしいっす、素直に。
もうちょっと、あの空間を、明るくあったかく、できたらなぁ。。


私が小児科医になりたいって思ったのは、
「ベットから降りられない」「部屋から外に出れない」子どもたちを見て、
単純に「太陽の下で走り回れないなんて、なんか不公平!!」って思ったから。
彼らのせいではないのに。

子どもたちには、自由に、太陽の下で走り回る権利があるはず。
好きな遊びをして、好きな夢を追いかける、自由があるはず。
病院にいても、戦渦や紛争の中の子どもたちでも、それは一緒だと思うんだよね。 


さて、来週は何しよう…。


関係ないけど、私のベランダの、ミニバラ。今日買っちゃいました。癒し~~☆


【本紹介】裸でも生きる

2008-04-10 23:06:10 | BOOKS&MOVIES

25歳の女性起業家の号泣戦記、「裸でも生きる
http://www.amazon.co.jp/%E8%A3%B8%E3%81%A7%E3%82%82%E7%94%9F%E3%81%8D%E3%82%8B%E2%80%95%E2%80%9525%E6%AD%B3%E5%A5%B3%E6%80%A7%E8%B5%B7%E6%A5%AD%E5%AE%B6%E3%81%AE%E5%8F%B7%E6%B3%A3%E6%88%A6%E8%A8%98-%E8%AC%9B%E8%AB%87%E7%A4%BEBIZ-%E5%B1%B1%E5%8F%A3-%E7%B5%B5%E7%90%86%E5%AD%90/dp/4062820641/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=books&qid=1207834952&sr=1-1

著者、山口絵里子さんが起業した会社は、「マザーハウス」
http://www.mother-house.jp/index.php


コンセプトは、フェアトレードではなくて、「世界に通用するブランドを作ること」
生産地は、バングラディッシュ。商品は、現地の特産品ジュードを使った、「かわいい」バック!!
この人、私と1歳しか違わないのか、、、


内容はとにもかくにも凄い根性と、物凄い努力と、涙と、苦労の話。

何度も、何度も、何度でも、現地の人に裏切られる。おカネとられる。パスポート盗まれる。振り出しに戻る、ゼロに戻る。

政府の腐敗度世界No.1とも言われるバングラ。
この国に、希望を灯をともしたい。


彼女の、信念の強さ、自分を信じる強さ、粘り強さ、諦めない気持ち。
本当に、想像以上、というか、こんなに苦しくて辛い道を自分で選んで、泣いたりわめいたりしながらも、投げ出さずに商品化、販売までこぎつけていて、
凄い以上に何ていったらいいのかわからないんだけど、衝撃を受けました…。



こんなにも幸せな環境にいるのに、なんでやりたいことをやらないのか?
他人にどういわれようと、どう評価されようと、たとえ裸になっても、自分の信じた道を歩くんだ。

この言葉に、ぐーーってなった。


You can go wherever you want!!(あなたは好きなところ、どこにだっていけるじゃない)ってビルマからの難民の人に、言われたことがあった。そのときも、胸がぐさーーーってなった。
自分は日本人と言う、恵まれた環境にいて、なぜ何も行動にしてないんだ??って葛藤を、焦燥を覚えた。


この本で感じたのは、この人の、情熱の強さ。
貧困って、本当に、でっかい化け物のようなもので、到底太刀打ちが出来ないようなものに感じる。
なぜ彼らがそうゆう行動をとるのか?→社会がそうさせているに違いない。
ならば、その社会を、どんな風に、どう変えたい?


自分も、出来ることなら、社会がすこしでもハッピーになれるよう、将来貢献したいとか考えていたりする。
持続可能な未来を作るには、ってことも大事だけど、それはやっぱり自分が今、恵まれた立場にいるから、いえる言葉かとも思う。
現時点での目の前の「貧困」っていう、最強の強敵に立ち向かって、毎日生きるのに精一杯な人たちが、どれくらい世界にいることか。


どんなアプローチで、どの切り口で、自分の道として、働きかけたらいいんだろう?
世界を明るくしたい、っていう情熱が、まだまだ弱い、自分。
でも、夢のようなことを語ってるかもしれないけれど、そのために行動できる自分でいられるよう、日々精進したいって、改めて強く思った。


全然足りない、自分。まだまだ、まだまだ、まだまだだ!!



【本紹介】無人島ウィー

2008-04-10 22:41:33 | BOOKS&MOVIES

「地球にひとつの教科書を作りたい」


この一言から、この本は始まります。
この一言で、私はこの本を買ってしまいました。


無人島ウィー
http://www.amazon.co.jp/%E7%84%A1%E4%BA%BA%E5%B3%B6%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%83%BC-%E6%B8%A1%E9%82%89-%E7%BE%8E%E6%A8%B9/dp/453216656X

これは、カンボジアで孤児院を設立し教育支援を行っている「スクールエイドジャパン」というNGOの代表、渡邊美樹さんが書いた、『絵本


ほんとうの、しあわせってなんだろう? 
私がいつも考えていることが、この本の軸となるテーマでした。


他人への思いやり、謙虚さ、正直さ、やさしさ、『理解』、『関心を持つこと』。


考えさせられる、けれど、あったかくて素敵な絵に癒される絵本です。


人に、ほんちょっぴりの夢やあったかい幸せな気持ちを与えられる、そんな絵本に出会えて、自分はすっごい嬉しいーー!です。笑


鳴子の米

2008-04-10 22:25:43 | はたけ

面白い農業の事例を最近知ったので、紹介します^^

『鳴子の米プロジェクト』
☆食べ手は、一俵=24,000円で買い『支える』
☆作り手は、一俵=18,000円もらえることが『保障されている』
★収益→6000円を、若者の農家(就農って言うそう)育成とか、地域の農業の活性化の取り組みなどに使われる。

全てが「支えあい」がベースとなっている。
☆全て、予約制の販売。
☆農家は売れるか価格はどうなるかを心配せずに、安心して、品質の高いものを作ることに専念できる。
★米の価格の暴落が続いている中、価格を市場原理に任せず、農家を守ることが出来る。
★消費者も、生産から完成までのプロセスに参加できて、「自分の米」という意識も芽生えていく。


他人事、ではなく、自分ごと。
どんなに農家の生活が苦しく、その労働が大変でも、その距離が遠くて労働が見えない、だから他人事。だから、より安い商品を求め、安ければ、それでいい、になる。


自分の地域の農業を、自分達で支えると言う意識改革。
自分達が納得のいく価格をつける=商品の対価を払うのか?労働の対価を払うのか?そう考えていくと、労働が見える=地域と繋がる、という気づき。


すっごく、面白い取組みだと思う。
http://www.city.osaki.miyagi.jp/annai/kome_project/index.html
国の政策(品目横断的経営安定対策)で、小規模な農家が切り捨てられているという事実、米の価格暴落もあいまって離農する農家も多いことも、今回初めて知りました。

日本の自給率は、40%。
以下のデータを見ると、どれだけ輸入に頼っているかが分かります。
http://www.foodpanic.com/index2.html
輸入に頼れば頼るほど、輸送のCO2排出も増える。
輸送に耐えうる長期保存を考えて、農薬も増える。
安く大量に作るために、海外の国々に、モノカルチャーな農業を押し付け、農地は荒廃する。人件費は安く、貧困地は貧困のまま…><

なーーーんにも、いいことないですね。。極論過ぎるかもしれませんが。


自分達の未来は、自分達でつくりましょう!って言っても、サステナビリティーとは、程遠い…><


そんな中、鳴子の米のように、頑張ってるプロジェクトもあるんですね^^
冷えても美味しいと言う、鳴子の米「ゆきむすび」、一度食べてみたい~~♪


天ぷら油でバスツアー!で、植林!

2008-04-08 21:42:59 | 環境

こんなイベント、行ってみたい!!!
20日はアースデイに行くから無理だぁ><
ってか、私、新宿在住では、なかった…。。



☆植林は、今年中に1回は、やってみるぞぉ。

 

*****************************
天ぷら油バスで行く・植林協働作業体験日帰りツアー! 「桐生の森 植林エコツアー」

【日時】 2008年04月20日(日)日帰り 08:00~18:30(予定)
【内容】
1、広葉樹の植林実施(桐生・新宿交流のシンボルとして柄杓山周辺を水源の森にする)
2、桐生・新宿交流事業植林地シンボル看板設置
3、昼食会を通した交流
4、森と水のお話
5、桐生川親水活動
6、梅田ふるさとセンター訪問
協力:桐生市、赤城クリーン・グリーンエコネットワーク、桐生の清流と森林を守る会
【対象】 新宿区内在住・在勤・在学者 左記以外の知人友人の参加も可能
未就学児についてはお問合せください
【募集人数】 40名(最少催行人員20名・小学生以下は保護者の同伴が必要)
応募多数の場合は先着順
【費用】 大人お一人6,000円 小人(小・中学生)3,000円
【申込方法】
住所・氏名・年齢・性別・連絡先・講座名を明記の上、FaxまたはMailにてお送り下さい。
【応募締切】
2008年04月09日(水)必着
**************************** 

楽しそう…!