
読売、日経、朝日、共同通信、産経&FNNと、毎週恒例の新報道2001の世論調査が一斉に発表されましたね。調査日は、報道2001が、27日で、他は29,30日ですので、予測されていたとはいえ、社民党の連立離脱がどこまで反映されているかは未明と考えるべきでしょう。
内閣支持率が、10%代に突入したのが、6社中 5社。参院選投票政党で自民と民社が逆転しているのは、3社(内 2社は、政党支持率でも逆転)となりました。自民、民社支持逆転は、今回に含めていない、ANNが既に 2ヶ月連続で発生しています。
■内閣支持率 単位;% ( )は、前回〔新報道2001の前回は、5/20調査〕
読売 日経 朝日 共同通信 産経&FNN 報道2001
19 (24) 22 (24) 17 (21) 19.1 (20.7) 19.1 (22.2) 19.0 (31.4)
■参院選投票政党 (日経はネットでの情報収集不能なので省略)
読売 朝日 共同通信 産経&FNN 報道2001
民主 14 (19) 20 (24) 19.9 (23.4) 20.2 (21.2) 12.6 (18.4)
自民 19 (13) 20 (19) 20.9 (19.9) 19.5 (17.8) 18.0 (11.8)
みんな 8 ( 7) 11.5 4.8 ( 6.8)
社民 2 0.6 ( 0.0)
新党改革 1 ( 2) 0.2 ( 0.2)
たちあがれ 0 ( 1) 0.4 ( 0.0)
未定等 49 (51) 41 (38) 29.0 54.4 (55.6)
■普天間移設問題の政治責任で鳩山総理は辞職すべきか
読売 朝日 共同通信 産経&FNN 報道2001
退陣すべき 59 46 51.2 53 52.6 (44.2)
しなくてよい 36 45 41.2 (48.8)
■小沢幹事長は辞任すべき
読売 共同通信 報道2001
退陣すべき 75 83.8 (81.4) 77.4
しなくてよい 20 17.2
■郵政民営化の見直し (産経&FNN)
過半数の57・4%が批判的だった。与党はわずか1日の審議で郵政改革法案を衆院総務委員会で採決を強行したが、そうした与党の国会運営には73・7%が「評価しない」と回答した。
内閣支持19%、首相「退陣を」59%…読売調査 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
asahi.com(朝日新聞社):内閣支持、最低の17% 朝日新聞緊急世論調査 - 政治
「首相辞任を」過半数 世論調査、内閣支持率19% - 47NEWS(よんななニュース)
「支持率続落19%、初の2割割れ 政党支持率も自民と並ぶ」:イザ!
新報道2001 今週の調査より
BSフジで、まるで故人を偲ぶかのように鳩山氏の変遷を特集していて、ついつい見入ってしまい、つづいてなにげなく、何ヶ月ぶりかでニュースステーションにもチャンネルを回しました。(表現が古いのは歳のせい)
番組の予測では、明日、明後日で鳩山氏辞任の可能性があると、あわただしい動きを追っていました。
さきほど(5/31 23:35)、郵政改革法案を衆議院本会議で"投票"ではなく"起立多数"で採決されましたが、衆議院を通過しても参議院で民主党がサボタージュで法案成立させないかもしれないとの見込みがあるとのことです。民主党の参議院議員が、鳩山総理の看板では選挙を戦えないとのことで、鳩山氏の辞任のかたにして迫ったのだとか...。鳩と小沢氏が、二人であったり、興石氏や平野氏を交えるなどして昨夜来会談をしきりに行っていて、明日もよていされているのだとか。
鳩山氏は辞任の意思はない様子ですし、小鳩は一連托生で代表選挙までは後任のあてもなく辞任はないと思っていますが...。
ここで辞めて刷新して選挙に望まれると、去年の衆議院選挙ではありませんが、再び民主党批判をかわされる、二匹目のドジョウということになるのでしょうか...?
総理が頻繁に変わるのは国際的によくないとしていた民主党ですが、内部から「民主党は、これまでも看板のかけかえでピンチをしのいできた」との声がたかまっているのだとか...。
こんなところまで、相変わらずの定見がなく自分の都合でコロコロと何とでも屁理屈をこねる体質はぬぐえないようですね。

↓ よろしかったら、お願いします。



![]() |
-
小泉進次郎農水相、備蓄米「店頭価格2千円実現できる」 1日前
-
小泉進次郎農水相、備蓄米「店頭価格2千円実現できる」 1日前
-
小泉進次郎農水相、備蓄米「店頭価格2千円実現できる」 1日前
-
プーチン氏に戦争終結の用意なし、トランプ氏が欧州首脳に伝える 2日前
-
プーチン氏に戦争終結の用意なし、トランプ氏が欧州首脳に伝える 2日前
-
国民民主党の凋落にライバル政党ニンマリ…支持率下落、地方選で公認候補が敗北 3日前
-
国民民主党の凋落にライバル政党ニンマリ…支持率下落、地方選で公認候補が敗北 3日前
-
ジワリと石破不況に現実味…庶民はいつまで無策の政治に付き合うのか 5日前
-
ジワリと石破不況に現実味…庶民はいつまで無策の政治に付き合うのか 5日前
-
新たな電動モーター、脱中国依存の期待高める 1週間前
「日本を護ろう」カテゴリの最新記事
何から何まで場当たりの仰天…目を覆う石破官邸の迷走
“大暴落”の引き金はマスク氏のDOGE改革か 米国の保護主義加速で株式市場にも大打撃...
米トランプ政権のトンデモ発言「日本がコメに700%関税」に石破政権“及び腰”対応の...
石破首相「ルール守らない外国人と共生はできない」衆院予算委で川口のクルド人巡...
石破外交、危うい「中韓」傾斜 背景にレガシー継続求める岸田前首相 日米関係は...
対中シフトへ増強進む海保 超大型巡視船の建造計画、国内最大の給油基地も
〝闇バイト撲滅〟高市早苗氏が新たな「潜入捜査」導入へ 自民が緊急提言案
外務省再生へ「名指し批判」
トランプ氏と面会〝実現困難〟「石破外遊」リスク
急落!内閣支持率〝石破外交〟に危惧 政権居座り厳しい目も