goo blog サービス終了のお知らせ 

遊爺雑記帳

ブログを始めてはや○年。三日坊主にしては長続きしています。平和で美しい日本が滅びることがないことを願ってやみません。

「石破政権は短命に終わる」高市早苗氏に〝充電のすすめ〟 

2024-10-09 01:33:00 | my notice
 自民党総裁選は、決選投票で石破氏が高市氏に逆転勝利し総裁に就任。首相にもなりました。
 しかし、逆転の要因は、派閥解消を真っ先に宣言した岸田氏が、反高市の指令を発信、小泉氏を推していた菅氏のグループも反高市で石破氏に票が流れたのが原因とは、諸兄がご承知のことです。
 こうした政権誕生の経緯から、新石破政権は、党高政低の状態にあり、石破首相の発言がブレブレ!
 短期政権の声が高まっている今日に至っています。

 門田氏は、高市氏が閣僚や党の要職に就かないほうがいいと。麻生氏は、短命政権だから高市、用意しとけと進言したのだそうです。
 
 
「石破政権は短命に終わる」高市早苗氏に〝充電のすすめ〟 総裁選決選投票で敗北 閣僚や党の要職に就かないほうがいい理由 門田隆将氏 - zakzak:夕刊フジ公式サイト 2024.9/28

 自民党総裁選で、高市早苗経済安保相(63)は1回目の投票で1位となったが決選投票で石破茂元幹事長(67)に敗れた。高市氏を応援してきた作家でジャーナリストの門田隆将氏(66)はこの結果を嘆きながらも、「石破政権は短命に終わる」と予測する。高市氏の今後に向けての思いも聞いた。

 高市氏は1回目の投票で、国会議員票、党員・党友票ともに石破氏を上回ったが、決選投票で逆転を許した。

 門田氏は「いまの自民党は財務省寄りの緊縮財政を推す議員や『親中派』の議員、左翼リベラル議員らに牛耳られ、国民の意思があっても逆転されることが分かった。高市氏のような、分かりやすい保守現実主義政策を打ち出しても、もう突破することはできなくなった」と話す。

 それでも高市氏には自民党にとどまってほしいという。

 「高市氏を支持しなかった自民党の議員たちは、エリート特有の〝万能感〟を持ち、一方で確たる国家観も歴史観もない。左翼リベラル政党となった自民党から〝保守・現実派〟の支持層は離れるので、次の衆院選も来年の参院選も石破政権では勝てないだろう。高市氏については『自民を割って外に出てほしい』という意見もあるが、そうは思わない」

 一方で門田氏は、高市氏は閣僚や党の要職に就かないほうがいいと話す。

 「『高市氏がいるから石破政権にはまだ存在意義がある』みたいな言われ方をされてはいけないし、石破政権と運命を共にしてはならない。自民が下野する可能性も高くなったと思うが、高市氏は走り続けてきて体も相当疲れているだろう。いまは日本を救うために充電期間を設けてほしい」と強調した。


 
高市早苗氏 今後の動向にも注目、麻生太郎氏「石破は短いかも…高市、用意しとけ」 - zakzak:夕刊フジ公式サイト 2024.10/8

<前略>

 高市氏は自民党総裁選(9月27日)の1回目の投票で1位となった。その後の決選投票で石破茂首相に敗れたものの、存在感を示した。

 産経新聞によると、
高市氏は党所属議員からの応援要請を受けて全国各地で演説を行う予定

 
石破内閣の支持率が伸び悩むなか、高市氏の「次」にも期待が高まっている

 TBSによると、
高市氏が総裁選後、麻生太郎党最高顧問のもとを訪ねたところ、「俺も菅(義偉副総裁)も一年で終わった。石破はもっと短いかもしれねえ。だから高市、用意しとけ」と助言を受けたという。高市氏の今後の動向がさらに注目を集めそうだ。


 
 門田氏は「いまの自民党は財務省寄りの緊縮財政を推す議員や『親中派』の議員、左翼リベラル議員らに牛耳られ、国民の意思があっても逆転されることが分かった。高市氏のような、分かりやすい保守現実主義政策を打ち出しても、もう突破することはできなくなった」と。
 
 また、
 「高市氏を支持しなかった自民党の議員たちは、エリート特有の〝万能感〟を持ち、一方で確たる国家観も歴史観もない。左翼リベラル政党となった自民党から〝保守・現実派〟の支持層は離れるので、次の衆院選も来年の参院選も石破政権では勝てないだろう。」と。

 そして、門田氏は、高市氏は閣僚や党の要職に就かないほうがいいとも。
 実際に高市氏は、総務大臣職の誘いを断りましたね。

 「石破政権と運命を共にしてはならない。自民が下野する可能性も高くなったと思うが、高市氏は走り続けてきて体も相当疲れているだろう。いまは日本を救うために充電期間を設けてほしい」と強調。

 麻生氏については、TBSによると、高市氏が総裁選後、麻生太郎党最高顧問のもとを訪ねたところ、「俺も菅(義偉副総裁)も一年で終わった。石破はもっと短いかもしれねえ。だから高市、用意しとけ」と助言を受けたのだとか。

 就任前の発言とは異なり、首相就任後最短での衆議院解散を決めた石破首相。
 野党からは嘘つきと攻撃されていますが。。。
 石破氏の変化は、石破総裁誕生では、高市氏を推す麻生氏、小泉氏を推す菅氏の重鎮を破り、党を仕切っている岸田氏の意向が優先されるから!

 岸田氏自身が、一連の自民党バッシングを石破内閣で一身に背負ってもらい、嵐が過ぎたら再出馬の意向もあるとの声も聴かれます。

 岸田氏が党内で主導権をにぎっているのが現状とはいえ、石破内閣が短命におわれば、岸田内閣を継承したのが主因とは、誰の眼にも明か。

 そこでの総裁選まで、高市氏には研鑽と準備をというのが、門田氏や麻生氏。

 遊爺は、豊富な実績を積んでいる小林鷹之元経済安保相(49)を、次期総理・総裁に押しなのですが、議員でも党員でもないので。。。
 小林鷹之氏が激白 石破政権で党の役職に就かず…次にどう動くのか 石破首相の「防災省」構想は今もNO! 次期総裁選はもちろん挑戦 - 遊爺雑記帳


 # 冒頭の画像は、麻生太郎党最高顧問



  藤袴と蝶


↓よろしかったら、お願いします。


遊爺さんの写真素材 - PIXTA


月刊Hanada2024年2月号 - 花田紀凱, 月刊Hanada編集部 - Google ブックス

コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 小林鷹之氏が激白 石破政権... | トップ | 失望広がる石破新政権 実質... »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2024-10-09 04:33:14
『「石破政権は短命に終わる」高市早苗氏に〝充電のすすめ〟』に対する意見 
https://blog.goo.ne.jp/yuujii_1946/e/6a64ef4b38c61cad763d7401918a8d35
>左翼リベラル政党となった自民党から〝保守・現実派〟の支持層は離れるので、次の衆院選も来年の参院選も石破政権では勝てないだろう。

いまだに、保守だ左翼だリベラルだ親中派などとカビの生えた政治的スペクトルを持ち出して政治を語るお馬鹿が絶えないね。
そもそも、自由民主党はアメリカが作った国政政党であり、その目的は日米安保条約の維持である。
つまり、自由民主党の保守の対象は自由主義及び自由主義経済なのであり、カルト天皇教のマヌケな教義ではないんだよ。
確かに、多くの自民党議員は天皇教の信者の振りをして神道政治連盟国会議員懇談会や日本会議国会議員懇談会のメンバーになってはいるが、これは選挙に有利になるであろうということでメンバーになっているだけのことであり、何が何でもカルト宗教の教義を保守しなければならないとは考えていないわけ。
その証拠に、所謂LGBT理解増進法が成立したではないか。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

my notice」カテゴリの最新記事