遊爺 @yuujiikun 15:31
沖縄県民に広がる反「反基地」感情 blog.goo.ne.jp/taezaki160925/… →米軍普天間飛行場野嵩ゲートで続いた、基地反対派が基地フェンスを赤いテープやリボン、横断幕で覆い、基地容認派や清掃ボランティアらが清掃し、といういたちごっこが今年4月、ついに終焉を迎えた。←よかった。
from Tween返信 リツイート お気に入り
. . . 本文を読む
反日命の朴槿恵、中国を味方につけて共同戦線を張ろうと習近平に擦り寄っていました。そして、「安重根像」建立をおねだりしていましたが、記念館を建ててもらい、今度は、「光復軍記念碑」を設置してもらいました。
当初はさほど乗り気には見えなかった習近平ですが、いまや朴槿恵を上回る反日プロパガンダを世界各地で展開し、朴槿恵のおねだりをかなえることで、共同戦線を展開しています。米国の慰安婦像建立活動でも、陰の推進団体と言われていた、中国系の在米反日組織、「世界抗日戦争史実維護連合会」が活動の表に姿を現すなど、共同戦線の域を超えて、朴槿恵を呑み込んで、韓国を従えてのプロパガンダに発展してきています。
日米と中国との溝が深まる中、朴槿恵の韓国はこのまま中国に呑みこまれる道を転落していくのでしょうか。韓国民の方々や、財閥企業はそれでいいのでしょうか? . . . 本文を読む
遊爺 @yuujiikun 16:20
抗日朝鮮人部隊の石碑除幕 中国西安、韓国と連携 - MSN産経フォト photo.sankei.jp.msn.com/kodawari/data/… ←日本の敗戦で自らの努力なく独立国となった韓国と、国共内戦で横取りした中国共産党の両国には、国家建設の正統性が欠けている。なので反日を掲げてまとめるしかない運命。
1 件 リツイートされました
from . . . 本文を読む
習近平の大失政が中国の孤立化をもたらしつつあるという、石平氏の記事を昨日は取り上げさせていただきましたが、今日は、習近平はオバマ大統領を「言うだけ番長」と見くびって強硬姿勢を強めていると言う話です。
オバマ大統領の評価については、その様な見方が無いわけではありませんが、だからと言って米国そのものが永遠にそうではありえません。民主主義の国は、国民の支持が国を動かすのであり、既に米国議会が中国への警戒感を強めていることは、昨日も触れたところで、諸兄もご承知のことですね。
ここでも習近平の誤判断の大失政があり、アジア、ひいては世界の平和を乱しています。フィリピンのアキノ大統領が発言された通りで、中国共産党の習近平は、ナチスドイツのヒトラーに相当する世界平和にとって危険極まりない存在になってきたということですね。 . . . 本文を読む
習近平政権がスタートして 1年半、「民族の偉大なる復活の中国夢の実現」を唱え、1840年のアヘン戦争の敗北で始まった諸外国に侵略されてきた中国の屈辱的な歴史からの復活を目指し、中華思想の実現を目指してきました。
小平から江沢民を経て、胡錦濤へと引き継がれてきた改革開放経済で世界第二位のGDPの大国に成長した中国経済を引き継いだ習近平は、軍事力の拡大を更に推進しながら、札束外交も進め、それらの力による現状変更を推進していることは、諸兄がご承知の通りです。
がしかし、この急成長の間に生じた国内の問題(格差社会の拡大、民族対立の激化、共産党一党独裁の歪、環境悪化 etc.)が放置されたままで、随所で破綻の兆を表し始めてきました。
習近平の敵は、海外だけでなく自国民とも言われる所以です。それに対し、更に強い力で抑え込もうとする習近平。そろそろ限界に近づいていると指摘する石平氏の記事があります。 . . . 本文を読む
遊爺 @yuujiikun 00:21
ベトナム漁船沈没=中国船が体当たり―漁民10人救助、関係緊迫化も・南シナ海(時事通信) - goo ニュース news.goo.ne.jp/article/jiji/w… ←漁船? 民兵? note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n201648
from Tween返信 リツイート お気に入り
遊爺 @yu . . . 本文を読む
米国が一時の対中接近、新たな二大国関係から、一定の距離を空け中国牽制の姿勢に転嫁した兆が出て来ていることに触れてきました。
中国は対抗処置として、CICAを開催し対日米組織充実を図りました。その場で、ウクライナで力による現状変更を進め国際的孤立に陥った中国と、南シナ海、東シナ海で同じく力で現状変更を進め、国内でも異民族弾圧を進め非難を浴びる中国とが接近を示すアピールをしました。
プーチン大統領と、習近平が会談して、日米を念頭にした声明を発したりしましたが、時々の環境により離合を繰り返した両国関係。今回は、どうなるのでしょう。 . . . 本文を読む
遊爺 @yuujiikun 15:49
中国機異常接近 習政権は常軌逸した挑発慎め : 社説 : 読売新聞 yomiuri.co.jp/editorial/2014… @Yomiuri_Online ←これまでスクランブルする能力がなかった。露との合同演習で収得。実務は不慣れ。露から技術習得した今後は中国機のスクランブルは増える。
from Tween返信 リツイート お気に入り
石平太 . . . 本文を読む
EUの経済不振は、一時のイタリアやギリシャ、更にスペインといった国々の危機はあまり語られなくなり一服した感があります。しかし、脱EUの勢力が増している様子で、経済でも、政治でも、連合によるバラ色を目指した世界にかかった雲が晴れていませんね。
経済も政治もゆらぐEUといった最近の情勢ですが、世界のオピニオンリーダーの雄であることには違いありませんが、日本との関係はさほど蜜とはいえませんね。
中国は盛んに交流を深める努力をし、その中で反日プロパガンダにより、世界世論を獲得しようとしています。
この宣伝戦争に、日本が後れをとることは、世界世論で中国に敗北を喫することになります。EU諸国との絆の強化が望まれます。
そのためには、リーダー核の国々との絆の強化が必要で、安倍首相も力を入れ始めている様子ですが、中国に対しては出遅れ感はいなめません。
自由と資本主義の価値観を共有している点では、中国より優位な背景を持っていますし、腐っても世界第3位のGDPを維持していますので、EUとの相互発展は可能なはずです。
そんななかで、英国のインフラ事業での協力話が進んでいるのだそうです。経済交流を深め、中国との世論獲得戦争に伍する一助にしたいですね。
. . . 本文を読む
遊爺 @yuujiikun 15:16
沖縄、関東、東北の一部以外はカバーされてますね。ytv.co.jp/takajin/area/ RT @Massa_rui: 静岡第一テレビまでは来ておりますw #たかじん #たかじん委員会
from Tween返信 リツイート お気に入り
Follow @yuujiikun
. . . 本文を読む
遊爺 @yuujiikun 16:53
【審判の現場】2014米中間選挙(下)カリフォルニア州 民主の「反日候補」同士激戦…アジア系票取り込み狙い - MSN産経ニュース sankei.jp.msn.com/world/news/140… ←日系が韓国と癒着で、インド系が中国と癒着。どっちもダメじゃん。米国が中韓にのっとられている?
from Tween返信 リツイート お気に入り
. . . 本文を読む
当初は一顧だにしなかった中国からの呼びかけの、新たな二大国時代を、最近は言い始めていた米国でした。
ところが、リバランスを唱えてオバマ大統領が日本を含めたアジアの国々の歴訪をしたあたりから、中国の覇権拡大姿勢の認識が改まり、警戒心を強める方向へ転換の舵をきったのではと感じていましたが、議会でも対中警戒姿勢が出てきたようです。 . . . 本文を読む
習近平が、4月に新疆ウイグル自治区を視察した日程の最終日にウルムチ南駅での爆発で82人が死傷していましたが、習近平政権にとって、今年の外交イベントで最も力を入れる国際会議の一つ、「アジア相互協力信頼醸成措置会議」(CICA)の閉幕翌日の今月22日に、国際的な反テロ協力を打ち出したばかりの習近平政権に挑戦するかのように、ウルムチで爆発事件が発生しました。
3月には、昆明駅で武装集団が172人を死傷させる事件が起きていて、このところ毎月テロ事件が発生しています。そして、4月と今月の事件は、習近平の言動を見計らって、嘲笑うように起こされています。しかも、一般市民を巻き込んでの無差別攻撃のテロが連続発生し、巨額の軍事費以上の治安費を予算化させている習近平の威信を揺るがす容で発生いしています。 . . . 本文を読む
遊爺 @yuujiikun 20:01
北朝鮮が北方限界線近くを砲撃、韓国艦対抗射撃 : YOMIURI ONLINE yomiuri.co.jp/world/20140522… @Yomiuri_Onlineさんから →双方に被害が出たとの情報は入っていない。 ←その後動きはない?韓国は日米韓の連携に注力するのか、中国に頼るのか?
2 件 リツイートされました
from Tween返信 リツ . . . 本文を読む
オバマ政権は、第一次政権のクリントン長官時代末期にアジア回帰を打ち出し、ベトナムの要請を受け、ミヤンマーの脱中国一辺倒を歓迎し、中国包囲網を形成しようとしましたが、第二次政権になると、中国の太平洋分割管理論など執拗な誘い掛けに、米中による新たな二大国関係を構築することで接近をし始めていました。この間、中国の「三戦」戦略の「世論戦」が功を奏したのか、オバマ政権内や米軍に「パンダハガー」と称される媚中派が増殖してきました。
しかし、ここへきて、中国との対話路線で中国の独善姿勢へのメッキが剥げ、オバマ政権も目が覚めたのか、対中姿勢の転換を示す場面が増えてきました。 . . . 本文を読む