岸田ダンスアカデミーへようこそ~ゆーこのおしゃべり小部屋

川越から社交ダンスで世界を笑顔に!
身体に無理のない美しい踊り方・魅力あふれる表現、ワンランク上のレッスンを提供!

面白い練習方法

2019年01月08日 | ダンス研究ノート
日曜日は、今年一発目の練習へ参加してきました



熱気のある練習会

↑詳しくはコチラをお読みください

ヒート練の合間に行った5stage practice というワークアウトがとても面白いものでしたのでご紹介情報提供してくれた西村康宏先生、どうもありがとう!

①まずは、それぞれ理想の自分のダンスをイメージして、ルーティンを頭の中で踊る。
②アームではコネクションをせずに、身体の動きのみのコミュニケーションで相手とゆっくり踊る。
③コネクションをして音楽なしでなるべくゆっくり踊る。
④ゆっくりな音楽で踊る。
⑤通常のテンポの音楽で踊る。

③と④の間には、相手の良いと感じたところを1分くらいつつ誉めまくることもしました誉められて嫌な気分にはなりませんよね~

①と②は特に大事なプロセスな気がしました
まず自分のイメージをしっかりもつこと、そしてそれを相手に身体全体で伝えようとしたり身体全体で受け取ろうとする。

お試しあれ


そしてもう1つ面白かったのは、踊ってる一組を小さな円で囲んで周りが全力で応援するというワークアウト
すごい至近距離で松岡修造さんばりの応援を四方八方から受けながら踊るのは、気分が上がりますよ!
気分を上げるって大切です!
応援の力って凄い!

コチラには練習会での私達のチャチャチャの動画も載せてあるので、是非見て雰囲気を味わって下さいね


これを体験して思い浮かんだのは、うちのクリスマスパーティーでした
ミニデモもプロデモも、その場で観てる人達がすごく応援してくれていて、そのおかげで、踊ってる皆がいつもに増して輝いてたこと上手い下手だけではなくて、輝いてるということ
でも、輝くと凄い力を発揮しちゃうんですよ。もし緊張してしまっても何かは得てるんです。

いい機会だから更に付け加えると…
それはチャレンジした人しか味わえないし、でもそこで得たものはそこで終わりにせずに再度練習してこそ身に付きますデモが終わって、しばらく復習をオススメするのはそのためですデモ前では見えなかったものが必ず見えます。
私達なんて、ほぼ同じような振付を何年か踊りこんでますけど、見えてくるものは違いますし、そしてそこで得たテクニックは別の振付にも対応できるように自然となっています

これもお試しあれ


何かの参考になれば嬉しいです

最新の画像もっと見る

コメントを投稿