goo blog サービス終了のお知らせ 

kisetsunokazeni

ときには空を見上げて深呼吸。無駄と思える時間も必要な時がある。

多いとは思ってたけど

2024-08-26 18:11:20 | 日記
この8月は毎日のように日本のどこかでゲリラ雷雨が起こっていて

雷も半端なく多いな、とは思ってたけど

関東では実際すごく多くて

例年では7~8月に44000件ほどなのが

今年は既に88000件と倍以上になってるそう

って、今年はまだ8月は終わってないし・・・

それでこの数字ってどう?

雷様、夏が暑すぎてどうにかなっちゃったんじゃないかしら・・・💦

原因は太平洋高気圧の場所で

例年は今の季節日本全体が太平洋高気圧に覆われているのが

今年はそれが少し南に偏っていて

そのヘリにある関東辺りは湿った空気が流れ込みやすく

さらに気温が高いため、雷雲が発生しやすい条件がそろっているそう

だからこの先も落雷が増える可能性があるんですって💦

そして今年の落雷の特徴は、1カ所でたくさん発生するというもの

今月7日には埼玉で約6500回の落雷があり

埼玉県庁にも落ちて外壁が崩れる被害があったのは記憶に新しいし

こんなにたくさんあったら

命の危険すら感じてしまう

じゃあ雷が鳴ったらどうしたらいいかというと

まずは頑丈な建物や車に避難すること

建物や車に落雷があっても、人が被害を受けることはないそうです

それと

雷は高いところに落ちるので

傘をさすなどで他より自分が高くなると雷が落ちやすいそう

また金属を身に着けていても雷の落ちやすさには関係ないため

特に外す必要はないそう

そしてこれは怖いと思うのが

木に落ちた雷がその後すぐ人に飛び移ってくる「即撃」

これは人に直接雷が落ちたのと変わりないくらいの電流を浴びるそうなので

木のそばは危険というのは覚えておいた方がよさそう

ってことで

今年は気温が高く大気が不安定な状態が9月も続くらしく

雷も9月までは用心したほうがいいみたい

とにかく遠くで雷の音を聞いたら

早めに避難するように心がけましょう



遊びに来てくださって、ありがとうございました
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誰のためかと言われれば

2024-08-25 19:53:36 | 日記
母が亡くなって1年半以上が経ち

毎日お参りしていて思うことは・・・

うちは実家に大きな仏壇があって

仏具も全部そろっているけど

さすがに毎日実家に行くことはできないので

母と弟の写真とかお位牌とか最低限の仏具をうちに持ってきて使ってるけど

さすがにかなり昔のものなので

うちに置くとそこだけちょっと異様な雰囲気を醸し出して

どうなのかな?って感じてた

それにおりんも古いのに加え、音色もまあまあ歴史を感じられて

私的にはいまいち

それでもうちょっとうちになじむ感じのものの方がいいんじゃないかなって思い

おりんとお線香立てを新調しました

どちらもいろんなデザインがあって選ぶのにもワクワクだし

おりんは音色を確認できるものがあったので

それで注文

で、やってきたのをさっそくセットして

お線香を立て、おりんを鳴らすと

あぁ~、癒される・・・

ってわたしが喜んじゃって

いったい誰のための仏具?と言われれば

まあ、わたしのため?ってことになりますが

これでまた毎日気持ちよくお参りできれば

きっと母も弟も喜んでくれると(勝手に)思うし

朝から爽やかな気持ちになれて

みんなハッピー💖

ってことで

新しい仏具で気分一新した

わたしなのでした~

今どきは仏具もいろいろあって、見てるだけでも楽しいです!



遊びに来てくださって、ありがとうございました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気にしすぎ💦

2024-08-24 18:33:25 | 日記
今年の8月は台風や低気圧の影響があったものの

先週までは気温が高くカンカン照りの日が続いてたのに

今週に入ってからはずっと曇りで

夕方になると土砂降りになったりして

気温は多少下がったけど

天気の変化になかなか体調がついていかず

けっこう疲れる

それに

雨が降っても降らなくても雷が鳴ったりすると

ちょっと心配になる

この辺りはめったに雷が落ちることはなく

停電もほとんどないんですけどね

外にいて「ゴロゴロ」なんて音を聞くと

早く帰ろうと早足になるし

とりあえず安全なところにいたくなるのは

年を取ったせいもあるのかなぁ

それにね

先日は夜中にまた「ゴゴゴゴ」みたいな音がして

あらっ、雷?って思って外を見たけど

空はそれほど曇ってない

遠くで鳴ってるのかしら?なんて思っていたら

なんとそれはバイクの音だった

って、気にしすぎ💦

まあ最近は毎日どこかでゲリラ豪雨が発生して

車も沈没しちゃうような映像を何度も見ていますからね・・・

この先も台風10号が日本を縦断してかなりの影響が出そうだし

しばらくは心配な日が続くなって

ちょっと覚悟を決めたわたしなのでした

うちはもういないけど

雷が苦手なわんこは事情が分からないからつらいだろうなって改めて思います



遊びに来てくださって、ありがとうございました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと元気出た

2024-08-23 19:26:28 | 日記
昨夜はよく眠れたはずなのに

朝からなんとなく疲れ気味のわたし

このところお天気も曇りがちで夕立があったりするから

そういう影響もあるのかな、と思い

今日はあまり無理しないで過ごすことにした

で、外出の帰りにちょっとスーパーに寄ってお買い物したら

お支払金額が1000円ぴったり!

金額のことは全然考えてなかったから

超びっくりだし、なんかちょっと元気出た!!

まあ疲れは取れないけど、気持ちがね・・・

だって消費税込みでぴったりの金額にするって

かなり難しいことだと思うんですよ

中には暗算が得意な方もいるでしょうが

わたしは凡人なので・・・💦(因みに消費税抜きの金額は926円でした)

ってことで

元気のない1日だけど

ちょっとにこっとできた1000円ぴったりのお話でした

ところで

さっき今日の万歩計の数字見たら

なんと13000歩以上歩いてた💦

これじゃあ疲れが取れるわけないわ・・・



遊びに来てくださって、ありがとうございました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

待ちくたびれました・・・

2024-08-22 18:14:24 | 日記
先日ネットでポチッとした商品(レターパックプラスでお届け)

時間の調整ができそうだったので

日時指定はせず、追跡調査をチェックしていくことに

ところがそのシステムが不具合だったのか

郵便局での引き受けの後、1日半以上更新されなかった

なのでまだ大丈夫かなと思ってたけど

今朝念のため再チェックしてみたら

えっ、もうこちらの郵便局に到着し、持ち出しになってる💦

あ~、出かける前に気づいてよかった、と思いつつ

持ち出し時間が早朝だったので

たぶん午前中、遅くてもお昼過ぎには来ると読んで家で待機

まあ家の中でもやることはたくさんあるので

あれこれ作業しながら待つこと数時間

お昼を過ぎても全く届かず

今日は忙しいのかもしれない、と気持ちを入れ替えて

さらに数時間待ったけど、やっぱり届かないし連絡もない

それで17時前に郵便局に電話してみると

応対された方が検索して「これはもう届けてないといけないですね」と宣う

そうですよね!

なので配達員に連絡し、その方からうちに連絡を入れてもらうことに

すると

10分ほどでピンポ~ンとチャイムが鳴り

直接お届け

その方が言うには

「ご依頼主」のところにわたしの住所と名前などが貼ってあり

「お届け先」が空欄になってたので

一度持ち帰ったとのこと

でもね、わたしの住所などの下にちゃんと依頼主の住所と名前は書いてあるし(1枚のシールに印刷されてた)

よく見れば絶対わかる

それに引き受けをした郵便局はこれで取り扱ったんだから

たぶんこういう様式で問題ないし

こんなに遅くなったのは

持ち帰った後、忘れてたんじゃないかなぁ

まあ、言えないけど・・・

だからわたしが電話しなかったら、今日届かなかったかもしれない?

それはともかく

小さな品物1個受け取るのに1日がかりとなり

かなり待ちくたびれたし

やっぱり配達は日時指定がいいかも、って思いなおした

わたしなのでした

ただおうちで待ってるだけでも、かなり疲れますね



遊びに来てくださって、ありがとうございました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする