ネットの記事見てたら
面白い形のブドウが・・・!
なんていうか、先端がとがっていて
しずく形?
サイズもシャインマスカットくらいで食べ応えありそうだし
どういうものかと思って調べたら
これはピッテロビアンコという品種でレディーフィンガーとも呼ばれていて
皮が薄いので食べられ、程よい甘味なんだそう
色はシャインマスカットと同じ緑だけど、品種は全く別なんですって
見た感じ面白くて、ちょっと食べて見たいと思わされるし
ブドウって進化してるのかなって思ってさらに調べたら
あるある、新しいのがいろいろ出てた
例えば「富士の輝」というのは赤くてお尻のところがちょっとくぼんでる大粒だけど
お味はライチに近いそう
それから「マスカ・サーティーン」というのはシャインマスカットをパワーアップした品種で
食感は柔らかいけど、香りが強く、はちみつのような甘さなんだそう
またシャインマスカットよりおいしいと言われるのが
「サンシャインレッド」
色は赤いけど、香りも甘みも強いんだそう
それ以外にもたくさんの品種があり
ブドウは年々進化して、それぞれの好みに合ったものが選べるようになってると思う
7~11月が旬のブドウ
今年はおいしいフルーツで猛暑を乗り越えるっていうのもいいですね
遊びに来てくださって、ありがとうございました
よだれが出てきそうです!食べてみたいなー!
埼玉もいちご県にいつの間にやらなって、あまりんなんて品種が出ていますが、食べたことがありません・・・
国内で大事に守り育てたいですね!
それにしても最近は・・・品種のカタカナを読んでいると、お馬さんが頭に浮かんできてしまいます笑
実際、クラブにビアンコというお馬さんがいます
うふふ、わたしの説明はそうでもないけど、最近のブドウは本当においしさが違うみたいです。
わたしもチャンスがあったら食べてみたい・・・
埼玉のイチゴも有名ですよね。
ま、静岡もちょっとがんばっていますが(笑)
こうやって全国で競いながらいい品種を作っていくっていいことですね。
そしてネーミングは確かにお馬さんのお名前と似ているかも。
ビアンコさんは雄の白い馬?
ちょっと見てみたいです。
>お返事(夫人さんへ)... への返信
埼玉よりも静岡のほうが名品はたくさんあります!
海外に奪われないように大切に守っていきたいですね
ビアンコですが、うさぼっこに登場しているのを思い出しました!そうです、白くて大きなビアンコ
昔は白くなかったのに~っていうお馬さんです
https://blog.goo.ne.jp/buhimomo/e/25d49d4d923e608cbc8082580541e46c
とっても大きいです!
>埼玉よりも静岡のほうが名品はたくさんあります!... への返信
重ねてコメントありがとうございます。
あ、このお馬さんがビアンコでしたね。
やっぱり去勢されてるけど男の子で白!
お名前もちゃんと考えてつけられていたんですね。
お馬さんたちもこの猛暑は大変な思いをされていると思います。
何とかがんばって乗り越えてほしいですね。