ネットのニュースを見てたら
昔懐かしい駄菓子の糸引きあめの唯一の製造メーカーが
5月末で廃業したそう
駄菓子は近年ちょっとしたブームになってるのか
ショッピングモールなどにも出店していて
たまにちょっと覗いてみるんだけど
もうわたしが子供のころのものとは商品が変わっていて
懐かしさもないし
それで今はもう買うこともない
あの頃小学校から帰って、お小遣いを握りしめて行った駄菓子屋で買ったのは
ヨーグルとか、ココアシガレット、きなこ棒、ポン菓子、フエラムネ、サクランボ餅・・・
いろいろあったけど
一番好きだったのがフルーツの糸引きあめ
苺とかミカンとかの形の飴にひもがついてて
そのひもが束になっていて
ひもを引っ張ってついてきた飴を買うっていうやつ
その日その日で狙う飴があるんだけど
なかなか当たらない
でもおいしいからいいか、って感じで
口からひもを垂らして飴をなめてた
もうすっかり忘れてたけど、楽しかったな
だからもうあれが手に入らないと思ったら
すごく残念
その会社は事業継承の打診もあったそうなんだけど
ほとんどが手作業の仕事で
最近は原材料の高騰もあり、ほとんど利益が出ないことから
お断りしたんだそう
こういうのは作ってる方しかわからない苦労ですもんね
まあ仕方がないことだとは思うけど
何かとても残念な気がして
昭和はまた遠くなったな~、って感じる
わたしなのでした
遊びに来てくださって、ありがとうございました
残念だけど、なくなると知らなければ、あえて買いに行くことはないかもしれません
でもなくなるなら、あえて買いに行きたいです!
わたしはこの中だとヨーグルが好きでしたね~
今思えば、木のスプーンとか輪ゴムで止めてあるだけだし衛生的に問題もあるのかな?
サクランボ餅!懐かしい!爪楊枝で一つずつ刺す時にバランス崩すと危うく落としそうになるんですよ
やっぱりなくなってしまうのは寂しいですね!
そうなんですよ。
もう製造終了になったそうです。
って、夫人さんもご存じなんですね。
ヨーグルもあの頃には珍しいお味で楽しめました。
サクランボ餅も、あの頃を思い出して懐かしい感じです。
あの頃の駄菓子がだんだんなくなっていくのは本当に寂しい。
思い出が薄れていくような気がします。