鹿児島県のトカラ列島の地震が続いている
そろそろ終わるのかと思っていたら
今日は震度5強の地震もあり
まだまだ落ち着く様子が見られない
それで調べてみたら
トカラ列島は2021年の4月に264回、12月には308回の有感地震が起きていて
12月では震度5強も観測している
また2023年の9月にも346回の有感地震が起きていて
これを見るだけでとんでもなく地震が多いことがわかる
けど今回は
6月21日からまだ10日も経ってないのに
660回に達しているという(ちょっと多すぎ!)
原因もはっきりわかっておらず
火山性なのか、プレートによるものかも不明だし
いつまで続くのかもわからない
住民の方々は本当に不安だろうし
これだけ地震が続くと
建物にもかなり負担になっているかも
そして島々の地震だと
いざ逃げようと思っても、そう簡単にはいかないかもしれない
これは自然のなすことだからどうにもできないけれど
とにかく一刻も早く地震が収まって
地域の皆さんが落ち着いて暮らせるよう
願ってやまないし
ただ生きるということがこんなにも大変になることがあるんだなって思わされた
トカラ列島の地震のお話でした
今日で6月が終わり、明日から今年の後半戦が始まる
世界でも戦争とか異常気象とかいろんなことが起きてるけど
今年後半はできれば落ち着いた日々になってほしいと思います
遊びに来てくださって、ありがとうございました
毎日、何回、何十回も、トカラ列島の
地震速報のテロップが出てますよね!
どうしちゃったんだろうと、心配になります。
以前から、地震が多いな~とは思っていたけど
ちょっと異常ですよね!
ほんと心配。
そうなんですよ。
もう地震のテロップが頻回すぎて、「またトカラ?」って思っちゃうくらい。
簡単に計算すると1時間に3~4回地震がある感じで、これはもう夜も寝られないし、地震が多すぎて酔ってしまう人もいるそうです。
どうかもうそろそろ収まってもらいたいです。
こんな時に台風でも来たら大変ですから。
ので防災はしておきましょうと思いました
トカラの法則は情報番組の解説では根拠がないということで、わたしは信じていません。
でも今回の地震は回数が多すぎて本当に心配になってしまいます。
なんとかこれで落ち着いてくれるよう祈ります。
防災の準備は本当に大事ですね。