goo blog サービス終了のお知らせ 

kisetsunokazeni

ときには空を見上げて深呼吸。無駄と思える時間も必要な時がある。

雷にご用心

2025-07-10 17:55:23 | 日記
今日は関東や甲信越などで局地的に猛烈な雨が降るって言ってたけど

そのあたりに近いこの辺も

16時ころから急に空が暗くなり、涼しい風が吹き始めた

そろそろ来るかなと思ってたら

17時前後から急な土砂降りと雷が・・・

久々の雨がこれっていうのはどうかと思うけど

まあ雨もちょっとは降ってもらわないとね

ただ雷は嬉しくないけど・・・

雷は停電が起きたり火事が起きたり

たまに人が感電することもありますから

本当に注意が必要

ところで

雷が今どのあたりに落ちたのか、ちゃんと計算できるの

ご存じですか?

雷は光の伝わる時間と音が伝わる時間が違うので

まずぴかっと光ってから後でゴロゴロ・・・と音がしますが

光が伝わる速度は30万km/秒と、ものすごく早い

だから光った瞬間が落ちた時間と思ってよく

音は340m/秒で伝わるので

ぴかっと光ったときから何秒後に音がしたかを確認すれば

雷の落ちた場所=340m×秒数 で計算ができる

例えば光った後7秒後に音がしたら

340×7=2380m

なあんだ、2km以上も先だから大丈夫、と思ったら

大間違い

なぜなら

雷雲の大きさは基本直径10kmくらいだけど

いくつかの雷雲がまとまっていると直径20~30km

寒冷前線付近で細長く連なっていると幅20km、長さ100kmになることもあり

そのどこからでも雷が落ちる可能性があるので

雷鳴が聞こえている範囲では

遠くに雷が落ちたと思った次の瞬間に

自分のすぐ近くに落ちることもあるそう

なので

雷が鳴ったらとにかく屋内か車に避難して

雷が収まるのを待つのがいいとのこと

近くに建物も車もない場合は

大きな木を避雷針代わりにして

自分は木から4m以上離れてしゃがんでいるのでもいいそう

とにかく雷は要注意、ってことで

これから来週にかけては天気が不安定になるそうなので

急な大雨や雷にはお気をつけください



遊びに来てくださって、ありがとうございました

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 短期決戦の日々 | トップ | え~、また?! »

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (夫人)
2025-07-11 10:45:47
この前の雹といい、また昨日も一番酷いタイミングで駅から歩いて帰りました・・・
晴雨兼用傘だったのですが、雨漏りしました笑
雷もすごく怖かった~
で、家に着いたら静まる・・・っていういつものオチ
日頃の行いが悪いのでしょうか~
いつもピカっとしてから秒数数えてました!
でも1秒が340mと知りませんでした!
でも遠くても安心しちゃいけないんですね
パソコンのコンセントはいつも抜いておいてますが
これからは停電にも備えないといけないですね
エアコンがとまったらお留守番ひなちゃんにとって死活問題!
わんずままさんにはいつもいろいろ教えていただいてお勉強になります!ありがとうございます
返信する
お返事(夫人さんへ) (わんずまま)
2025-07-11 17:58:49
コメントありがとうございます。

えっ、帰りにずぶぬれになっちゃったんですか?
それは大変でしたね。
雹も当たったら痛くて大変だけど、雷は落ちる可能性があるから本当に危険。
無事おうちに帰れてよかったです。
こういう天災は普段の行いとか関係ないです。
っていうか、普段の行いが関係してたら、夫人さんは絶対こういう目には合わないでしょうね。
ここ2~3日はゲリラ豪雨が本当に多いし、この後台風もやってくるようですから、急なお天気の変化に注意しないといけませんね。
そうそう、停電も大変です。
かわいいお子様たちのためにも、できる対策はしておきましょう。
お風邪を召しませんでしたでしょうか?
お体大切に。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記」カテゴリの最新記事