朝から奥方のスズキセルボのタイヤ交換を済ませました。
雪国ではこの時期親父がスタッドレスタイヤに交換するのが季節の風物詩です。
軽はタイヤが小さくて軽いので作業は楽ですがホイールナットの締め付けはトルクレンチで確実に。
愛車レガシィは車検切れのまま長期休暇中です。
時折り日が差していたので今日は木工細工。
有り合わせの板でこんなのを作りました。
木工ボンドが乾いたら釘でしっかり固定します。
何に使うかというとこれです。
カメラ関連の作業をする動画を撮って公開する際顔出しして説明するための自撮りで使います。
後ろは棚で Ikegami の放送用、業務用カメラが計9台置いてあります。
外は寒くなってきたのでこの台を部屋に持ち込んでボンドの乾きを進めていますが、
窓の外を見たら雪が舞っているじゃないですか!
東の窓から
南の窓から見える菅平の山は白くなっています。
写真ではわかりませんが北西の家並みにも雪が。
黒姫山は雪雲の中
外に出てみました。
右上に頭だけ雲の上に顔を出しているのは飯綱山
季節は晩秋から初冬にカット替わりです。あの夏の猛暑は何だったんでしょう。
でもね、この状況に人生なんて重ねちゃいけません。あっという間に百花繚乱の春がやってきます。