毎日部屋にこもってワークステーションでホームページ作りじゃ腐ってきます。
今日は素晴らしい冬晴れになったので気分を一新しようと真冬の日本海を見に行ってきました。
新潟の筒石です。日本海は基本的に順光線なので海の色が素敵です。FainPix S2 Pro で撮ってみました。

適度に白波が立っていて結構。

休憩した公園です。北信濃じゃ外は寒くて写真なんか撮っていられませんがここは寒くありません。

色々思い出のある筒石漁港です。昔とはずいぶん変わりました。

国道8号線です。

筒石の家並み越しの日本海。下の海岸に古い舟屋が並んでいますがどれも朽ち果てて見るも無残な状態、写真を撮る気分にはなれません。

脇の崖の上の裸木が妙に気になりました。

ちょうどおばさんたちが話しながら通り過ぎていったので。絵になりますね。
おばさんたちが歩いているのは昔の国鉄北陸線の線路跡です。

帰りに国道脇から。

筒石は昭和50年に8ミリの自主映画のロケで訪れた場所。あのときは Canon DS8 という最高級のカメラを使いました。
遠い昔の懐かしい記憶が蘇ります。
FainPix S2 Pro はいいですねえ。フィルム調ですっかり気に入りました。持ち主は Jr ですが。
海に出る前に上越のハードオフ。寄らない手はありません。
こんな物を見つけました。

両端 BNC のケーブルです。8本で¥1,100。おっ、こりゃ金メッキかな。長さは1m。

ベーカムVTR BVW-70 に使います。現状はありあわせのケーブルでしのいでいますがこれでスッキリします。

では、そろそろ晩酌の時間です。
今日は素晴らしい冬晴れになったので気分を一新しようと真冬の日本海を見に行ってきました。
新潟の筒石です。日本海は基本的に順光線なので海の色が素敵です。FainPix S2 Pro で撮ってみました。

適度に白波が立っていて結構。

休憩した公園です。北信濃じゃ外は寒くて写真なんか撮っていられませんがここは寒くありません。

色々思い出のある筒石漁港です。昔とはずいぶん変わりました。

国道8号線です。

筒石の家並み越しの日本海。下の海岸に古い舟屋が並んでいますがどれも朽ち果てて見るも無残な状態、写真を撮る気分にはなれません。

脇の崖の上の裸木が妙に気になりました。

ちょうどおばさんたちが話しながら通り過ぎていったので。絵になりますね。
おばさんたちが歩いているのは昔の国鉄北陸線の線路跡です。

帰りに国道脇から。

筒石は昭和50年に8ミリの自主映画のロケで訪れた場所。あのときは Canon DS8 という最高級のカメラを使いました。
遠い昔の懐かしい記憶が蘇ります。
FainPix S2 Pro はいいですねえ。フィルム調ですっかり気に入りました。持ち主は Jr ですが。
海に出る前に上越のハードオフ。寄らない手はありません。
こんな物を見つけました。

両端 BNC のケーブルです。8本で¥1,100。おっ、こりゃ金メッキかな。長さは1m。

ベーカムVTR BVW-70 に使います。現状はありあわせのケーブルでしのいでいますがこれでスッキリします。

では、そろそろ晩酌の時間です。