goo blog サービス終了のお知らせ 

省エネ・遮熱・防犯等ウィンドウフィルム施工日記 窓ガラスで困っている方のために

ガラスフィルムに関わる出来事や専門的な情報をアップします。

LED照明と遮熱フィルム

2012年06月08日 | 省エネ・遮熱フィルム

今週はどんなことがありましたか、

暑くなってきたこともあり、企業を中心に窓ガラスに遮熱フィルムを貼る案件が徐々に増えてきました。

来月はさらにそういった工事が増えるので、混む前に早めの工事をおすすめします。

ここだけの話ですが、忙しくなるとほとんど値引きはしません。これは会社都合で申し訳ないですが、どこでも事実だと思います。

今週私は現場調査3件、打ち合わせ4件、会議3件、現場立会い1件、早弁2件、でした。

来週の予定はお客さん周り、現場立会い、会食等の予定です。

総商のHPはこちら

こちらは庭に咲いたしゃくやくの花。結構大きい。

PS:私が乗っている営業車ですが、最近人を乗せるたびにさりげなく窓を開けられてしまう。     私もうっすら感じてましたが、臭うようで。 今週あまり暑くもないのに、その行動をとられ、ついに消臭力を置くことにしました。

次回からは安心してください。

 

 


いよいよもって

2012年05月30日 | 省エネ・遮熱フィルム

夏が近づいてきました。よく省エネフィルムを貼るとどのくらい室内温度が下がるか、聞かれます。

建物や貼るフィルムによって変わると思いますが、およそ3~5℃下がった実績はありますが、ビル等窓開口が大きい場合などはそれ以上の効果が望めるかもしれません。

先日、納品で千葉の奥地へ行った際、ただ帰ってきてはもったいないということで、1時間ジョギングしてから帰社しました。

トンネルを抜けるとそこは

私の苦手なカエルさんがそこらじゅうで声出ししている。

帰り、天気の変化が激しいために、虹。

 

当社HPはこちら

PS:最近また本を5冊買って、これで読みかけの本は10冊近くに。

どれも中途半端と捉えるとなんとなく気分が落ちてしまいます。が、一度に10人の女性と付き合っていると捉えれば気が晴れやかになってきました。

何事も捉え方ですね。

今週の予定は打ち合わせ2件、現場調査2件、会合2件、です。

半ばですが今週も頑張っていきましょう!

 


お花見

2012年04月07日 | 省エネ・遮熱フィルム

3月は年度末の繁忙期で、現場作業をされている建築関係の方は非常に忙しい月だったと思います。

総商でも作業者が足りない状況が約1か月くらい続き、ご迷惑おかけしたお客様も少なくありませんでしたが、4月に入り通常の忙しさに戻った感があります。

今週は私は4日間フォークリフトの技能講習に朝から夜まで行っていました。

10人前後のグループに分かれて受講するのですが、技術の飲み込みが早い遅いの違いが性格のタイプ別にありそうでした。

 

飲み込みが早い人:明るく社交的なヤンキー風、社交的ではないが冒頓として素直な人

             顎がしゃくれている人(教官はしゃくれていたが、他の教官よりも群を抜いていた)

飲み込みが遅い人:見栄を張る人、笑顔がない人、他人にやたら厳しい人(”そこブレーキひかないと!””あぁ、荷物曲がってる”と、横から指摘してる人は実際はあまりうまくなかった)

 

4日間でしたが、人生を少し見たような気がしました。最終日に検定合格カードをもらうのですが、帰り道50歳くらいのはげた小太りのおじさんがカードをじっと見ながら川沿いを一人歩いて帰っていく姿を見て、矢吹丈(あしたのジョー)が初めてプロテストに受かって喜んでいたシーンとラップしました。

 

 

ちなみに私は明るい性格のヤンキーではありませんが、ややしゃくれているということで、優秀な成績で合格いたしました(*^_^*)

来週は会議3件、現調2件、息子の入園式1件の予定です!


今週のおさらい

2012年03月02日 | 省エネ・遮熱フィルム

2月があっという間に終わって3月に入りました。

今週は現調を4件、現場1件、月末伝票整理、防災訓練準備などでした。

来る13日火曜日に、総商は地域の皆様との防災の取り組みの一環として防災訓練を実施する運びとなりました。

会社の敷地内の広い洗車場が災害時に避難場所になる可能性が高いので、特に会社近くの皆様に参加してもらい、緊急時にスムーズな行動がとれるようになることが目的です。

当日は消防車3台、疑似煙体験、消火器取扱い、ガラス用飛散防止フィルム、地下水浄化など特設コーナーあり、です。

3月13日(火)9:45~ 場所:総商(洗車club)川崎市高津区野川3895 

 

こちらはとある集会所、中の展示物などを紫外線や熱線から守るために遮熱フィルムを施工しました。 今週はここまで~。

 

PS:庭の雪で子供が作ったようで。

来週は引き続き防災訓練の準備、打ち合わせ、会議2件の予定です。それでは来週も頑張っていきましょう!

 

 


バレンタインデイ フィルム

2012年02月15日 | 省エネ・遮熱フィルム

先週は川崎環境技術展に10日、11日と出展いたしました。

今回で3回目の出展になりますが、多くの来場者でにぎわいました!

今週はあと3日ですが、現場立ち合い1件、現調3件、会食1件、親知らずの歯・抜き1件の予定です。

3月13日に会社を挙げて避難訓練を開催します。初めての試みでご近所の方々交えて、自治体にも協力頂きながら開催します。

本社横の洗車場は、災害時にはおそらくこの近辺の避難場所になりうるということで意義があるものと考えています。また詳細は追って。

環境、防災フィルムの(株)総商

PS:妻のおじいさんが先週80歳を迎えました。60代後半から酒を覚え、75歳からゴルフを始めた彼は、肌ももちもちしていて70歳くらいの印象を与える。長生きしてほしいものです。

 


今年の節電

2012年01月12日 | 省エネ・遮熱フィルム

お客さんからのお話を聞いているところによると、昨年の節電対策としては実際に今日何ワット使っているか一目でわかる、デマンド監視装置を設置して蛍光灯を外したり極力使わなくした。

本年度(来年度)、さらに昨年より電力消費を削減するには設備投資して対策するところが多いとのことでした。

昨夏はウィンドウフィルムを始め、いろいろな省エネ商材が相当量投入された感がありましたが、まだまだ設備投資はこれからというような印象を受けました。

今週は新年の挨拶回り、週末は家の新年会などの予定です。(でした)

来週は引き続き挨拶まわりと、お茶の初釜(明治神宮)、新年会、現場立ち合いなどの予定です。

省エネ遮熱・地震対策フィルムの(株)総商

PS:先日、時間調整のため30分、とあるこじゃれたカフェに入りました。

外装も内装もそこそこきれいにもかかわらずトイレに入ったら古い和式。

私もさしせまっていたので、そのまま鎮座したのですが、少々ショックで鍵をかけたかどうか不安になり、鍵を見てもかかってるかわからない。誰か入ってきても態勢が態勢だけになすすべない。

今まで内側に鍵がかかっているかの表示があるのがあまり意味ないと思ってましたが、それは間違いでした。

以上表示は大事、という話でした。


トップライトの遮熱フィルム

2011年12月05日 | 省エネ・遮熱フィルム

今週もはじまりました。

先週はトップライト(ガラス張りの屋根)からの太陽光が暑いとか、サンルームが暑いという問い合わせが多くありました。

  

トップライトは明るさを取り入れる分、日差しが暑い。割れた時の危険性も鑑みてフィルムが大いに役に立ちます。 多少色がつくとしてもミラーのフィルムをおすすめします。

今週は会議が3件、現場立ち合い2件、会社のフィルム在庫管理など、の予定です。

PS:手帳を今まで持ってましたが、何回か紛失して困ったので持たないようにしました。 予定は常に小さな紙切れに控えて、週に一回書き換えてますが、うまいことまわっています。      ただ、お客さんの前で予定を確認するときは見栄えが良くないのがたまにキズ。

最近妻が頻繁に放屁する。するときもわざわざ私に向けてする。これも愛情の一つと受け止めているが、におい始めたら話が変わってきます。今はまだそんなに匂わないけれど。。

それでは1週間頑張っていきましょう!

当社HPはこちら⇒トップライトの遮熱フィルムの(株)総商


省エネフィルム 冬の効果

2011年11月14日 | 省エネ・遮熱フィルム

先週東京ビックサイトで展示会に出展しました。

来場された方の反応は、ガラスフィルムが冬も省エネ効果があるのを初めて知ったというようなことがほとんどでした。

フィルムをお客さんにおすすめしてきた方は、冬も効果があるということがわかり安心する方もいらっしゃいました。

左右同じガラスケース(屋内とみたてる)の中に40Wの電球を入れ、写真右はフィルムあり、写真左はフィルムなしのガラスで、ガラスケース内の温度は最大5℃まで広がりました。

フィルムは透明で熱を反射するフィルムなのですが、電球の熱を反射して外に逃がさないので、ガラスケース内の保温効果が得られました。

実際に冬も窓ガラスへの日差しの熱は夏と同様カットしますが、部屋内の暖房熱をはじめ人から出る熱も含め、フィルムが反射してくれるので、屋外へ熱を逃がしにくくしてくれます。

事実、雪のつもる北国での施工では貼ったそばから窓際のひんやり感(冷輻射)がなくなったと報告を受けています。

リフォームの際には夏冬効果のあるガラスフィルムをぜひ検討してもらいたいと思います!

夏冬省エネフィルムの(株)総商

PS:週末やっているフラッグフットボールの試合が昨日あり、やっとこ東日本大会へ出場が決まりました。そこ(4チームの中)で優勝すると来月全国大会に進むことができます。         日本一まであと3試合!がんばろうー


冬の節電対策

2011年11月02日 | 省エネ・遮熱フィルム

11月に入ったというのに、まだぽかぽか陽気が続きます。

来週11月9日~11日、縁あって冬の節電対策の展示会に出展いたします。

部屋を暖かく保つのにガラスフィルムがその一役を担うことが可能です。

実際に展示ブースではデモで皆さんに見てもらいます、詳しくは来週のブログで説明します。

 

たまにフィルムの劣化を見かけますが、こちらは原因が特定できかねますが、人の手も加わって張り替えが必要な状況です。

年々、このようなシーンを見る機会が増えてきてるような気がします。それだけフィルムの供給が世の中にいきわたってきた証拠かもしれません、

来週はぜひお時間ある方は展示会(東京ビックサイト)へ。ご来場をお待ちしております。

 

PS:スポーツの秋 ということで

フラッグフットボールの試合で骨折してしまいました。

いつもより痛いと思いました。。。(泣)

ただ、ストロングポイントとして、コンビニなどで知らないご婦人に”痛々しいわね”と声をかけられるようになりました!


免許が返ってきたー

2011年10月07日 | 省エネ・遮熱フィルム

1か月の免停がとけ、免許証が返還されました。

1か月といってもあっという間でした。せっかく自転車生活を楽しんでいたので、もう少し続けようかと思います。

と、いいつつ早速今日は車で帰宅。(明日の予定があり)

今週は横浜で就職面接会に参加し、合計約30名、新卒の方を中心に面接しました。

20代前半の人と会い、まだまだ日本も捨てたもんじゃないと思えるほど、みなさん素直で嬉しくなってしまいます。

一人か二人、この中からご縁があればと願います。

こちらは新築のテナント兼マンションの9階建てビル。南面の窓に外観を変えない透明の断熱フィルムを施工することが決定しました。周りに影となるものがないので、フィルムの効力を十分発揮されると推察します。

当社HPはこちら→省エネ・断熱フィルムの(株)総商

 

PS 自室にスーツをかける用にこれ買いました。

今まで押入れにスーツをかけてて、裾が段に触れてややしわができて困っていたのを解消してもらいました。

ありがたい。ありがたい。