省エネ・遮熱・防犯等ウィンドウフィルム施工日記 窓ガラスで困っている方のために

ガラスフィルムに関わる出来事や専門的な情報をアップします。

仕事おさめ

2008年12月27日 | 時事
本日で一応会社は仕事おさめでした。
とはいっても若い力があふれている会社なので、休みの間でしかできないこと、社内の模様替えや、システムの導入、掃除などやりたいことがまだまだあります。

今年の個人的な10大ニュースを考えてみました。
①結婚ラッシュ・・同級生はじめ会社の同僚、近しい人、含めて10人結婚しました。
②透明断熱フィルム・・新しい透明断熱フィルムができ、しかも透明度、遮熱率ともに申し分ないもので、来年も大きな事業の一つとなると思われます。
③新しい仲間・・取引会社から頼もしい仲間が入社しました。同じ思いを持った人間が入ることで、来年は課題のOUTPUTに力を入れていけると思います。
④朝ミーティングの導入・・今年8月から毎朝7:00にミーティングをやることで、日程管理と目的を拡張せず、明確に行動するよう意識するようになり、それが習慣化し始めました。
⑤資格取得・・2級建築士、1級建築フィルム技能士、2級自動車フィルム技能士を取得。特に建築士は非常に苦労しましたが、毎日の積み重ねることの力の大きさを思い知りました。
⑥体重が80kgに・・少し調整が必要です。
⑦建築業界はもちろん、フィルム業界としても過渡期を迎え、会社としてターニングポイントの時期にいることを感じると同時に、来年はアウトプットに力を入れていこうと思います。
総商は小さな会社ながら、社長の発想や思いは群を抜いており、多くの新しい情報が入ってきますので、これらをもっと表に出して、お客さんにアピールをする必要があるのだと思います。
大きなことはできませんが、来年はこのような姿勢で着々と取り組んでいきたいと思っております。

今年一年間、ブログを読んでいただきましてありがとうございました。
来年もまたよろしくお願い申しあげます。

㈱総商 石川廉能

当社HPはこちら⇒透明断熱フィルムの㈱総商

視野選択フィルム ルミスティ

2008年12月14日 | 装飾・デザインフィルム
年末まで防犯フィルムキャンペーンをやってますが、年末に入りかかってきてやはり問い合わせが多くなっております。
来年へ向けて総商の大きな目標の一つとして、アウトプットをいかにしていくかが挙げられると思います。
今年の夏から日報報告を続けてきたこと、社内での定期朝礼が社員みんなに行き届いていることなど、着実に目標へ向かって進んでいるのを感じます。
このブログにしてもアウトプットですので、そのやり方にも変化をつけて進めていきたいと思います。

さて、こちらは改修工事ですが、いざ生活をするにあたり周りとのプライバシー確保のため、視野選択フィルム(ルミスティ)の施工を検討して頂いてます。
視野選択とは左からは見えるけど右からは見えない、とか正面は見えないが脇からは見える、というような不思議なフィルムで、いろいろなパターンがあります。

写真は窓に養生がされているのでわかりづらいですが、奥に住宅があり、お互いのプライバシー確保が必要とされています。
このフィルムは値段は驚くほど高いですが、画期的なフィルムで、商業施設の吹き抜け部分の手すりのガラスや、エスカレータのガラスなどに良く使われています。
写真があればよかったですが、今回はすみません。。。

断熱・省エネフィルムの㈱総商


展示会出展

2008年12月07日 | 時事
12月3日・4日と川崎信用金庫さん主催のビジネスフェアに、出展させていただきました。
場所は中原区の等々力アリーナで開催しましたが、川信さんが毎年力を入れる企画だけあって、多くの来場者がいらっしゃいました。

総商のブースも入口から近く良いポジションだったので、たくさんの方にウィンドウフィルムの長所をアピールすることができました。
フィルムは防犯フィルムと省エネフィルムの2種類を出し、来場する方はもちろん、出展されている各企業の方々ともご縁をいただき、有意義な展示会でした。
これも川信さんのおかげ、ありがとうございました。

今年もあと3週間となりました。今年も大きな出来事がたくさんありました。
フィルム業界は決して大きな産業にはまだなっていませんが、次々と新しい商品、新しい使われ方が出てきて、最も変化の激しい業界の一つと言えると思います。
その中で来年も着々と前へ進んでいこうと思います。
来週か再来週は今年の重大ニュースをのせようと思います。
当社HPはこちら⇒年末防犯フィルムキャンペーン中の㈱総商