省エネ・遮熱・防犯等ウィンドウフィルム施工日記 窓ガラスで困っている方のために

ガラスフィルムに関わる出来事や専門的な情報をアップします。

㈱総商は年中無休

2013年06月23日 | 省エネ・遮熱フィルム

㈱総商の顧客の中には、土日祭日も営業しているお客さんが少なくないので、土日も常に営業しております。

なので、臨機応変に対応するのが会社全体で得意なほうではないかと思ってます。

私も前日の夕方に言われましたが、本日急きょ日曜出勤致しました。ただ、よくよく考えたら1か月くらい前に6月23日出てよと言われてたのを思い出しました。いずれにしても臨機応変には変わりありませんね。

月曜日からの一週間の予定は、現調3件 現場立ち合い2件、打ち合わせ2件、在庫カウント1件、月末処理1件などです。

こちらは競輪場。開口部が大きく、日射熱が直接入って暑いという要望でしたが、ついでに1レース観覧してきました。

まぁ、早いのなんの。

㈱総商HPはこちら

 


省エネ改修補助事業

2013年06月17日 | 省エネ・遮熱フィルム

すでに昨年度申請のものでいくつか実施もしてますが、H25年度においても省エネ改修推進事業において、ガラスフィルムも補助対象になっております。告知が遅くなりましたが、6月26日までの応募になってます。

さて、先週は出張から帰ってきたので、その後の資料作成などで追われた一週間でした。

 私、一生懸命フィルムの技術指導をしています。

 

そしてその疲れから電車の中でヨダレでネクタイにシミ1件。 そして妻からクリーニング代の小言1件でした。

また、先週から㈱総商のフェイスブックの水曜日のアップ担当になりましたので、併せてご覧ください。

今週は打ち合わせ3件、朝礼1件、一日セミナー1件、展示会準備1件、資料つくり2件などです。

どちらかと言うともう月末になりました、早いですね。 今週も頑張っていきましょう!!

㈱総商のHPはこちら

 

 


フィルム技術指導

2013年06月11日 | 省エネ・遮熱フィルム

先日、日曜日にモルディヴより帰国しました。現地にてフィルムの施工指導を行ってきました。

直行便がないため、片道をほぼ一日かけて行きます。大きなトラブルなく、また現地の人たちもまじめで非常に素直な人たちで、今後モルディヴにてフィルムの仕事を伸ばして行かれるのではと、期待します。

特にモルディヴは発電がほぼオイルでの発電となっており、電気代は日本の約3倍に相当し、しかも常夏でエアコンは年中使い続けているので、遮熱フィルムは大きな役割を果たすと思われます。

今週の予定は勉強会1件、打ち合わせ3件、総会1件、納品1件などです。

 

上方、左3枚はフィルム未施工 右のガラスにはシルバーミラーフィルムが貼られています。

まぶしいというのと暑いという理由での施工なので、シルバーミラーフィルム(濃タイプ)を選定しました。

※ちなみに今回画像の大きさをコントロールできず、でかいです

それでは今週も頑張っていきましょう!

㈱総商HPはこちら  FBはこちら

 


今週は明日から

2013年06月03日 | 偏向フィルム

最近しばしば視界制御フィルムについて引き合いや、質問があるので取り上げます。

視界制御フィルムとはいわゆるルミスティのことで、主にプライバシー保護などの目的で貼られ、一方向あるいは2方向からは見えないけれど、そのほかの方向からは見えるというようなフィルムです。

施工前 

 

施工後

こちらは向かって左からの視線を遮る貼り方パターン(一方向)のものになります。向かって正面および右からはまったくの透明です。

ルミスティにはほかに3種類、合計4種類の見え方があり、貼り方(横貼り、縦貼り)も入れると8パターン以上の制御の仕方があります。

 

今週は明日から海外へ出張となり、日曜日の帰国になります。弊社の高透明遮熱フィルムが現地企業のビル1棟に採用され、そのプレゼンと施工指導等に行ってまいります。 ついに英語学科の大学を5年半通い詰めた成果を試す時がやってきました。 隣にいる通訳さん以上に英語を駆使してこようと思います。

㈱総商のHPはこちら