省エネ・遮熱・防犯等ウィンドウフィルム施工日記 窓ガラスで困っている方のために

ガラスフィルムに関わる出来事や専門的な情報をアップします。

水玉模様のフィルム

2006年08月31日 | 装飾・デザインフィルム
昨夜は涼しかったようで、窓を開けて寝ていたら寒いくらいでした。
野球の練習をする夢を見て、隣でオリックスの清原選手がバッティング練習をしてました。あまり当たってなかったです。。。


本日、題名にもあるように、水玉模様のフィルムで問い合わせがありました。現在私の知る限り、ドット模様のフィルムは3Mとリンテックで何種類か出しているだけです。
いずれも白を基調としたもので、カラフルなものは存在していないと思います。で、今回は直径数センチのミラー調のドットを、ガラス全体に一定の間隔で貼りたいということでした。

規格では現存していないので、予めドットにフィルムを機械で切り、それを少し粘着性の弱いシートにのせ、施工する事になります。

本当は写真があればいいのですが、施工はまだ先なので、施工したらアップしたいと思います。



写真は前にも紹介しましたでしょうか、3Mのイルミナといって、良く見ると白ドットのグラデーションになっています。
こちらは総商の事務所の窓ガラスに使用しているものです。
ちなみにサッシが茶色のものに施工したらどうもミスマッチで、色の相性が多少ありそうです。

一言:今日の昼間、グラっと地震がありました。
明日が防災の日とあってか、地震が起きた数分後に防災フィルムの問い合わせの電話がありました。
現代社会の通信の速さを感じました。
明日は防災フィルムについて、載せたいと思います。



フィルム工場見学

2006年08月30日 | 時事
先週の土日で、フィルムメーカーの工場見学に行ってまいりました。
群馬県の奥地、気温もわりと涼しく、大きな敷地です。
中での写真は禁じられていますのでアップできませんが、フィルムが完成するところを見てきました。



日は変わって、本日も引き続き防災フィルムの問い合わせがきてました。
先日、沖縄の方と話をする機会があり、台風について話を聞いたところ、やはり、2、3年前に沖縄が大きな台風被害をこうむったとき、一斉にフィルムを貼ったそうです。
それも、少し厚みのあるフィルムだったそうです。
また、フィルムに限らず、建物なんかも補修しなければいけなくなり、そうすると飲み屋さんなど、商店街が繁盛するという事で、台風は悪いだけではないというような話もしてました。

工場見学会では、研修も催され、デザインフィルムについても取り扱われました。例えばデジカメで撮った写真をフィルムに出力したり、その風合いを少し換えたりといったことができます。
総商にはロンドンの大学でデザインを勉強してきた者もいるので、もっと活用していかないともったいないと思いました。

一言:工場に行って、そこの工場長とも少しお話ができたのですが、一番の収穫だったのはその工場長の製品に対する思いに触れた事でした。実際にその思いを具体的にお話しされたわけではないですが、なんとなく伝わってくるものがあり、感動しました。


防災の日

2006年08月26日 | 地震・ガラス怪我対策
今朝インターネットでニュースを見てたら、長崎ちゃんぽんが400円から450円に値上げするらしいです。
会社から歩いてすぐのところに1件あり、他人事ではありませんでした。

9月1日は防災の日で、テレビのニュースでも取り上げられているせいか、にわかに防災意識が高まっていて、今日も5件ほど全国から問い合わせがありました。

いずれも、地震や台風のときにガラスが割れて飛び散らないようにという事でした。
基本的にはフィルムは部屋の内側から貼りますが、ガラスが型板(表面がざらざらしいる目隠し目的のもの)だったり、外側からしか貼れない様な時は、外貼り用のフィルムを貼ります。
内貼り用のものを貼っても1年くらいは大丈夫ですが、紫外線によって、表面が劣化してしまいます。

で、お勧めはJIS規格に通っている厚みが50ミクロンのフィルムで、大丈夫です。
ただ、以前ニュースで台風によってガラスが割れて、お腹に刺さったということも聞いた事があり、台風の威力というのは侮れないという印象です。
薄いフィルムを貼っただけではいまいち心配なときは、100ミクロン~200ミクロンのフィルムがいいと思います。

実際に去年、熊本県の方から問い合わせがあったときは、100ミクロンのフィルムを発送しました。台風が通る地域は特にそういった意識が強いのを感じます。

また、現在新築の住宅の約80%がペアガラス(2枚のガラスの間に空気層を設けたもの)を入れているので、基本的には内側のガラスに貼れば部屋内は安全なのですが、今日は外側に厚いフィルムを張りたいという問い合わせもありました。






一言:今日は少し涼しく過ごしやすい一日でした。土曜日なので洗車場(自称日本一)が夜でも大入りです。うちの洗車場に来る人は基本的にマナーがいいです。前に洗車場のごみを拾っていたら、手伝ってくれたこともあり、その時はとてもうれしかったです。ありがとうございました。



大きなガラスへのフィルム施工

2006年08月25日 | 地震・ガラス怪我対策
今日、いつものように会社に行き、昼過ぎにふと自宅に戻るとなんだか涼しい。
もしやと思ったら、案の定エアコンをつけっぱなしで。。。
何時間かで自動に止まる機能があったら、って思いました。

さて、建物が意匠性に富むにつれ、ガラスがより頻繁に使われ、大きいガラスが使われるようになりました。
本日も3000×3000くらいのガラスの飛散防止フィルム施工依頼がありました。

今世の中にある、透明飛散防止フィルムの最大寸法は1829ミリなので、このくらいのガラスになると、つなぎの施工になります。
通常ガラスのセンターで縦割りにつなぎますが、現場で臨機応変にどこでつなぐのがベストか決めるのがいいと思います。

つなぎの施工は外観を損なう事はありませんが、つなぎ目は良く見れば認められるので、ショーウィンドウなどのガラスには理想としては入れたくないところです。

一般家庭では防犯フィルムを施工する事が多いので、触れておきますと、防犯フィルムは最大1524ミリのものがあります。

その他、フィルムの種類により最大幅は変わってきます。

これだけ大きなガラスが増えていると感じていても、フィルムの最大幅が2000ミリとか3000ミリとかいうのが出てこないのは、少し残念です。
また、それに伴い、JIS規格では大きなガラスでも厚みが50ミクロンのフィルム(通常の飛散防止フィルム)を使用するようになっているけれども、ある一定の大きさ以上のガラスには100ミクロン以上の厚みのフィルムを使いましょう、とか規定を作ったほうがいいようにも思います。
まあ規定というよりもそういう風に勧める事ができたらいいと思います。




一言:最近、会社の事務所を模様替えしました。写真はその様子です。うちの作業員の手で、壁紙(ダイノックシート)、タイルカーペットなど、やっていただきました。会社は小さいながら、お客様がこの会社に又来たい、と思えるような雰囲気作りをしていきたいと思います。

透明断熱フィルム

2006年08月23日 | 省エネ・遮熱フィルム
夏も残すところあと一ヶ月となり、断熱の問い合わせの盛り上がりも終盤に差し掛かってきました。 ある店舗の吹き抜け部分が、ガラス張りなので、透明でかつ、涼しくしてほしいとのことでした。
作業は足場を掛けての作業になり、店舗なので夜間になると思われます。

車用フィルムはすべて熱吸収するタイプのフィルムですが、建物用の透明断熱フィルムには2種類あり、熱を吸収するタイプか反射するタイプかにわかれます。

理想としては熱を反射するものが望ましいです。
吸収タイプでも効果はありますが、ガラスに吸収された熱が一部部屋の中に放射されてしまいます。
とはいっても吸収と反射では材料の値段が倍くらい違うので、そこは予算と照らし合わせて、という事になります。

今度、フィルムメーカーのリンテックから新しい熱吸収タイプの透明断熱フィルムが出る予定で、断熱率は今まで25%から50%だったのが、飛躍的に伸び、90%断熱するのが出るようです。
そうするとまた、省エネが推進されている世の中なので、フィルムが少し注目されるのかなあと思います。







一言:9/1が防災の日です。川崎市の防災フェアの出展準備をどうしようか、悩んでいます。
※内容が今までのと少し重複するかと思いますが、ご了承を。。。
写真は何も関係はありませんが、アメリカのフィルムメーカーの工場視察の様子です。

3Mミルキーミルキー

2006年08月19日 | 装飾・デザインフィルム
”暑さ寒さも彼岸まで”というので、パン屋の奥さんに彼岸はいつかと尋ねたら、来月ですよといわれ、あと1ヶ月耐える覚悟ができました。

今日は多摩区の新築マンションのエントランス部分に、3Mのミルキーミルキーという白のマット調のフィルムを施工したところを、打ち合わせを含め、見に行ってきました。

このミルキーミルキーというフィルムは目隠しの用途で使われる場合もありますが、貼った面と逆の面から見た風合いが結構いい雰囲気をかもし出します。

フィルムを貼った面からライトを当てたりするとまた素敵です。(通称、光壁と呼ばれているものです。)

身近な例としてトステムのシステムキッチンの戸棚のガラス戸に、このフィルムが採用されています。

ほかにも建具だとかにも良く使われます。


一言:友人がスレンダートーンという、お腹を振動させて鍛えるやつを買ってきました。最初は衝撃的ですが、馴れてくるとなかなかどうして・・・。良いかもしれません。

質問にお答えします。

2006年08月18日 | 防犯フィルム
8月1日にコメントが寄せられたので、その回答をします。

まず、ホームセンターにおいてる防犯フィルムですが、まったく意味がないということはありません。見分け方として一番わかりやすいのは、CPマーク(写真)がついているかどうかです。
CPマークとは国がフィルムに限らず、シャッターや鍵、板ガラスなどにおいて、防犯性能が高いと認めたものに対して出しているマークです。

ただ、良くクレセント部分にのみ施工する用のA4サイズくらいのものが売っていますが、あれは意味がありません。警察庁のHPでもそれはうたわれています。→http://www.police-ch.jp/special/index.html
あくまでガラス全面に施工する事が大事です。


また、自分で施工したからといって法律に触れる事はありません。
小さな窓でしたら自分で貼ることも可能だと思います。
ただ、防犯というとても重要な事柄に関わるため、国家資格を持ったフィルム技能士に施工を頼むという事は適切だと思います。

以前に、あるメーカーでフィルムを貼ったガラスの防犯試験をしたところ、ガラスを割ったらフィルムが剥れてしまったことがありました。
その時は結局フィルムがどうというわけではなく、養生期間があまりに少なく(あくまで水が抜けきった時に初めてフィルムの性能が100%発揮されます。)、又施工者も手馴れていなかったということでした。

そういったことも受けて、国ではフィルム技能士による施工を奨めているのだと思います。以上で答えになりましたでしょうか。


一言:施工がちゃんとできて初めて製品なんだと、私の上司も良く申しています。 ガンダムで例えると、どんなにいいモビルスーツでもシャーが操縦して初めてアムロの脅威となりうるのだと思います。

本日営業再開です。

2006年08月17日 | 時事
お盆休みは家族と温泉に行き、マージャンだけして帰ってきました。それだったら都内でも良かったのですが、親孝行と思いつつ・・・

さて、毎日ガラスにフィルムを貼っているのですが、そのガラスの事故について、統計を調べてみたところ、以下のようになっていました。


      








要因としては転倒して頭が当たった、手を付いたのが、約70%。年齢は小学生以下で60%以上、特に乳幼児が40%と目立っています。

本日も防犯フィルムの問い合わせがありましたが、目的は防犯よりも子供が衝突した時の対策でした。

4ミリのフロートガラスにフィルムを貼ると、およそ3倍の衝撃に耐えられる事が実験結果としてでています。(防犯フィルムSSP1218CLを貼ったとき)
フィルムを貼るとガラスも割れにくくなるという事でフィルムが選ばれたようです。


一言:たまにニュースで中学生が頭からガラスに突っ込んだなどの事故を聞くとひどく胸が痛みます。 社長の青木がフィルムを始めた当初、川崎の菅中学で、やはり生徒がガラスに突っ込み、亡くなった事故があり、その時青木が全校舎にフィルムを貼り、みんなから感謝され、この仕事の本質の話をしていたのを思い出しました。
PS.ブログに初めてコメントが! 今日初めて気づきました。好きな事を書いているだけなのに、うれしいもんです。

新築賃貸マンション

2006年08月10日 | 防犯フィルム
昨日は久しぶりにジムに行ったので、今朝は疲労で寝坊しました。
正確に言えば寝坊じゃなく、二度寝でしたが。。。

本日は新築マンションの防犯フィルム施工の打ち合わせで、横浜市内へ行ってきました。(写真)
引渡しは11月頃なので、その頃の施工になるのですが。。

非常に暑い中、躯体工事が進められていました。

このほかにも今日は100㎡以上の防犯フィルムの問い合わせがあり、
これから忙しくなる気配がします。 なんだかファイトが沸いてきます!


一言:お盆はお墓参りに行きたいと思ってます。

新築に何のフィルムを貼るか

2006年08月08日 | 省エネ・遮熱フィルム
今日は夕方は晴れて、すごくきれいな夕日が出ました。
しっかり見ようと慌てて第二洗車場(中原街道の山崎の信号を曲がって、坂を登っていくと高台にあります。)へ。
高台なので、見えるかと思いきや、団地で見ることが出来ず。。。
それでも反射光はきれいでした。

さて、30歳も近くなると同級生や先輩など、家を買う人が増えてきました。
先月は友達の家を2件フィルム施工しました。
新築にフィルムというと、やはり防犯フィルムが最も多いです。
警察に届けがあるものだけでも、年間約15万件のあきすがあります。

そうすると家を建てたときに同時に防犯対策もしたくなります。

次に多いのは、しばらく住むと日差しの暑さが気になってきます。
今の家は開口部を広く取っていてすごく開放的な反面、熱さ寒さに弱点があります。
そこでよくお勧めするのが帝人で出している、レフテルWH03というフィルムです。

反射を抑え、透明でありながら熱を約40~50%反射させる、とても優れたフィルムです。
高級マンションのオプションの一つにもなっています。

あと、フィルムではないですが、最近気になっているのは、日本板硝子の真空ガラス、スペーシアです。

スペーシアHP

部屋の内外の熱を伝えにくく、防音効果もあり、冬の結露防止にも効果がある、世界で唯一のガラスです。
まれに一般家庭でも使われていることがあり、その時はどきどきしてしまいます。スペーシアにフィルムを貼れば、最高のガラスになるので、近い将来製造段階でフィルム付きのスペーシアがでるのではないかなあと思います。

一言:私の夢は、田舎で良いので庭付きの家を買うことです。
まだまだ修行が足りません。

ちなみに写真はアメリカのフィルムメーカーひ視察に行った時のものです。・・・特に関連はありませんが。