省エネ・遮熱・防犯等ウィンドウフィルム施工日記 窓ガラスで困っている方のために

ガラスフィルムに関わる出来事や専門的な情報をアップします。

老松

2015年01月22日 | 時事

年が明けて、新しい目標をかかげて仕事にプライベートに奔走している方も多いと思います。

今年の目標は一言でいうと挑戦。何事もやってみることを優先して取り組んでいきます。

12月から1月にかけて、防犯フィルム貼りの工事が多く受注が入っております。マンション新築や、商業施設、戸建など幅広く施工しております。

寒いので、施工時の水が抜けるのに夏場より時間がかかりますが、なぜだか夏より冬に施工するのが多いように感じます。

今週は現調4件、打ち合わせ4件、足つぼ1件、お茶会1件、新年会1件といったところでした。

こちらは週一回の社内英会話レッスンの模様です。最終的には下ネタで盛り上がって終わるというのがパターンになってきました。

下ネタは英語で、dirty joke。

それではよい週末を! 


老松

2015年01月22日 | 時事

年が明けて、新しい目標をかかげて仕事にプライベートに奔走している方も多いと思います。

今年の目標は一言でいうと挑戦。何事もやってみることを優先して取り組んでいきます。

12月から1月にかけて、防犯フィルム貼りの工事が多く受注が入っております。マンション新築や、商業施設、戸建など幅広く施工しております。

寒いので、施工時の水が抜けるのに夏場より時間がかかりますが、なぜだか夏より冬に施工するのが多いように感じます。

今週は現調4件、打ち合わせ4件、足つぼ1件、お茶会1件、新年会1件といったところでした。

こちらは週一回の社内英会話レッスンの模様です。最終的には下ネタで盛り上がって終わるというのがパターンになってきました。

下ネタは英語で、dirty joke。

それではよい週末を! 


今日はお盆前の仕事おさめ

2013年08月10日 | 時事

本日㈱総商は午前中は大掃除をして、お昼からはバーベキュー。

   

会社創業35年、ベテラン社員で34年勤務から若手で入社2年目まで、みんなで会食です。

途中、副社長のピシャッとした挨拶あり、和やかに焼き終わりました。

とはいえ、お盆中も会社は交代で休みなく営業しておりますので、ガラス・フィルムのご用命は引き続きお待ちしております。

うちの職人さんもみなさん働き者で、お盆中も現場に出ております。

㈱総商は7月決算ですので、今週は今期の目標などを会議しました。結果なかなか楽しみな計画が立ちました。

来年の今頃、結果が出るのが楽しみです。

それでは良いお盆をお迎えください!

㈱総商HPはこちら

 

 


3か月

2012年12月21日 | 時事

3か月ほど期間が空きましたが、改めて更新していくことに。

今年も実働1週間ほどになり、来年が早くも楽しみです。 先月ISOの定期審査も終わり、以前ほどその準備にドタバタしなくなり、むしろストロングポイントをもらえるくらいになってきました。

今年は新入社員が2名も入り、さらに前進の兆しが出てきました。(昨日は会社の忘年会の幹事をやってもらい、お店や景品など大成功の忘年会でした)

いいか悪いか、私の行動予定も管理されるようになり、来年は会社がさらに前進する年になると推測されます。

謙虚さは忘れずお客さんにとってお得な会社であるよう、これからも努力していきたいと思います。

今週は現調2件、客先訪問3件、忘年会3件、パーテー1件でした。

来週はパーテー1件、大掃除、などなどです。

それでは良い週末を。

 


新年あけましておめでとうございます!

2012年01月05日 | 時事

総商は本日より仕事始めになります。今年はまた仕事が忙しくなる予感がします!

今年の目標は・・・

①当たり前のことに感謝する

②積極的な言葉を使う

③成功するまで続ける

④フラッグフットボール世界大会出場

 

①昨年を振り返ると恵まれていることに気づいてないことが多かったように思います。いらいらした時は必ずこのことに立ち返るようにしたいと思います。

②自分の使った言葉は必ず脳が聞いていて、再び自分に返ってくる。消極的な気持ちの時こそ、言葉に気をつけていきたい。

③失敗は成功のもと。失敗してやめたらそこで試合終了。

④昨年は惜敗、今年は4月に試合があります、今月中に会社から自宅まで17分を切ること。

 

目標を記していたらなんだか達成した気分になってきて、心が満たされてきました。(*^。^*)

今年もどうぞよろしくお願いいたします。

 

圭鳳流 家元書


仕事おさめ

2011年12月27日 | 時事

会社の営業が明日までの所が多い中、総商も今日からぼちぼち掃除を始め、年越しの準備をします。

今年は震災による節電対策の影響を受けて、省エネフィルムの需要が大きく膨らんだ年でした。

いつの世でもいえることですが、周りの社会のおかげで仕事ができることを改めて実感させられたと同時に、今一度恩恵を社会に還元していきたいと思います。

もちろん、売上をあげて税金を納めるという形で社会貢献はできているのですが、プラスα何かわかりやすい形ですることも大切だと感じた一年でした。

年末は家の納戸の掃除、洗車場、来年の計画立てなど、年末という日本の節目を活用して過ごしたいと思います。

今年も一年ありがとうございました!

総商の年始は1月5日からになります。


ISO審査終了

2011年10月25日 | 時事

1日半のISO定期審査が終了しました。

審査員の方がとても熱く審査して頂き、ISOはこういう風に使うと総商にとって役に立つシステムなんだという趣旨で、終始付き合ってもらい非常にありがたいことでした。

今回改善指摘事項はなかったけれども、審査員の愛のムチを今後の業務に活かしていきたいと思います。

今週の予定は現調2件、面接1件、会議1件、打ち合わせ1件、ISO2日間です。

来週はフラッグフットの試合1件、実家に帰省、ゴルフ1件、野球の試合1件でまさにスポーツの秋。いい季節になりました。

来月11月は冬の節電対策の展示会に出展することになりました。冬場もウィンドウフィルムで社会貢献していきたいと思います。

冬場の省エネフィルムの(株)総商

PS:総商の事務員さんは4名いますが、そのうち2名は4人の子供のお母さん。今日は保育園の運動会で2人は業務の合間を縫って、子供の出番に合わせて応援に行ってました。

保育園がすぐ近くということもあるのですが、そんなお母さんたちの行動がほほえましい一場面でした!


フィルムと私の今後

2011年10月19日 | 時事

・茶道を習っているご縁で、先日京都へ法然上人の法要に行ってきました。

圭鳳流という流派ですが、家元が複数のお寺の住職もされているので、参加させていただきました。一日に4500人の法要で何百人ものお坊さんを一同に見たのは初めてで、まぶしかったです。

写真は改装された得浄明院の門構え。

・今週は現場2件、セミナー1件、ゴルフ1件の予定。来週ISOの年一回の審査があるので、その準備をしています。

今年の夏は急な節電対策で、省エネ遮熱フィルムもあまり良く吟味されずに採用された物件も少なくなかったようです。

来夏まで時間があるので、来年はお客さんが本当に求めているものが採用されると想像します。供給が間に合わなかったフィルムメーカーも来年は対応してくるものと思われますので。

省エネ遮熱フィルムの(株)総商

こちら新築中の内装工事。ガラスにはすべて飛散防止フィルム施工済みです。

 


せみの鳴き声

2011年09月10日 | 時事

ふと気づくと蝉の声も少ししか聞こえなくなってきたこの頃、工事のほうも少しずつ通常月の感が戻ってきました。善いんだか悪いんだか。

今週は1泊で組合の総会、現場打ち合わせ4件、講習会2日間というような予定でした。

新築現場の一つ、まだまだ工事がしゃがしゃやってますので、フィルムの施工は1週間後くらい、ほこりなどがおさまってからになります。

実は今週から1か月間免停になってしまい、会社には迷惑をかけることになったのですが、新たに自転車生活も始まりました(*^。^*)

昨日武蔵小杉駅の駐輪場に止めたところ、その設備に感動しました。

受付のおじさんに3階に止めてくれと言われ、しんどーいと思ったら、このように自転車を運んでくれるエスカレータのようなものが。

また、自転車の収納も。ちょっと置いただけでもう倒れない、引き上げるのも女性でもかるがるできる。

「随分快適なんですな!」と係りのおじさんに行ったら、「駅はあっちだよ」とブスっと言われてしまった。

各分野このように知らない間にクオリティが高くなっているんだなと、気づかされ感動しました。

当社HPはこちら→暑さをしのぐ透明フィルムの(株)総商


建物 引き渡し時期

2011年01月30日 | 時事

昨年12月から1月、そして2月と建物の引き渡しが多数あり、フィルムの工事も活気を帯びてきました。

引き渡し直前によくあるのは、目隠し用途のフィルムを張ってほしいということが、一つあげられると思います。

予定通り貼る箇所とは別に、ここはガラスは透明ではないほうがいい、というようなことが完成間近にわかってくるということが意外にあり、急な工事も少なくないので、通常よりもさらにフットワークが必要になってきます。

  

テナントビルの改修工事、ところどころ装飾フィルムを施工

新築ビル ほとんどのガラスに透明飛散防止フィルムを施工

省エネ・遮熱フィルムの(株)総商

PS:先日、私のノートパソコンが修理から元気に帰ってきました(#^.^#) ない間は不便だった。。

また、昨日大学の野球部の先輩、後輩と久しぶりに飲む機会がありました。

社会人野球を長年続けて引退した人、現役でやってる人、指導者として活躍している人など様々でした。

チームの環境や目指す目標によって野球の中身がかなり違ってくるということを感じました。

まだ現役でやっている後輩が夏に読売ジャイアンツと試合があるそうなので、見に行くことを約束して昨日はお別れしました。