goo blog サービス終了のお知らせ 

省エネ・遮熱・防犯等ウィンドウフィルム施工日記 窓ガラスで困っている方のために

ガラスフィルムに関わる出来事や専門的な情報をアップします。

省エネ改修補助事業

2013年06月17日 | 省エネ・遮熱フィルム

すでに昨年度申請のものでいくつか実施もしてますが、H25年度においても省エネ改修推進事業において、ガラスフィルムも補助対象になっております。告知が遅くなりましたが、6月26日までの応募になってます。

さて、先週は出張から帰ってきたので、その後の資料作成などで追われた一週間でした。

 私、一生懸命フィルムの技術指導をしています。

 

そしてその疲れから電車の中でヨダレでネクタイにシミ1件。 そして妻からクリーニング代の小言1件でした。

また、先週から㈱総商のフェイスブックの水曜日のアップ担当になりましたので、併せてご覧ください。

今週は打ち合わせ3件、朝礼1件、一日セミナー1件、展示会準備1件、資料つくり2件などです。

どちらかと言うともう月末になりました、早いですね。 今週も頑張っていきましょう!!

㈱総商のHPはこちら

 

 


フィルム技術指導

2013年06月11日 | 省エネ・遮熱フィルム

先日、日曜日にモルディヴより帰国しました。現地にてフィルムの施工指導を行ってきました。

直行便がないため、片道をほぼ一日かけて行きます。大きなトラブルなく、また現地の人たちもまじめで非常に素直な人たちで、今後モルディヴにてフィルムの仕事を伸ばして行かれるのではと、期待します。

特にモルディヴは発電がほぼオイルでの発電となっており、電気代は日本の約3倍に相当し、しかも常夏でエアコンは年中使い続けているので、遮熱フィルムは大きな役割を果たすと思われます。

今週の予定は勉強会1件、打ち合わせ3件、総会1件、納品1件などです。

 

上方、左3枚はフィルム未施工 右のガラスにはシルバーミラーフィルムが貼られています。

まぶしいというのと暑いという理由での施工なので、シルバーミラーフィルム(濃タイプ)を選定しました。

※ちなみに今回画像の大きさをコントロールできず、でかいです

それでは今週も頑張っていきましょう!

㈱総商HPはこちら  FBはこちら

 


いよいよ今週も

2013年05月20日 | 省エネ・遮熱フィルム

始まりました!

あいにくの雨ですが、雨で地固まるなど悪いことばかりではありません。

先週は土日に野球とフラッグフットの試合で仕事をしなかったので、今日は事務仕事を大量にさばき切りました。

土曜日の野球では結局6イニングも投げ、改めて投球について考え直させられました。

同じ球種を同じコースに続けて投げる(特にゆるい球)のは、打者にとって目が慣れて打たれやすいのではと思っていましたが、その思い込みは覆されました。野村監督が分類する、待ち球を変える打者タイプでなければ有効である。

しかもそのタイプが9人中いったい何人いるだろうか?・・いや、あまりいない。

というわけで、必要以上にあまりびくびくしないで投げようと思いました。(キャッチャーさんナイスリードでした)

今週は、打ち合わせ4件、現調1件、総会2件、ゴルフ1件、現場2件 などの予定です。

今週もがんばっていきましょう!

㈱総商HPはこちら

 

PS 有名な話で、足に鎖をつけられ、移動できないようにされて育った子供の象は、鎖をちぎる力を持った大人になっても、足に鎖をつけられると動くのを諦めてしまうといいます。思い込みには注意だという週末でした。


暑い日差し

2013年05月13日 | 省エネ・遮熱フィルム

最も紫外線の多い季節になり、また、日差しも肌感覚で熱く照り始めてきており、本日も暑さを今のうちに遮りたいというご要望が数件あり、現調してきました。

ガラスフィルムは生活必需品ではなく、付加価値品なので、決断するまでに何かしらのきっかけが必要なようです。

家の10年点検のついでに、外壁塗装や防水工事のついでに、カーテンを取り換えたついでに、旅行へ行く前に、などなど。

私も家の車のフロントガラスにフィルムをまだ貼っていないので、毎年運転しながら暑くてつらいなあと思ってましたが今年こそはと思っています。

今週は打ち合わせ2件、勉強会1件、現場2件、総会2件などの予定です。

今週もはりきってまいりましょう!

㈱総商HPはこちら

PS  GWはイチゴ狩りに。

 

13歳の時に買った初めておさがりではない自転車。ボロボロだったのを兄が復活させてくれました。

西荻窪にあるarrowsというお店で、店主の親父さんに予算はいくらだと言われ、実際は1万~2万だったけれど見栄を張って5万と言ったら、うちの最低価格が5万だと言われ、オプションを色々サービスしてもらったのを思い出します。

 


5点

2013年01月28日 | 省エネ・遮熱フィルム

昨日は明治神宮での初釜(お茶会)がありました。

遠方からもたくさんお客さんがいらっしゃるのですが、そんなお客さんを一杯のお茶でお迎えするだけなので、道具や掛け軸、お茶花、お茶菓子などを色々な意味を込めて用意します。私も若輩ながらお点前をさせて頂き、普通手順はほぼ完ぺきにこなすのですが、私の場合は5点。先輩・先生から指摘を頂きました。

  

掛け軸は 春照青山籠雪花 しゅんしょうせいざんせっかをこむ

 

なかなかありがたいことで、もてなすというよりも勉強させて頂いた一日でした。

帰りには明治神宮にお参りをしてかえりましたが、日曜で天気もよかったので、大勢さん来てました。

今週の予定は、打ち合わせ2件、ゴルフ1件、新年会2件、フィルム社内研修、川崎国際環境技術展(とどろきアリーナ2/1,2/2)などです。

今年は出る新年会どこでも景気が良くなる話が出ています。建築業界は順番が遅いので、だいたい8月くらいとの話でした。

そう思う人が多ければそうなるので、いい話があがるのはうれしいことです。

ただフィルムは急に忙しくなるので、あまり気が抜けません。がんばってください!

 


秋の庵の

2012年09月07日 | 省エネ・遮熱フィルム

9月に入ってもまだ気温が高く、やっぱり窓に遮熱フィルムを貼ろうという企業、工場、福祉施設があり、あと1、2週間は工事が忙しいです。

先日ホテルオークラで恒例のお茶と花の展覧会があり、私が習っている圭鳳流も参加しました。

  

今回は入口に近い、人が多く通る場所でしたので、最後はお断りするほど賑わいました。

今週は客先訪問10件、会議1件、工場作業2件、現場1件、ミーティング1件でした。

来週も怪我なく頑張りましょう!

総商HPはこちら⇒西日対策フィルムの㈱総商

・先週日曜日、家の掃除を敢行。

子供もふるって手伝い。

 

妻は途中リタイヤ。


お盆明け

2012年08月20日 | 省エネ・遮熱フィルム

残暑が続くこの頃。総商は7月決算ですので、今月が期の始めになります。

今期の目標として積極的な予定を前もって計画することが一つ挙げられました。どうしてもその場その場で予定を組んでいた昨期でしたので、それが改善されればより大きなリターンが得られた可能性がありました。

ほかにも私の場合いろいろありますが、この辺で。。。

9月1日は防災の日ですが、まずもってウィンドウフィルムで安全を提供すること。フィルム一枚でいかに大きな安全安心が得られるか、訴えていきたいと思います。

 

PS:実家ではかれこれ20年以上毎年行っている四阿高原へ、7年ぶりに1泊2日行ってきました。

色々ないい野草ありまっす

10分くらい歩くと牧場

山小屋

くまさんが出てきたようで外壁が一部破られた跡

一応電気ガス水道は来てるけれど、ごはんは飯盒で、ホクホク。

アサギマダラ 何百キロも列島を渡ってきた渡り蝶

今年は下の子たちは留守番でしたが、来年はみんなで行きたいなー。

 

 


窓ガラス遮熱対策 

2012年07月20日 | 省エネ・遮熱フィルム

今日は少し涼しいものの。

こぞって窓の遮熱フィルム貼りのご要望が増える時期に入りました。なるべく早く対応できるよう準備をしてまいります。

最も効果が高いのはシルバーのミラーフィルム。ミラーの外観が気になるという時は、透明でもミラーフィルムの効果に近いものもあります。

お気軽にお尋ねください⇒総商HP

 

PS ついにお手製の本棚が完成しました!

匠(たくみ)は資材をコーナンで買い揃え、一つ一つ丁寧に丸のこで切断。この時初めて丸のこを操作する匠は、使い方をインターネットで調べる努力を怠らない。

意外に重たかったので、匠は取り付ける2Fの部屋で組立。

子供の目線に立ち、怪我をしないよう角は丸く加工。

   

妻の手助けもむなしく匠は棚板へのビス止を何度も外すものの、それを一本一本丁寧に修正。 その跡がくっきりと残っている。。。

完成。

既製品のほうが安くてきれいでしょうが、この歓びと愛着はお金では買えない価値がある。

今週は現調2件、現場1件、フィルム勉強会1件、会議2件でした。

来週は打ち合わせ2件、現調2件、セミナー1件などの予定です。

 


西面の窓 遮熱フィルム

2012年07月09日 | 省エネ・遮熱フィルム

七夕は大きな竹を切って、社員をはじめ各々願い事をかけました。

私の願いは、フィルム外貼りの工事の日は雨が降りませんように、でした。

これは青のグラデーションが出力されたフィルムで、粘着面側にこの色が出るようになってます。

非常にいい色が出てるので。。

先週は現調5件、セミナー2件、ゴルフ1件でした。

セミナーの話しの中で、西面の窓が仮に2m×2m分あるとすると、その窓からの日射を電気代に換算すると、通常の家で使われる電気量の約2倍に相当するそうです。(東大大学院准教授のお話)

西日が暑いという話しはよく聞きますが、やはり電気代にすると相当なもので納得がいきます。

今週は現調2件、会議2件、免許更新1件、法事1件の予定です。

PS:本が多くなってきたので、昨日から少しづつ本棚をDIYで作り始めました。

材料代は安くないので、既製品を買った方が安いのでしょうが、やってみると夢中になってしまいます。

楽しみだー!

総商HPはこちら


節電対策 遮熱フィルム

2012年06月18日 | 省エネ・遮熱フィルム

今年の夏も昨年同様、節電対策でエアコン等の冷房負荷を極力抑えながらも室内をなるべく快適にするため、今月から各企業を中心に遮熱フィルムの工事が入ってきております。

どうやら暑さが本格的になる来月頭からが本格的に工事が忙しくなります。

7月、8月、9月と昨年同様遮熱フィルムを工事していきます。

みなさん頑張っていきましょう!

 

今週は現場立会い1件、現場調査4件、会議2件、会食2件、早弁なし、です。

よろしくお願いいたします。

 

PS:本日は1件ミスを犯し、お客さんと下職さんに迷惑をかけてしまいました。

お詫びに今日はビールを2本とします。

話は変わりますが、自宅と会社を走るのを去年から不定期にやってますが、昨日ついに自己ベストを1分半縮めて15分34秒の好タイム。

やったどー。