省エネ・遮熱・防犯等ウィンドウフィルム施工日記 窓ガラスで困っている方のために

ガラスフィルムに関わる出来事や専門的な情報をアップします。

お彼岸

2013年09月25日 | 省エネ・遮熱フィルム

先週は久しぶりにお茶の稽古をしました。 来週は京都で記念茶会があるので、その準備も兼ねて。

今週も始まったと思ったらもう半ば。 おかげで今週は特に濃密にスケジュールが組めます。また、いつもより一日早く日曜日が来るので、やる気もでますな。

フィルム施工部と未施工部とに温度計を置き、温度差を見られるのですが、地元の役所に設置させていただきました。

役所も一緒になって省エネ遮熱フィルムの普及活動を進めていくとのことです。

パネルもいいのができました。

今週といってもあと3日しかありませんが、

現場打ち合わせ2件、デスクワーク1件、現調3件、お彼岸1件、会議2件、現場立ち合い1件、セミナー1件、現場立ち合い1件 の予定で動いてます。

今週もがんばっていきましょー

㈱総商HPはこちら

PS 先週、こっそりと横浜スタジアムに野球を見に行ってきました。

宮本選手、代打で出てきて初球をばちーっとセンター返しで2点タイムリーヒット。 さすがです。

 


台風一過

2013年09月17日 | 地震・ガラス怪我対策

㈱総商は隣で洗車場も経営しております。

台風がすぎ、昨日の夕方からお客さんが多く来店しております。

私の営業車、プロボックスも少し汚れてしまいました。

洗車は機械洗車は1回1,000円~1,800円くらいで、手洗いスプレー洗車は600円~となっています。

ぜひぜひ。

そんな台風を横目に工事等ありましたが、大きな影響はなくでした。

今週は、工場の番1件、遮熱フィルムの啓発パネル設置1件、現調2件、展示会見学1件、講習会1件、横浜スタジアム1件の予定です。

先週は阿佐田哲也の麻雀放浪記を読みました。なかなかの緊張感でした。

 

台風の後の夕焼け

PS: 本日大きな蜘蛛を捕獲しました。

なかなかどうして。

 

什器と壁の間に追い込み、設置した70ℓの袋に追いやって見事捕獲です。

GET!!


ISO定期審査

2013年09月11日 | 地震・ガラス怪我対策

今月下旬にISO定期審査があります。 今回も適度な改善の機会とストロングポイントが発見できればいいなーと思います。

先日川崎市が発刊する本に㈱総商が紹介されました。

   

とても光栄ですが、この本に恥じぬよう切磋琢磨していきたいと思います。

今週も週半ばとなってしまいましたが、今週の予定は・・・

フィルム勉強会1件、事務仕事5件、現場打ち合わせ2件、会議1件、プレゼン2件、工場作業2件、フラッグフット用シューズ購入1件です。

 

㈱総商HPはこちら

PS:友人の話によれば

  朝飯前という言葉があるが、今は物事が簡単だという意味で使われますが、本当は朝飯前が最も脳が集中できるということだそうです。

たとえば7時から10時まで仕事 10時からごはん そしてご飯の後昼寝 で、また起きたら朝飯前の状態なので集中力UPという。一日に集中できる朝が何回も来るです。

よって今週から私は朝飯なしにしてますが、約束や会議などがあり、結局12時ころの昼ご飯になり、それまで逆にお腹が減ってしまうパターンになりかねてます。

もう少し続けて検証する価値はありそうです。


9月1日防災の日

2013年09月02日 | 地震・ガラス怪我対策

昨日は関東大震災の日でした。

防災商品を取り扱っている会社に入ってからは、ことさらこの日を意識するようになりました。

会社としても東日本大震災を受け、3月11日に地域を巻き込んでの社内防災訓練をやるようになりました。

さて、猛暑がまだ続く中、ビルの西日対策でフィルムを貼る工事が入ってきてます。

  

などなど。

今週は現場打ち合わせ2件、朝礼1件、現調2件、会議3件、ヘアーカット1件の予定です。

週末は少し涼しくなるかもしれませんので、今週もはりきっていきましょー!

㈱総商HPはこちら

 

PS 先週、安全運転管理者講習会を受けてまいりました。

事故の90%が交差点の中、死亡事故の1位が横断歩道で起きてます。

横断歩道、交差点では、100%人がいないとわかる時以外は必ず減速して、飛び出しに備えるのが大事。

また、時速100kmでは車間距離は100m保つ。前方の異変に気づいてからブレーキを踏むまでが1秒、時速100kmでは1秒で28m進みます。

私も安全運転管理者ながら90日の免停と2回の違反者講習を受け、一時は持ち点も2点にまで減りましたが、今年11月で通常の持ち点6点にまで復活します。

ここ最近の運転に関してはゴールドに値すると自分では思ってますが、引き続きスピードと車間距離、道路交通法を守っていきたいと思います。