goo blog サービス終了のお知らせ 

慶士と治己と葵と泰雅の毎日。

我が家の4人の子ども達、慶士(けいし)、治己(はるき)、葵(あおい)、そして泰雅(たいが)の日々の成長記録と家族の日記。

冬支度。

2009年11月14日 | 暮らし
 急に冷え込んできた昨今、もうツリーを出してもおかしくない気温です!ということで、どんよりと曇り空の今日、我が家にもツリーが登場しました 
 ツリーを出すと、一気に冬な気分が高まるよね。
 慶士も治己もノリノリで飾りつけ!どんどんつけていくものだから、パパママが2人が見ていない隙にどんどん外していって、ちょうどいいバランスになりましたふー。
 あーちゃんも初めてのツリーに興味津々。ライトの不規則な点滅が面白いらしい。こりゃーいいや!数分は置いてもツリーのライトでおとなしくしていてくれそうですぷっ。
 慶士は早速サンタへのリクエスのお手紙を書いて、ツリーの下に置いたようです。こういう事には抜け目ない長男の慶士クンです 



 <首が起こせるようになりました。
       首が据わるまで、もうちょいだね>


 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

X’masリース作り。

2009年10月16日 | 暮らし
 今日はクリスマスリース作りでした実はコレ、6月のバザーのイベント班で企画したイベントで、自宅でフラワーアレンジメントのお教室を主宰しているママを先生にクリスマスリースを作るというもの。バザーでは、そのチケットを販売したのでした。
 あの時はお腹にいたあーちゃんも今は産まれています。・・・時が経つのは早いなぁ。。。。
 私もこういう催しへの参加は、産後初ですあーちゃん連れでの参加となりました!今日は下の子を連れた人が多くて賑やかだったけれど、みんなそれぞれに素敵なリースを作りあげました。葵ちゃんも色んな人に抱っこされ、由紀ママも無事にリースを作ることができました
 クリスマスリースは、想像以上にゴージャスで素敵作業も楽しかった~さーて、どこに飾ろうかな。ワクワク。 

   <みんなで出来あがったリースと一緒に。>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

咲いた!

2009年09月29日 | 暮らし
 イッチーパパが丹精込めて育てているバラ達その甲斐あって、今朝、ブラックバッカラとオレンジデライトが花を咲かせました! 
 朝から顔がニヤけるイッチーパパ。ぷっ。この瞬間の為に、毎日惜しみない愛情を注いでいるんだよねー。
 ちなみに、上の写真がオレンジデライトで、下の写真がブラックバッカラです。花のある暮らしはいいですな。パパ、サンキュー♪
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春爛漫です。

2009年04月05日 | 暮らし
 一足お先に宮崎で桜を満喫してきた私達一家ですが、こちらに戻ってくると、今度は関東地方が春を迎えましたう~ん、なんだか得しちゃった気分
 ママお気にのミツマタは、ポンポンと可愛らしく益々大きな花を咲かせ、紫木蓮も開花しました!花壇のパンジーやビオラはとっても元気に咲き誇っています。それから、水仙もチューリップも咲き始めました
 狭いながら、我が家のお庭も春爛漫です 

<紫木蓮4回目の春。だいぶん成長したよね!> 

 <玄関からは、近くのマンションの桜が満開なのだ>


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミツマタ満開。

2009年03月10日 | 暮らし
 我が家のミツマタの花が満開になりました。毎年、治己のお誕生日の辺りに満開に花を咲かせるミツマタです。
 越してきた最初の春に植えたのだけど、この4年間で随分大きくなりました。狭い所に植えちゃったので、大きくなってきた今はなんだか窮屈そう。。。(ごめんよー。)
 ともかく、変な方向に伸びた枝なんかを切って、家中に飾りましたこの独特の雰囲気、やっぱり可愛いよね
 
       <玄関にも。>
 
       <リビングにも。>
 
       <キッチンにも。>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

味噌作り見学。

2009年03月06日 | 暮らし
 今日はクラスのママ友宅にて、味噌作りの見学!
 先日、Kの谷幼稚園の漬物部(というお母さん達の活動があるのです。)が昨年作った味噌が販売されました。なんとなく何の気なしに買ってみたのだけど、これが目からウロコの美味しさだったのです慶士もそのまんま味噌だけで何杯でもご飯が食べられそうな勢いでしたフフフ。やっぱり子どもって正直だよね。
 また、幼稚園の野菜販売でふきのとうが出た時には、軽く茹でたふきのとうを細かく刻んでその味噌に混ぜて、ふき味噌も作ってみたのだけど、これまた美味美味
 という訳で、手作り味噌の美味しさに開眼した私は、味噌作りに興味津々!そんな時、ふとした会話がきっかけで、今回のO家の味噌作りを見に来ない?と声をかけてもらったのです。(わかちゃん、ありがとー
 集まったのは、手伝いも含めて5名+チビ3名。ワイワイ言いながらの味噌作りも面白かったけど、持ち寄ったお料理でのランチも楽しかったね
 毎年作っていく内に、味噌もその家の味になっていくんだって。そういうのも、なんだかいいよね
 きゃー。なんだかワクワクするぅ。とりあえず、今年から味噌作りにチャレンジしてみようと意欲満々の由紀ママであります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カリフラワー。

2008年12月27日 | 暮らし
 今朝、イッチーパパがカリフラワーを収穫してきました!
 うわぁ~、完全無農薬のとれたて野菜葉っぱも立派その活き活きとした美しさに、慶士も治己もママもにわかにテンションUP
 不思議な風貌の紫のカリフラワー・バイオレットは、茹でると紫色が抜けて、緑色になってしまいました。・・・どこからどう見てもブロッコリーだよープププ。
 早速、マヨネーズをつけてパクパク!美味~いイッチーパパ、またよろしくデス。

  <ハルちゃんは、大きな葉っぱに大喜び>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節の飾り。

2008年12月04日 | 暮らし
 昨日のたんぽぽは、来週リースを作る為、散策がてら、園周辺でのリース材料集めでした。
 葛のつるやヘクソカズラ、バラの実、カラス瓜、どんぐりや松ぼっくり等など。こんなに身近な材料でリースが出来ちゃうなんて!!見よう見真似で、クルクルとつるを巻いてみたら、アラ不思議!巻いただけなのに、とっても雰囲気があって可愛い~
 こんな発想なかったなぁ。もう素で楽しくて、ドーパミン大分泌の由紀ママ。ありがたいことに、ハルちゃんもしっかりと散策を楽しんでくれて、ママはリース材料集めに没頭してしまいました
 小さめに巻き巻きしたつるにヘクソカズラをなんとなく巻いて玄関に飾ってみたら、ステキな季節の玄関飾りになりました。
 ちなみに、由紀ママがわかちゃんに肩車をしてもらってゲットした執念のカラス瓜達は(笑)、来週のたんぽぽで皆さんにお裾分けする予定。それまで、我が家の玄関を彩っていただきまーす



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

結婚記念日。

2008年12月01日 | 暮らし
 今日はイッチーパパと由紀ママの結婚記念日。7年目の結婚記念日でした。早~い!
 結婚式の当日、愛子様がお生まれになって会場の外では号外が配られました。式の前夜は、宮崎から上京した私の両親も一緒にホテルの部屋で「男の子かなぁ、女の子かなぁ。」なんてTVを観ていたものでした。その愛子様も7歳。うわぁぁぁぁ。月日が経つのって早い!
 さて、今日の由紀ママの動き。
 朝8:00慶士を幼稚園に送っていき、そのまま幼稚園でクリスマス会のケーキ係の打ち合わせ。その後、お迎え時間までポコ(合唱サークル)練習。11:30慶士降園。そのままエバちゃん宅で慶&治預かってもらう。ママだけ一旦帰宅し、夕食の下準備。13:00~15:30治己の入園の為の父母の会に出席。終了後、慶&治をお迎えに行き、16:30帰宅。夕食とお風呂を済ませ、19:00就寝。
 ・・・・ハードな一日でした。
 でもね、今日はイッチーパパが仕事の帰りにワインと小さな花束を買って帰ってきてくれましたどうもありがとう2人で乾杯!それにしても、花束って、じわ~っと嬉しい。じ~ん。
 バタバタと忙しい毎日だけど、慶士と治己はスクスクと健やかに成長しているし、パパママも元気だし、家族は仲良しだし、なんだかんだいって楽しい毎日です。これからもがんばっていこうねー! 

 
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の家庭菜園事情。

2008年10月21日 | 暮らし
 あっという間に秋も深まり、毎朝イッチーパパが両手いっぱいに収穫してきてくれたミディトマトも、長~く頑張ってくれた茄子もついに今シーズン終了のようです!
 トマトはパパと慶士のお弁当に入れたりつまみ食いしたりととっても重宝しました。茄子も我が家の夏の常備食の『茄子としょうがのクッタリ煮』に大活躍しました!(ちなみに、このネーミングは勝手につけたもの。)朝ご飯の心強いお供だったね。 
 さて、畑に控えている次なる収穫物は、ブロッコリー、ホウレン草、カリフラワー。それから、イッチーパパが密かに目論んでいる、クリスマスケーキ用のクリスマス収穫のイチゴ!(これは室内。)
 家庭菜園は専らイッチーパパ任せ。なのに、「次はあれがいいな。これがいいな」等と勝手なリクエストをして、次に何がキッチンに運ばれてくるのかを楽しみにしている由紀ママであります
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする