goo blog サービス終了のお知らせ 

慶士と治己と葵と泰雅の毎日。

我が家の4人の子ども達、慶士(けいし)、治己(はるき)、葵(あおい)、そして泰雅(たいが)の日々の成長記録と家族の日記。

梅仕事。

2013年06月15日 | 家族の日記

 いい塩梅に追熟してきた梅ちゃん達。お休みの今日は子ども達も総出で梅仕事!
 昨夜の内に灰汁抜きの為水に漬けておいた梅干用の梅は、タオルできれいに水分をとってヘタ取り。そして、梅ジュース用の青梅は、きれいに洗ってタオルで水気を取ったら、やっぱりヘタ取ってそれからフォークで穴を開けていきます。そうすると、早く梅のエキスが出てくるんだよね
 先日からちょこちょこと空き時間を見つけてはあーちゃんとヘタ取りをしていた由紀ママでしたが、葵のヘタ取りテクはすごい!手早く正確ヘタ取り名人のあーちゃんです
 慶士と治己もヘタ取り名人のあーちゃんから教えを請い(笑)、せっせと梅仕事に励んでくれました。特にしんどいのが、梅ジュース用の梅の穴あけ作業。いつもここでみんな脱落していきます(笑)がっ、今年の慶士はさすが9歳らしく、最後までふんばって仕事を片付けてくれましたさすがお兄ちゃんだ!

 途中、ちょっと用があって2階へあがった由紀ママ。降りてくる時、もう階段の辺りから梅のとーってもいい香りがたちこめていました1階にいたら気づかなかったんだけど。なので、お疲れ気味の子ども達に、「2階から降りてくる時、すっごいいい香りだよ♪」と教えてあげると、休憩がてら何度も1階と2階を行ったり来たりする子ども達でした
 仕込み終えたタッパーを並べると、ちょっとした達成感1人では気が遠くなりそうな量の梅仕事も、みんなのお陰で午前中の2時間ほどで終了いや~、子どもだからって侮れない仕事っぷりです。本当にありがとう
 梅シロップは、きっとあーちゃん&泰雅がゴロゴロと転がしてお砂糖をまんべんなく回してくれることと思います(笑)でもって、梅干もまた毎日タッパーウェアをひっくり返して塩をまんべんなく回しながら、梅酢があがってくるのをみんなで楽しく観察したいと思いますここからがまた楽しい梅仕事です





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

運動会。

2013年05月25日 | 家族の日記

 今日は小学校の運動会。お天気にも恵まれ、運動会日和。家族全員&エバちゃんで観にいきました!
 今年もリレー選手に選ばれた慶士。2週間、毎朝の朝練をがんばってきました。なんだかやる気満々で、毎朝5時半に自分で起きて、7時15分には「そろそろ行こう!」と出かけていた慶士くん。なんだかリレー選の朝練が終わってしまうのが惜しい由紀ママです
 さて、今年の運動会は慶士も治己も黄色組。同じ組だと応援もしやすいし、二人の座っている場所が近いのでなにかと好都合です。それに、2年生(治己)と4年生(慶士)プラス高学年リレー(慶士)プラス未就学児のかけっこ(あーちゃん)となると、観るほうも大忙し!プログラム片手に運動場中を行ったり来たりの私たちでした。
 そんな中、チョロチョロ期真っ最中の泰雅君の相手をしてくれたのが、今年もエバちゃんでした。本当に暑い中、ありがたかったです。エバちゃんと泰雅がいないと思ったら、ちゃんと涼しい木陰で泰雅を昼寝させてくれていたりして。もう、エバちゃん!本当にありがとう

 未就学児のかけっこは、本当なら4歳以上だそうでも、ちょこっとだけフェイントして、あーちゃんも出場させてもらいました。(大丈夫かな~。)と心配したけれど、1番に爆走してきた葵。ぷぷぷ。写真を撮る余裕もなくてあーちゃんをキャッチ。えらいぞ、葵よくがんばったね
 2年生の今年のダンスはキャリーパミュパミュの『忍者りBANBAN』。頭がクラクラしそうだったけど(笑)、2年生は可愛かった。たまたまママがとった場所が治己にめちゃ近くて、照れたハルから「ママ、近すぎ。」と言われてしまいました(笑)
 
 今回の運動会の見所の1つに、慶士の徒競走がありました。4年生のトリで、学年の最速メンバーのガチンコ勝負!タイムではその中で4位だった慶士。でも、担任の話では「慶士はコーナーが早い。だから、走ってみなくちゃ分からない。」とのことでした。「絶対4位だけにはならない!!」と断言していた慶士、結果は見事3位でした。よかったね。ある意味、リレーよりもプレッシャーだったに違いありません。よくがんばりました

 低学年リレーも高学年リレーも、慶士や治己と同じ幼稚園出身の知っている子ども達がとても多く、応援にも熱が入ります。また、6年生の騎馬戦も大将が幼稚園の顔見知りだったりして本当に面白い。騎馬戦なんて、自分の子じゃないのに応援にものすごく熱が入ってしまい、感動しまくっていたワタシ。泣けた~。 
 高学年リレーでは、慶士よくがんばりました!さすがコーナーが速くて、我が子ながら格好よかった途中、競り合った人と腕がぶつかって相手が転んでしまったのだけど、その時、慶士が思いっきり減速したので、観ていた私たちは(え、慶士、止まるの??)とドキリとしましたが、無事に前を向いて走りぬきました。慶士の優しさが出た出来事でもありました。
 本当にいい運動会でした。やっぱり、運動会ってその小学校をみる1つのいい目安になると思います。こんなに生徒も先生も一生懸命運動会に取り組む小学校って、やっぱりいい学校だと確信した由紀ママです!
 みんなみんな、お疲れ様~!帰り道、慶士も治己もやりきった感が感じられるいい表情おつかれさまでしたー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母の日。

2013年05月19日 | 家族の日記

 今日は母の日。朝、イッチーパパがお庭のバラ達の中からセレクトして摘んできてくれました。豪華豪華日々、いろんなことに注意しながら大事にお世話してきたバラをどうもありがとう
 また、遅めの朝食では、慶士がホットケーキを焼いてくれました4年生にもなると、そんなこともできるようになるんだね。まだ手取り足取りだけど、嬉しい嬉しい由紀ママ。またお願いするね~




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピクニック。

2013年04月29日 | 家族の日記

 今日はとーってもいいお天気で、お弁当を持ってA公園へ。こちらは広大な敷地にアスレチック、ふれあい動物広場、そして植物園を兼ね備えた公園で、「ピクニックに行きたーい」と大張り切りの葵の期待に充分お応えできる公園!・・・どうしてウチの子ども達は、こんなにピクニック好きなんだろうか。
 今回、この公園で葵をポニーに乗せてあげたいと思っていた由紀ママ。もうすぐ幼稚園でポニーに乗る機会が何度もあるあーちゃん。初めてのことには慎重派の葵に、是非「ポニーってたのしーい!」というファーストコンタクトをもってほしかったのです。思えば、ハルちゃんも2歳の時、ここでポニーデビューしたんだよね♪
 慶士や治己も幼稚園以来の久しぶりのポニーにウキウキそんな兄達に引っ張られ、おっかなびっくりながらあーちゃんも無事にポニーに乗って一周してきましたカメラに向かって手を挙げるも、表情は超カタイ(笑)でもでも、よくがんばりました。帰ってきたら、やっとニッコリして「楽しかった~やった
 小さな動物に餌をあげたりと3歳児にもちょうどよい距離感のふれあい動物広場には、葵大満足それから、孔雀が羽を広げてくれたのも忘れてはなりませんこれには慶士や治己、パパママも「おおーっ!」と感動!孔雀さん、サービスをありがとうねー



 アスレチックでは、慶士と治己の成長を感じさせられました。ここに来たのは2年ぶりでしたが、その時に比べて、2人がもう軽々クリア~!子どもの成長は早い。でもって、慶士と治己の声援を受けて、あーちゃんもまた果敢に色んなアスレチックに挑み、たくさん身体を使って遊んできました・・・葵って、意外とチャレンジャー。しかも、高いところが怖くないらしい!新発見

 植物園では、不思議な植物に驚いたり変なネーミングを見つけたり、とてつもなく大きな植物を見たりと、また違う刺激をたくさん受けてきました。なんだか違う世界にもぐりこんだような気分で楽しかったね。
 最近、慶士が妙な形の熱帯植物に興味津々。次々と面白いものを見つけてはハルちゃんやあーちゃんに教えてくれるので、つられてみんなも興味深げに植物園を楽しめています。慶士、ありがとー

 さてさて、泰雅君はどうしていたかというと・・・。動物園では残念ながら寝てしまい、アスレチックはまだまだ無理。。。でも、飽きることなくずーーーーーっとボール遊びで大満足の様子でした。それはそれでよかったよ~
 繰り返すけれど、子どもの成長はめちゃ早い。次回行く時は、泰雅君もうんと楽しめるに違いありません!

 広大な公園を沢山歩き、各所で遊び倒した一日でした。疲れたけれど、たまにはこうして気合を入れて公園に行くのも気持ちのいいものです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

治己、7歳です!

2013年03月09日 | 家族の日記

 治己も今日で7歳になりました早いねぇー!
 今日の治己のバースデーケーキは、ハルのリクエストでクレープ盛り。先日、別件で大量のクレープの生地を焼いた由紀ママ。でも、その時我が家の分はありませんでした。スイーツ大好きの治己は、もうその時点で「ボクも食べたいー!!」とクレープへの想いが高まっていたんだよね。バースデーケーキは恒例のイチゴのショートケーキをリクエストするかと思いきや、「クレープがいい」と、治己。かしこまりました~!
 でも、ロウソクも立てたいし、どうしようか考えあぐねた結果、ロールケーキとクレープを組み合わせて、キャンプファイヤーのように組んでみましたうん、なかなかいい感じにバースデーっぽくなったね見て、治己の満足げな顔ぷっ。

 この前幼稚園に入園したかと思ったら、あっという間に小学校に入学して、もう1年生も終わろうとしています。家では比較的のーんびりとしている治己ですが、学校ではしっかり者・ちゃかちゃか動く人としてがんばっているみたいなんです(笑)家では思いっきりOFFのようです。ま、家庭の在り方としては、それもアリだね。
 入学の時は逆さになっていたりした平仮名もカタカナも、あれよあれよという間に上手になっていきました。身長もスッと伸びてきました。慶士もグングン背が伸びていて、慶士と治己の身長差が全然縮まらないので、日常生活の中で(ハルちゃん、大きくなったなー!)と感じることはあまりないんだけど、少し前の写真なんかを見ると、治己がグングン成長しているのを実感します。また、小学校に入ってから始めたピアノも、着実に上手になってきました
 うんうん、ハルりん、成長してるじゃない!
 でもね、まだ時折「ママぁ」と抱きついてくる可愛いハルりん。兄と妹弟に挟まれて、一番苦労が多いはずのハルちゃんです。なかなかチャンスがないのだけど、ママも泰雅とあーちゃんがお膝にいない隙をみて、ハルをすりすりしたりくすぐったりとスキンシップを心がけています。

 今日は慶士からおさがりの自転車を譲り受けましたきれいに磨いてから治己にバトンタッチ。でもって、ハルちゃんのお誕生日だけど、慶士にNEW自転車を買いました。11月の慶士の誕生日に買う予定だった自転車ですが、なんせ冬は日が短くて自転車に乗る時間が全然ないので、購入を先延ばしたのでした。
 それで治己がスネないのかというと、これが全然大丈夫だからハルってすごいピカピカに磨いた慶士の自転車で大満足のハルなのです!ホントええ子だよね~
 下の写真は、早速自転車に乗る子ども達。あー姫はピンクのヘルメットを買ってもらったよ・・・ヘルメットしか見えてないじゃないか!ハルちゃんはやっと自分のものになった自転車で決まってるね~!
 治己、7歳おめでとう!これからも健やかに育って欲しいと心から願います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おひな祭り。

2013年03月03日 | 家族の日記

 今日はひな祭り。ささやかながらおひな祭りをお祝いしました。
 最近のあーちゃんは一人称が「ボク」から「アタシ」になり、しばしばプリンセス言葉を使うようになりました。これが結構笑えます(笑)例えば、突然「アタシ、バナナが食べたいわ。」とか、「ママ、カッチン止めしてくれるかしら?」とか。プリンセスはそういうこと言わないと思うんだけど。。。という内容なことが多く、平静を装って笑いを堪えるママは、思わず鼻の穴が膨らんでしまいます
 今日はひな祭りのお祝いの席で、「イチゴはぜーんぶアタシのものよ!」とプリンセス調で爆弾発言のあーちゃんでしたが、間髪いれずママから「みんなでね!」と言われ、一瞬で撃沈。ぷっ。でも、全然後を引かないのがいい所です
 いや~、あー姫は本当にオモシロイ。ちょっとやっかいなところもあったりするけど、なんとも愛らしく飽きない我が家の姫であります優しい慶士兄ちゃんと治己兄ちゃん、そしていたずらっ子で葵姉ちゃんが大好きな弟・泰雅に囲まれてスクスクと育っています。
 どんどん成長してしまって寂しい限りですが、あーちゃんの「できた!」が増える喜びはママの喜びでもあります。これからも健やかに育ってくれますように。そんな願いを込めた節句のお祝いでした。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅のお花見。

2013年03月02日 | 家族の日記

 今日は植物園に梅を見に出かけました。今年は早咲きの梅の開花が遅れていて、遅咲きのものと早咲きのものが一遍に咲くとか・・・!そりゃースゴイ、とお弁当とおやつを持って出かけたわけです。
 早咲きの梅は見ごろだったけど、遅咲きの梅は・・・来週辺りかな~という感じでした。でも、きれいだったねー!
 葵はママの真似して、おもちゃのカメラでシャッターを切っていて、通りすがりのおばあちゃんを驚かせていました(笑)構え方が一人前で、パッと見、本当に写真撮っているみたいなんだよね

 ハルちゃんお気に入りの梅はコチラ。落ちた花を拾ってご満悦♪

 泰雅も梅の周りをゴキゲンに散策して、いろんな方に愛想を振りまいていました

 梅の後は、お決まりの植物園散策。拾い園内を沢山走り回って、季節の花を楽しんで、子ども達も楽しそうでした。パパ、パスポート買えば??ぷっ。

<休眠中のバラ園の前で。慶士兄さん、お疲れ様ー!>






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

癒しの時間。

2013年02月15日 | 家族の日記
 
 今日はママのお友達カオリン宅にお呼ばれカオリンとは長男の慶士の時のママ友なんだけど、すでに小学生のママの彼女はすっかり自分の時間を満喫中~!きれいに片付いたいい香りのするお家で、ハッシュドビーフと蛸サラダをご馳走してくれました。美味しかった
 いやー、未就園児を2人抱える私は、自分がいかに余裕のないドタバタとした毎日を送っているのかをしみじみと感じてしまいました。暴れん坊泰雅なんて、アロマ水をこぼすわお茶をひっくり返すわで、本当に申し訳なかったこんな私を毎度誘っては癒してくれるカオリン、ありがとよ~。

 ところで、カオリン宅にはハムスターのモコちゃんがいます。それに釘付けだったのがあーちゃん!手のひらにすっぽりおさまる位小さくて軽いモコちゃんに餌をあげたり抱っこしたりともう離さない~!ちょこちょこ走り回るモコに、あーちゃんも癒されていたね下の写真は、あーちゃんの身体をかけまわるモコの図。あまりに動きが早くてブレブレ~!
 
 親子共々癒しの時間をありがとう、カオリン







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ママバースデー!

2013年02月10日 | 家族の日記

 ワタクシ由紀ママ、昨日で38歳になりました~!昨日はイッチーパパがお仕事だったので、本日お誕生会
 ケーキに立てた38本のローソクは、なんだかもうちょっとした火事(笑)でも、バースデーケーキには歳の数だけロウソクを立てたいのが、ささやかな私のこだわり。なんだか楽しい気持ちで歳を目で感じることが出来るでしょ
 バースデーは慶士のリクエストでタコスパーティー!我が息子ながらいいセンスしてるぅチリコンカンと皮を作って、レタスやキュウリやニンジン、トマトなどの野菜を一緒に挟んでパクリ!うっまーいちゃんと写真に撮っておけばよかったな。。。
 意外にも慶士のみならず、ハルちゃん・あーちゃんもタコスは大好きみたいでもりもり食べていました!こりゃー我が家の定番になりそうです
 
 友人の薦めで昨年から始めた冷え取り(絹→綿→絹→綿の靴下4枚履き!)のお陰なのか幼稚園の送迎がないせいなのか(汗)、今年は副鼻腔炎もあまり患わず、健康に誕生日を迎えることが出来ました。毎年この時期はインフルエンザや副鼻腔炎などで大変なことになって、(・・・もう若くないなぁ。)とヤな感じに歳を実感しながら誕生日を迎えるのがここ数年の恒例になっていました。今年は元気だぞ。いい感じ
 自分を過信せず、メンテしながら頑張っていこうと思います!

 家族にお祝いしてもらって、ありがたいなーと思います。ハッピーバースデーの歌の時は、泰雅君も一緒に手をたたいてくれてたねまた、お祝いメールをくれた沢山のお友達にも感謝!みんなありがとう




<フー!の後の煙がすごい~!!ホントに火事みたい(笑)>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

節分。

2013年02月03日 | 家族の日記

 今日は節分。カワイイ青鬼のお面は、葵が2歳児保育の時にママと作りました。あーちゃんお面を被って大張り切り!豆まきの時は、お面だけお庭に出てもらいましたけど
 下の写真は、恵方巻きを無言で食べるメンズ。ちょっと笑える図



<泰雅アオオニ君も超キュート>

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする