goo blog サービス終了のお知らせ 

Double Take/Jackie Cain & Roy Kral

2000年01月07日 | 名曲・名盤1960~1964年
名前 = ろびー
タイトル = Double Take(1961年)
アーティスト = Jackie Cain & Roy Kral
コメント = 楽しいアルバムです。彼らはジョン・サイモンの95年作品「Harmony Farm」の中の一曲「Rural Rhythm」に参加しています。まさにジョン・サイモン自身が表現しそうな世界が繰り広げられています。アメリカン・スタンダードの奥の深さをまざまざと見せ付けられます。夫婦漫才のような掛け合いも楽しく、それも聴き所でありますが、何といっても、2000年になっても全く色褪せることのないそのグルーヴ感がたまりません。
 ボブ・ドロー、サイモン、ダン・ヒックスなどがお好きな方、どうぞ。

Sings The Blues/King Curtis

1999年11月05日 | 名曲・名盤1960~1964年
名前 = エリック・カズ・ミウラ
タイトル = sings the blues(1961年)
アーティスト = KING CURTIS
コメント = キング・カーチス。
 ジャズ・ゴスペル・ソウル・ジャンプ・ロック、あらゆるジャンルを飛び越えて、常に存在感あるホーンを聞かせてくれる生粋のホンカー。
 このアルバムは1961年に録音された、カーチスのアルバムの中でも珍しい、ボーカル入りのブルースアルバム。どちらかと言えば激しく唸るホーンのイメージが強いカーチスですが、ここではT-ボーン・ウォーカーや70年代初期のB.Bキングあたりを彷彿させるジャジーなブルースを演ってくれています。もちろん、「SOUL TWIST」をはじめとするその他のアルバムも最高。


The Best of King Curtis [Collectables]
King Curtis
Collectables

このアイテムの詳細を見る

FRANCOISE/FRANCOISE HARDY

1998年05月05日 | 名曲・名盤1960~1964年
名前 =やす
タイトル = FRANCOISE(1962年)
アーティスト = FRANCOISE HARDY
コメント = 今回は変化球です、ちよっと古いので趣味に反するかとも思うのですが、やはりこの盤が最高なので投稿させてもらいます。
 この人は僕がフランスと言うと真っ先に思い出す名曲「さよならを教えて」の作者で聞けばあーあの曲かと思い当たる人も多いと思います、元々はかわいこちゃん歌手でデビューしたんだけど、アルバムを作り始めてから深いものを作り始め、傑作をたくさん送り出しています。
 ジョニ ミッチエルみたいなフォークの好きな人には絶対のお勧めです。


フランソワーズ
フランソワーズ・アルディ
ERJ

このアイテムの詳細を見る


ベスト・セレクション
フランソワーズ・アルディ
BMGファンハウス

このアイテムの詳細を見る