きままに・・ 風便り

気の向くまま、足の向くままに日々を綴ります。

梅雨明け’24

2024年07月19日 23時32分50秒 | 自 然
『 青  空 』

7月18日(木)
東海地方の梅雨明けの空です。
木曜は燃えるゴミの日、収集場所には午前6時過ぎて持って行きました。
帰り道は、空を仰ぎ見ながら、そろそろ梅雨掛けかなぁ、、、、

近所の柿の木、青い実が大きく育っていました。



やはり、お昼近くに梅雨明けが発表されました。
近年にない猛暑の夏を乗り越えねばなりません。

先週末から多忙な生活が続き、火曜日から夏風邪をひいて、今日は動けています。
でも、本調子ではないので、しばらくはゆっくりしています。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨の低山ハイク ’24

2024年07月13日 07時26分22秒 | 四季のハイキング
『 日本ラインうぬまの森 』

7月11日(木)
「四季のハイキングの会」、参加するようになって1年と7ケ月経過。
雨具は常にリュックの中でしたが、初めての出番となりました。
さすがに梅雨の季節です。

 中山道「うとう峠」を歩く

↑ うとう峠への石畳み
見るからに、うっそうととした暗さ。昔は、おいはぎが出る場所でした。
今日は16名ですし、傘の花も咲いて賑やかです。








峠の途中まで進みはしたものの、濡れた石畳の道は滑りやすい。
危険回避の道を選ぶことになりました。

「うとう峠」走破を断念し、うぬまの森へ戻るハイキング会の隊列

うぬまの森の「各務ヶ原アルプス」
アルプスと名の付く低山は、全国に12ケ所を数えます。
目的の2つ目の、各務原(カガミガハラ)アルプスを歩きました。


↑ 「まんさくの道」
青もみじの森、快晴なら、さぞかし目にも眩い光景と思います。
残念ながら雨天、それでも、それなりに美しい新緑です。
雨にけむる森の中、「展望デッキ」を目指してのんびり歩きました。


展望デッキからの眺望
↑  10:11.am
中央に木曽川、その左隣りを国道21号線とJR高山線。
左側の山頂に猿啄(サルバミ)城跡。
遠目では、お城のように見えますが、櫓に似た展望台です。


↑ トリミング画像 猿啄城跡(標高265m)

2013年5月4日に初登頂。なんと!11年ほど前ですが、、、
この頃は城址巡りを趣味にしておらず、ただ高いという事だけで登っていたようです。


↑ 10:57.am  「さえずりの道」からの眺望
   40分ほど前には目視確認できた猿啄城跡、霧の中に隠れました。

萩の葉
さえずりの道端には桜の幼木と萩が植樹されています。
雨に打たれた花も見えたのですが、二度目の萌えの美しさに惹かれました。

☆展望台への道のり
展望デッキから同じ道を「遊びの広場」まで戻ります。
健脚の道、さえずりの道、日本ラインの道を経て陰平山の山頂へ。

↑ 陰平(カゲヒラ)山(240.7m)山頂看板


↑ 展望台 11:05
写真では、分かりずらいのですが本降りです。
本降りの雨でもツバメたちは餌を求め飛行しています。
そんなツバメたちの飛ぶ姿を、皆と展望大から眺めていました。


↑ 展望台からの眺望
一番遠景に木曽川が見えるのですが、雨に霞んで視界不良。
展望台で雨足の弱るのを待つも、本降りは変わりません。
今回は強まった雨のため、歩くコースを変更して下山となりました。

国宝犬山城界隈
木曽川に架かる犬山橋
この橋を渡ると間もなく「うぬまの森」に到着。
そして、左側に犬山城が見えます。


木曽川の岸辺に佇む犬山城

犬山橋を渡るバスの車窓からの写真です。
何度か訪れている犬山城は、城下町側の正門から入っています。
初めて、この角度からの犬山城を見ました。



今回はライン大橋に注目しました。
この橋は、愛知県犬山市と岐阜県各務原市を結びます。
正式名は「犬山頭首工ライン大橋」(いぬやまとうしゅこうラインおおはし)。

橋の上の四角の箱に興味が湧いて調べてみたのです。
最初はダムかな?と思ったのですが…。
なんと、濃尾平野へ流す水の取水用の稼働堰(カドウゼキ)でした。

今回は東名高速道路の渋滞と本降りの雨に泣きましたが、、、
それでも、得る事の多い有意義なハイキング会でした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2回目の萌え

2024年07月10日 17時37分10秒 | ちょっと、お出かけ
『 銀杏の街路樹 』
7月8日(月)
名古屋の隣りの春日井方面へ所用で走りました。
用事も済んで、昼食後、星ケ丘方面へ足を伸ばしました。
目的は、夏物のバーゲンセール。

この地の銀杏並木は立派に育ち、秋ともなると見事な黄葉を見せます。
走っていると、銀杏の葉がキラキラ見えました。
あれ?変だなぁ、、目が疲れているのかなぁ、、、思わず、目をゴシゴシ。
それでも、どの木も葉の先きがキラキラしています。

街路樹を写真に収めて、帰宅後PCにDLして良く見ると、、、
春に出た若葉は緑深くなっていて、その上にもう一度若葉が出たようです。
そういえば、自宅にもそんな様子の木があります。

 
左側:パッションフルーツ 右側:ぷちまる(種無し金柑)
最近、きれいな若葉が出て来ました。
こんな小さなことですけど、何かワクワクする発見でした。



それでも、植木鉢栽培のイチョウの葉の色に変化は見えません。
この姿のまま、秋を迎えるのだと思います。

狭い庭ゆえ大きく育つのは困ります。
早春の頃に木の先きをチョキン!と剪定しました。
どうなるのか?見守っていましたが、今では新しい枝はクの字に伸びています。
う~ん、このままでは、あまりにも悲しい姿。
もっと脇芽が出てカッコ良い樹姿になればなぁ、、
神宮外苑の銀杏のような円錐形が夢です。

余談
徳川美術館の近くを通りました、久しぶりに寄ってみようかなと思いましたが、、、
なんせ38度越えの名古屋市です。
素通りして星ケ丘のデパートで、涼みながらのショッピングとなりました。

帰宅後の夕方のニュースで、「お~いお茶第65基王位戦」藤井宗太王位と渡辺明九段の激しい戦いが繰り広げられていた事を知りました。
きっと、凄い人出と警備も凄いだろうし、立ち入る事は出来なかったのです。
今日の徳川美術館はスルーして正解だったのかもです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七夕の宵

2024年07月07日 23時44分50秒 | 自 然
『 二日月 』

今日は夜になっても良く晴れて、星空観察には最適でした。
宵の口には、西の空に浮かぶ細い二日月も見る事ができました。
スマホ写真ですがUPします。


いつもなら東の空にあがって来る満月を撮りに出かける近所の池。
今宵は、西の空に沈む月を見にでかけました。

 ↑ 西側の空 
満月の時は向こう岸に立ち東を見ます。
今宵はこちら側の岸に立って西を見ています。


自宅ベランダより見る夏の大三角形。

左上:琴座のベガ・左下:白鳥座のデネブ・右下:わし座のアルタイル
ベガ(織姫)とアルタイル(彦星)は目視確認できました。
天の川も見たかったのですが、、、
やはり、我が家からでは無理でした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チビリチビリ

2024年07月06日 21時01分20秒 | お気に入り
『 完熟とろとろ梅酒 』

昨夜、久しぶりに梅酒の瓶を開けました。
何かつまみはないかなぁ?と、思えど何も無く・・・
あ!タコがあった~ と、思い出して冷蔵庫へ。

でも、お酒にはタコの唐揚げが合うのですよねぇ。← 個人的意見
特にビールには良く合うと思います🍺🍺


タコの甘酢漬け、 なんと!!梅酒にも合いまして美酒になりました^^
昨夜はアイスノン枕も今夏初めて使いました。
良く眠れて朝寝坊知らず、たまの飲酒は良い感じ。

☆庭の実もの
万両の花が浮かんでいるのを見つけて花の開花を知りました。



☆千両



小さな可愛い花が咲いていたのですが・・・
気が付けば、青い実が成っています。

☆十両


ほとんどの花が散って、青い実が成っています。
常緑なので、時々剪定をして葉の若返りを図ります。
この3種類の花は目立たず、ついつい忘れてしまいます。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする