よしみの北秋田市議会だより

合併して4期目の当選を果たした“福岡よしみ”が北秋田市の議会や市民の日常などを紹介します

安倍首相が「消した年金」・・・企業年金積み立て不足25兆円超

2016年08月07日 | 国民生活

 新聞報道によると、年金や退職金を支払うために用意しておくべき「退職給付債務」の上場企業の積み立て不足額が2015年度末時点で約25兆6千億円に上り、不足額が約7兆7千億円増えたことが、野村証券の集計で5日わかったと報じられています(秋田さきがけ6日付)。安倍首相は、株式運用の拡大を宣言(2014年1月ダボス)し、株式の運用の倍増を行い、年金積立金を流し込み、投機マネーも呼び込んで株高・円安を造りだし、見せかけの「経済成長」を演出しようとしたとされています。市場ゆがめる運用を行いさらに積み立て不足をさらに増大させる“経済成長”政策は危険そのものです。

 

 「消えた年金金」ではなく安倍首相が「消した年金」は責任が求められます。高齢者の年金がこんな状態で給付減となることは許されません。


消費税8%でも国民生活は大変・・・法人税減税を元に戻すことと庶民増税を抑えよ

2016年07月31日 | 国民生活

 消費税10%は再延期して、国民は一息ついているところですが、いずれ実施するということですので大変です。自民党は自分たちで消費税10%を決めながら、「延期する」と2回とも国政選挙で「上手」に活用して勝利したともとらえられます。新聞を読むと、消費税10%再延期の税収減をどうするかが議論されているようですが、介護保険料や国民健康保険料の引き上げも検討されているようです。現在の消費税8%でさえ国民消費は一向に好転しないことからすれば、8%よりも引き下げることが必要と痛感します。そして、優遇を受けている大企業については応分の負担をすべきでありますし、今回の法人税減税は今すぐ元に戻すべきと感じます。法人税減税分はどこでカバーしているのか、結局は国民の負担にしようとしているのではないかと考えてしまいます。

 

 にぎわいを取り戻そうとしていますが、地方は大変です。


「ポケモンGO(ゴー)」列島興奮・・・スマホなし、時間なし

2016年07月23日 | 国民生活

 「ポケットモンスター」発祥の地である日本にて、スマートフォン向けゲーム「ポケモンGO(ゴー)」が配信されたとニュースでひっきりなしに紹介されています。この社会現象は長期に続くようです。しかし、スマートフォンはなし、ゲームはやらないために時代に乗り遅れるようです。皆さんの楽しみ方を見て、今後私も参加するか決めていきたいと思います。メリット、デメリットもそのうちにわかってくるでしょう。皆さん十分楽しんでください。

 

 「ポケモンGO(ゴー)」の日本配信を報道する秋田さきがけ

 


自公連立大幅議席増・・・これが国民の願いへつながるか

2016年07月11日 | 国民生活

 参議院選挙は昨日結果が出て、自民公明の勝利で終わりました。国民はアベノミクスを評価して投票したのでしょうか。それとも、改憲勢力として投票したのでしょうか。それとも、前の民主党政権時代の悪政に戻させてはいけないということだったのでしょうか。いずれ、安倍政権が国民の願いに沿って国政を運営するかは今後注視していかなければならないと考えます。次回の総選挙や3年後の参院選までには、自民公明政権の様子はかなり変わっているはずですので目をそらさないで見ていきたいと思います。

 

 参院選は終わりました。国民は自民公明政権に何を託したのでしょうか。注視です。l


熊に対する認識が変わるのか・・・鹿角の事故は何を教える

2016年06月04日 | 国民生活

 今朝の新聞を見ると北秋田市内でも熊が目撃されたという記事が載っています。連日の熊情報です。さて、鹿角市十和田大湯の熊取平、田代平周辺でわずか10日間でクマによる死亡事故が3件相次いだことはショッキングなニュースです。いままで語られてきた熊の習性と異なるのではないかという議論も出ていますが、今回の事故を機に専門家の方々に検証していただく必要が出てきたように感じました。ツキノワグマは、「人の気配を感じると逃げるのか」それとも「襲うのか」、ラジオをつけていれば大丈夫なのか。これまでの認識を覆すようなことも言われていますので研究を深めていただきたいと考えたところです。

 

 鹿角市熊取平、田代平の「相次ぐクマ被害」について報じる北鹿新聞


熊本地震被災者の皆さん頑張ってください・・・健康にくれぐれもご注意を

2016年04月19日 | 国民生活

 14日に発生した熊本地震は今なお余震が続き、今朝のニュースでは震度1以上が590回とのことです。犠牲者も増えています。そして長期化し、避難者の健康悪化が心配されています。避難者数は約9万4千人まだまだ厳しさが続くようです。水、電気、ガス、食料、交通等多くが回復していないことは大変なことです。遠くに住んでいてどうにもできませんが、被災者のみなさんには、どうぞ健康を悪化させないよう頑張っていただくよう願うばかりです。

 

 震度5弱以上計15回、震度1以上590回は多すぎる。(NHKTV)


熊本県民のみなさんに今回の地震被害に対して心よりお見舞い申し上げます

2016年04月15日 | 国民生活

 今朝起きて、テレビを観ましたら熊本県で震度7の地震があったことが報じられていました。余震も震度6強など大きい地震が続いているようです。亡くなられた方々には心よりお悔やみ申し上げるとともに、けがをされている皆さん、被害にあわれている方々にお見舞い申し上げます。今後も十分注意して対応していただくよう願ってやみません。

 

 熊本城もかなりの被害にあわれたようです(NHKTV)


マイナンバートラブル相次ぐ・・・17政令市、政令市以外でも

2016年04月06日 | 国民生活

 マイナンバー(個人番号)の利用が1月からはじまっていますが、報道によると、現在でもトラブルが相次いでいると総務省が5日明らかにしました。特に、マイナンバー制度の個人番号カードを交付する作業で、内臓のICチップが使用不能となるトラブルが相次いでいることが明らかにされました。名前の挙がっている政令市は、横浜市、大阪市、堺市など。大阪市は2月22日時点で151件だが、その後も多数起きているということです。堺市は3月28日まで33件。 政令市以外でも金沢市、佐賀市でも確認され、トラブルが広がっている可能性があるとされています。よしみ議員は、昨年12月定例議会において「サイバー攻撃にあっている自治体があるなど実施前からトラブルが続いて個人情報の保護が危険な状態が解決されていないのであわてて実施すべきでない」などと反対しましたが、トラブルについては依然解決されていなく問題です。

 

 条例制定前に、市の広報(平成27年12月号)には載っていました。


自治体においても子供の貧困対策を・・・まずは、雇用の保障と待遇の改善を

2016年02月12日 | 国民生活

 平均的な所得の半分に満たない家庭で暮らす18歳未満の割合を「子どもの貧困率」と呼ぶそうです。日本では2012年に過去最悪の16.3%(ほぼ6人に1人)に達したのを受け、翌13年「子どもの貧困対策推進法」が成立。14年には施策の骨格となる「大綱」も策定されたとのことです。この対策を推進する取り組み方は多くあるでしょうが、この地域では、まず、保護者の雇用を確保することであり、その待遇を改善することであると考えます。世論は、「国の姿勢と無策を断罪」しています。地方自治体でも独自に政策を掲げていく必要があると考えます。間もなく3月議会。来年度予算案が提案されます。この点についてもきちんと見ていきたいと思います。

 

 子どもには責任はありません。貧困や格差を解消していきたいものです。


きょうは、「建国記念の日」・・・「建国記念日」ではありません

2016年02月11日 | 国民生活

 きょう2月11日は「建国記念の日」、祝日となっています。一体何の日でしょうか。「建国記念日」つまり、日本ができたその日、と思いきやなんとそうではないのです。戦前は、1872年(明治5年)の太政官布告によって、記紀説話の神武天皇即位の日を祝日とすることが定められましたが、翌73年の二つの太政官布告によって、その日を2月11日とし、紀元節と呼ぶことが決められました。しかし、神武天皇即位が架空の事実であるというだけでなく、推古朝以前に関する《日本書紀》の暦法が紀元節設定当時には明らかでなかったので、神武天皇即位日とされた辛酉(かのととり)年正月元日を太陽暦に換算することは不可能であったはずであり、2月11日の日付は当時の学問水準に照らしても無根拠でした。このことから戦後は、「建国記念日」と唱える人も多いですが、そこまでは言えず、1966年(昭和41年)時の佐藤栄作首相(安倍首相と関係あり)が「建国記念の日」として国民の祝日としました。つまり、「建国の日」ではなく「建国されたという事実を祝う日」という考え方になっているわけです。「なにそれ?」と言いたくなる「祝日」であるわけです。でも戦前は「紀元節」を国家総動員のため様々な形で利用したようです。(資料:『世界大百科事典第2版』)

 

 戦前は「日本は神の国」などと言われましたが・・・