今日は履物の品出し、箱から商品を取り出し、袋に入っているものは袋から取り出し、棚に並べていく。紳士の長靴を並べている時、
「なに、これ
」
明らかにサイズの違う長靴が並んで居る。左に27センチの長靴、右に25.5センチの長靴が揃えられている。同じ商品を確認したが27センチの右足と25.5センチの左足の長靴は売場になかった。誰かが左右違う長靴を買った可能性あり。お買い上げは原則左右同じサイズのものが前提、お客さんから連絡が来なければ片方ずつしかない長靴は廃棄になる。
以前にも同じような事があった。LサイズとSサイズの長靴を同じサイズだと思って購入したお客さんがいた。いつかはお客さんから連絡があるだろうと待っていたがなかなか連絡が来ない。そろそろ不揃いの長靴を処理しなければと思っていた矢先、サイズ違いの長靴を買ったお客さんが来店した。お客さんが欲しかったのはLサイズの長靴、Lサイズの長靴もSサイズの長靴もめでたく揃って破棄することなく済んだ。
お客さんが言うには買った直後からサイズ違いが判っていたとの事、遠方で来られなかったとの事だが間違って買ってしまったと一言、連絡があってもいいでしょ
不揃いの長靴が処理されていれば交換も返金も出来きなかった。さて、今日、見つかったサイズ違いの長靴はどうなりますか。。。。
山形もみじ公園





「なに、これ

明らかにサイズの違う長靴が並んで居る。左に27センチの長靴、右に25.5センチの長靴が揃えられている。同じ商品を確認したが27センチの右足と25.5センチの左足の長靴は売場になかった。誰かが左右違う長靴を買った可能性あり。お買い上げは原則左右同じサイズのものが前提、お客さんから連絡が来なければ片方ずつしかない長靴は廃棄になる。
以前にも同じような事があった。LサイズとSサイズの長靴を同じサイズだと思って購入したお客さんがいた。いつかはお客さんから連絡があるだろうと待っていたがなかなか連絡が来ない。そろそろ不揃いの長靴を処理しなければと思っていた矢先、サイズ違いの長靴を買ったお客さんが来店した。お客さんが欲しかったのはLサイズの長靴、Lサイズの長靴もSサイズの長靴もめでたく揃って破棄することなく済んだ。
お客さんが言うには買った直後からサイズ違いが判っていたとの事、遠方で来られなかったとの事だが間違って買ってしまったと一言、連絡があってもいいでしょ

山形もみじ公園





