ミュンヘンなんて、どこ吹く風

ミュンヘン工科大留学、ロンドンの設計事務所HCLA勤務を経て
群馬で建築設計に携わりつつ、京都で研究に励む日々の記録

送別と逝去

2014-02-09 23:06:55 | ロンドン・hcla
残されたロンドンでの僅かな日々は日常の些細なことにさえ否が応でも特別な意味を与えてくれるので心はいつもざわついているが、噛み締めつつ、矢のように過ぎる日々を過ごしている。そんな日々の中で、先週はとりわけ大きな出来事があった。



土曜日はロンドン市内のパブで僕の送別会が開かれた。自分がロンドンを本当に去るんだという寂しい実感が湧いてくるとともに、ロンドンで素敵な方たちとたくさん出会えたことに感謝の気持ちでいっぱいになる。集まってくれた方々と初めてお会いしたときのことはよく覚えていて、そこからこんなに長いあいだ一緒にいろいろ経験させてもらえることになるとは僕は幸せであった。ありがとうございました。これからもよろしくお願いいたします。このような会を企画してくださった新谷さん夫妻、集まってくださったみなさんに改めて感謝。記念の本を頂いたり、マグカップをいただいたり、チョコレートをいただいたり。僕の名前が印字された特注であろうメッセージカードの寄せ書きは家に帰ってからゆっくり読み返して、「おい!帰るな!」なんてメッセージもあったりして、改めていろいろな思いがこみ上げた。SHARISHARISHARIのメンバーからは記念品にモンブランのペンをいただいた。YOSUKE KOMIYAMAの銘入り。ずっしりと重みがあって、導かれるようにすらすらと線が引ける。大切に、大切に、使います。

木曜日昼前、鈴木研究室卒業生に鈴木博之先生の逝去を伝えるメールが送られてきた。奥さんからもほぼ同時に同様のメールが届いていた。突然に思える信じがたい報せにまずは力が抜けて、会社の席を立ちとりあえず外へ。大学院時代のこと、卒業してからのこと、先生と交わした言葉やいろいろなことを思い出して、僕なんかが泣いてもしょうがないんだけど涙が止まらない。偉大な方であるのはもちろんのこと、卒業生のためには時間を割いて話を聞いてくださる限りなく身近な恩師だった。会社に戻り、ホールデンにも逝去のことを伝える。鈴木先生は2009年10月に渡英された際にHCLAに立ち寄ってくださっていた。ホールデンと鈴木先生はドイツと日本での僕の恩師であり、二人は半年違いのほぼ同年齢ということもあって話も盛り上がり、僕は緊張しながらもとてもうれしい瞬間だったのを覚えている。ホールデンは言葉に詰まったあと鈴木先生との思い出を話してくれて、僕がそのような恩師に巡り会え導かれていたことが自分もうれしいと言ってくれて、最後に「I will be thinking about him.(彼のことを考えながら冥福を祈るよ)」と僕の肩を抱いてくれた。
Comment    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 最後じゃなかったSHARIのアッ... | TOP | 退職の挨拶メール »
最新の画像もっと見る

post a comment

Recent Entries | ロンドン・hcla