trushbox

コンセプト・デザイン 再構築中。。。

天皇家の在り方。

2018-12-03 07:34:46 | Free

先日。秋篠宮殿下が53歳のお誕生日の際に。

新天皇即位後の新嘗祭(にいなめさい)のこと。

大嘗祭(だいじょうさい)について。

政府が閣議決定した国費投入などについて否定的な考えを述べられ。

皇室の財産ともいえる内廷費(皇室の活動資金)で賄うべきとの見解を述べられたそうだ。


ちなみに皇室としては不動産資産などは持てない規定ではあるが。

一応活動資金などの資産などはあって。ソコから身の丈にあった

支出可能な範囲で大嘗祭を行う方がいいと私見を宮内庁長官などにも申し入れたそうだが。

宮内庁長官はそれを聞き入れてくれなかったとも。


宮内庁長官はその発言から。政府での決定があった後なので

変更できないことを理由に説明されたそうだが。

見解の相違というか。。なんというか。。と。


今の天皇陛下が退位された後。現状の皇太子殿下が即位されるのであり。

その皇太子に次ぐ後継順位は秋篠宮殿下なワケであって。

もう少し宮内庁サイドもそういう意向を踏まえてもらえないものなのかなとも。


まあでも。あくまで秋篠宮殿下の個人的な考えであり。

皇室全体の意向というモノではない上に。

皇室を巡る問題になると。日本国憲法などの問題も絡むので

凄くフクザツな話でもあり。

皇室に対して。好意的な人もいれば。否定的な方もいるので

なかなか意見としてナーバスな話ではあるが。。。

あくまで個人的な見解として踏み込んで書いてみようと想う。


まあまずオチになる前に少し触れるが。

秋篠宮殿下の長女の眞子さまの結婚について

現状のままでは結婚はできないとも。

相手に適切な対応と説明を求める発言もあったが。

こちらにくらいつくと。。ワイドショー的な話になるので

こっちメインにはしないが。

あくまで人の親として真っ当なお考えであり。

相手に不都合があり。また皇族から結婚後離れたとしても。

いろんな疑義があると今後に影響されても困ると言う親心から

普通ならお話になられない事を踏み込まれたのは秋篠宮様らしいなとも。


その秋篠宮様がご結婚の件やこの大嘗祭について踏み込まれた発言されたのも

秋篠宮様らしさというか。いろいろお考えになった上に。

至極一般的というか。庶民感覚と言うか国民視点をよく理解されてるのかなとも。


そしてここからはあくまで個人的な見解ですのでご容赦いただきたいが。


前回の昭和天皇の崩御から今の天皇陛下が即位された際に行われた

大嘗祭の歳費も国費で捻出して約22億円。


その規模も。内容もいろんな議論や裁判などにもなって言われたが。

平成も30年経過し。今の陛下も退位される間。

その間。有耶無耶というか。まともに議論の構築はなかったとも想う。


まあソコは日本的というか。日本らしい部分で。

喉元すぎれば・・・みたいな。大事なコトは後回しというか。

本質的に踏み込んだ感じにせずに。アバウトにしてしまう典型例のひとつとも。


そもそも。今の皇族の在り方。そして天皇陛下の在り方ってのは

日本国憲法や皇室典範など法律に関するモノで多く規定されていて。

戦前の大日本帝国憲法とは大きく異なり。

皇室行事の多くが神道(神社)に関するモノが多く。

ソコを日本が敗戦後のGHQも重く受け止め。

政治と宗教は分離する方針が決められ(政教分離)

天皇は神様ではなくなり。人間として扱われ。

国家元首はそのままではあるが。日本の象徴として憲法で規定され

皇室・皇族は制限はかなりかかったが存続というか。

現行の制度に落ち着いていると言える。


敗戦後。GHQとしたら東京裁判で戦犯としてかけたかったであろうし。

それをやったら日本がどうなるか不明だった不確定要素や

その時の政権関係者が苦慮して。試行錯誤の上

いわば妥協案の中で。皇室・皇族を出来る限り敬えるモノにしたかったと。

それは歴史などを見ているとホントに尽力されたんだろうなと伺い知れる。


自分もこの現状の落としどころは。ある意味絶妙とも想えるところもあり。

もう少し踏み込むべきだったようなと想う所もあり。

その中途半端さというか。規定がやっぱり苦慮しつつ。

日本語の難しさというか。表現の多様性というか

その中で生まれる曖昧さが出てしまっていて

その曖昧さがまた皇室・皇族を巡る問題を複雑にさせてるようなとも想う。


しかし。まあ明治になるまで。

天皇陛下はその歴史をたどると。時の政権などの政争の中心にされたり。

皇族同士が後継争いで国全体を巻き込む騒動や戦にしてしまったこともあるワケで。

また戦乱や争いなどに皇室・皇族が火種になることは絶対に避けるべきだろうと。


その上で。明治天皇の時に作られた大日本帝国憲法が制定されたが。

結果。軍部や政権が時の天皇陛下の考えとは別な行動を起こし。

二・二六事件や五・一五事件やら

日中戦争やら太平洋戦争に向かってしまったともあるし。


日本の歴史上。皇室や皇族が政治や軍事に巻き込まれるコトも多いと。

(皇族が原因ってものもあるけども。。(笑))


そんな過去を繰り返さぬように。現在の日本国憲法では。

旧来あった天皇家の権限や政治的意味合いはなくし。

また宗教的祭事は伝統的なモノで。国の繁栄などを祈願するモノとして分化させ。

神道(神社)の宗教的な意味合いでの位置づけも分化させ。

その結果。天皇家の御紋があっても。靖国神社には参拝してないが。

でも伊勢や出雲などの祭事はやっているとかミスマッチも起きているが

一応分離してるんだよーってことで最高裁も判例などで解釈定義して

今もそのままやっているケド。

その前述のように。ミスマッチというか。

よくよく考えると違和感というか。整合性が欠けてる要素も多数あって。

そのしわ寄せが時々やってくることもあるが。

その都度。有耶無耶にして問題化させないように誤魔化してきた歴史もあると。


まああくまで個人的な見解ではあるが。

GHQ指導の下作られた。というか作らされたといっても過言ではない

現在の日本国憲法にも無理が結構あるのに。

それも四苦八苦。天皇陛下などへのご配慮やら。

GHQなどの顔色も窺いつつ。いろんな尽力や解釈でうまくごまかして急造したなと。

そういう印象も実に多いし。


その際本来。まあ自分も戦犯やらには天皇陛下を問うべきではないって

想うケドも。ただ現在のこの象徴って解釈が明確になってすぎるコトと。

政教分離っていうコトを決めた時にどうしても伝統的行事を省くか。

もしくは制度を改めるしか皇族を生かす道がなかったとも言えるのに。

伝統的行事が宗教色ではないっていう矛盾を内包したままにするのが

そもそも無理だったと自分は想う。


そして一番は。問題も多い日本国憲法が戦後70年以上たっても。

未だにほぼいじられてないことも問題だろうと自分は想う。


さらにまあ皇室典範も問題が起きてから

その都度改定してるけど。

女系天皇の是非やら。皇籍の在り方。皇族の範囲拡大やら

今の時代により問われる問題をもカバーしきれてないまま

その都度問題起きた際に一部の見識者をメインとして

ソコだけでの議論にしかしてないのも問題だって想うが。


出来るだけ。天皇や皇族をややこしい問題から遠ざけたい。


そんな思惑でうやむやにしすぎてる感はあるぞと。


なのであくまで個人的見解ですが。

そもそも日本国憲法での象徴って解釈は。

日本的に言えばすごく玉虫色な解決策だったとも想うし。

部分的にはいいのだけど。

やっぱり公費という国民の税金から維持する側面も大きいならば。

天皇家と皇族の在り方ってのは文化的な象徴のように

分化させるなり。明確に分ける必要性があったんではないかなとも。


その中で祭事が必要であれば。

日本の神社や仏閣などで行われるお祭りなどが行っているような

参加する方たちが支える仕組みがベストなのではないかなとも。


それは寄付であったり。参加者の尽力であったり。


それで祭りの規模もその身の丈にあったものに必然的に収まるであろうし。

本来そうあるべきじゃないのかな??って自分は想うが。


形式ばりすぎて。確かに皇族にしたら一番重要な祭事とも言える大嘗祭。

それをまあ見栄張って巨額で挙行するのは確かに違和感あるなとも。


新嘗祭は毎年あるわけだし。ソコはクローズアップしないが。

即位後の大嘗祭だけ盛大すぎるってのもなぁと。


そしてそういう考えに近い部分をお持ちでかつ。

長女のご結婚のコトに関しても国民視点を持って

理解を深めないと無理ともおっしゃったくらいに。

天皇家の在り方。皇族の在り方をより国民からの信頼や信任があり

あるべき姿で存続すべきって考えたからこその御発言だったのかなと

自分は想う。


多分。日本人の議論の構築レベルを見てると。

まあ討論番組やら見ててもあの程度って想うくらい低いので。

ホント議論の積み上げって部分で。

あっちこっちとっ散らかって。枝葉が増えて。

余計なところやポイントと違う部分に派生しすぎて

あたかも自分の意見が大正義ってやるモノが多い議論のレベルで。

本格的な議論で。ナーバスな問題を含む皇族を巡る話をやろうとすると。

荒れる可能性は高いし。上手く行かないかもしれないが。

必要不可欠な部分での議論を持ち出せる環境って部分を

皇族の一因の秋篠宮殿下がお示しになられたのは意義は絶対あると想う。


ソコをキッカケにもう少し考えて。いろんな議論を積み上げる必要もあるんじゃないかなと。


自分は天皇家や皇族がなくなっていいとは考えてはいない。


日本伝統の古来から続くモノを継承し続けてきたって

歴史の。文化的側面を考えると唯一無二の存在であるから。


それを今後も日本が変化していく中で。

永続的に。またかつ国民から愛され。国民から熱い支持が得られるモノであるには

どうあるべきなのか?って部分じゃないのかなと。


押し付けすぎても。キモチと実情が乖離しすぎても意味のないコトだしなとも。