trushbox

コンセプト・デザイン 再構築中。。。

そぉいえば野球。

2014-08-14 00:09:06 | スポーツ

今日のお昼。

まあお盆ってのもあって。
会社でテレビつけながらごはんを食べていた。


夏休みの風物詩。

高校球児の夏の甲子園。
NHKで放送していた。


あいかわらず。総合と教育(Eテレ)の往復なのね。。。
って想いながら。チャンネルかえる不便さなんとかしておくれと。(笑)


で。見ていた試合。

鹿児島代表・鹿屋中央と和歌山代表・市立和歌山の試合だった。


試合はじめから仕事しながらなんとなく見ていて。

ほぉー市立和歌山ってー市和商だったのねーって思いながら。


・・・ってなんで知ってるの?って。
ソコの卒業生がよく知ってる友人だからなのさー(笑)


で。そのツテもあったりと和歌山ヒイキで見ていた。

両チームの守備の良さと投手のいい投げ合いになっていて
緊迫したいい試合展開。

しかも試合中盤で市立和歌山が先制。

試合終盤で鹿屋中央が同点に追いつく。

そして試合は延長戦に。


おぉ・・・緊迫して。めまぐるしく攻守も切り替わり。

いいプレーいっぱいあるやんかー想って見ていた。

(この時。すでにどっちの応援でもなかった感じ(笑))


そして。

延長12回。

え???って想うまさかの展開であっけなく試合終了。


勝った鹿屋中央の選手も。
想わず拍子抜け?の・・・
なんかえ??なんかおかしかったの??って感じすら漂う終わり方だったワケだ。


12回裏の鹿屋中央の攻撃。

先頭バッター打順6番の選手が3塁の失策も重なって出塁。
次のバッターが送りバントを決めて1アウト2塁のサヨナラの状態を作る。

そして8番バッターがヒットで繋いで。1アウト・1・3塁の絶好の場面。

9番バッター。試合後半に途中交代した投手。

セカンドゴロ・・・ダブルプレーか?本塁でアウトか・・・?

・・・って想われた場面で。

なぜかセカンドはファーストに送球。


・・・え??試合終了??だったんだよね。。。(;´▽`A‘‘。。。


これはあっけにとられるでしょうに。。(苦笑)


食べてたごはんの手が想わず止まったモノ。。。(笑)


まあ試合後の報道など見ていて。

ベンチの守備指示のあいまいさが引き起こしたプレーだったと言うが。。。

なんとも後味というか。。。不可解というか。。。

ひさびさによくわかんないもどかしさを覚えた試合だったなと。。。



これも野球だなぁ。。。って想いながら観ていた。



で。フト想う。

そぉ言えば。今プロ野球もやっていて。

セ・リーグは首位攻防。巨人と阪神戦があったりホントは沸いてるハズなのだろう。


でもなんか沸いてるようにもあまり想えない。

『 なぜか?? 』


そぉいえばテレビの中継がほぼやってないなーと。


昔は。テレビで夜7時から野球中継がほとんど占めてたのもあったのに。

最近はほぼやってないねと。


そりゃ。。。注目があまりされなくなってしまうのも致し方ないとも。

そしてニュースでもたった数分の試合結果などの報道のみだもの。

余計結果だけ??って想ってしまうのも仕方ないかなと。

まあ昔は娯楽が少なく。
野球をみるおっちゃんも多くて。

家の主導権がオヤジの強い時代だっただけに
子供もテレビのチャンネルを奪われて。

夏の夜はおっちゃんが
ランニングシャツにパンツ一丁みたいな恰好で。
ビールに枝豆食いながら
野球中継見ながらクダまいてるのが夏の風物詩的だったようなと。(笑)


逆にそんなオッチャンの方が。
最近は絶滅危惧種じゃないの??と。(笑)


そりゃ地上波中継やってない時点で。

ホントに好きな人がスカパーなどの加入でオカネ払ってみるか
ケーブル経由でみるかしかないのも実情かなと。


ソコまで手間かけてみるか??ってなれば
ソコはもぉコアな趣味の世界になってしまうってのも事実では??と。


お金かからない地上波の中継だからこそ
庶民的な娯楽で。楽しめたものを。

そしていろんなルールやしがらみが少なかっただけに。
純粋に選手も応援できたりできたものが。

まあFAやらいろんなものも混ざって。
選手の権利かもしれないが。なんかチーム事情が複雑になりすぎたのもあったり。

強いチームがずっと強いままとか。

お金かけたほうがうまくいってる場合もあったりとか。

純粋に見れない部分も増えちゃったかなとも。



そして地上波の中継では『 視聴率 』が稼げないからって理由で
現在ほとんど放映されていないのも事実。

(※地方局などでは放送してるけどね(首都圏))

似たり寄ったりのバラエティーでおもろくないもんだすなら
結果的に中継してても同じちゃうか??とも想うが。。。(笑)

放映権料と製作費。。似たり寄ったりでしょうし。。(笑)


まあ趣味や興味が多様化して。

野球だけではない娯楽もスポーツも増えてるし。
致し方ないケドも。


今日みた甲子園の試合みたいに。

純粋に野球の奥深さやら。プレーのひたむきさやら
おもしろさがわかるように。プロ野球もやってもらいたいかなと。

確かに甲子園の高校球児のプレーは
プロよりかはレベルが下がって見えてしまうのも事実だが。

おもしろさはいっぱい詰まってる。


プロ野球だってホントはいっぱい詰まってるのに。

伝わりきれないのはメディアの姿勢もありつつだろうなと感じたっす。


野球もおもろいのになぁ。。。もったない。。。。