上海で日本語を話している中国の若者達

中国人に囲まれて日本語で通していく日常の出来事を書き綴っています。

さよなら独身パーティーとB級グルメの会

2011年11月14日 | 日記

金曜日に夜の日月広場にいたのですが、何やら催し物で騒がしいので、覗いてみると独身パーティーをしていました。

 

 

光棍とは、皮を剥いた棍棒の事。

つまり、若木と違って、枝葉も花も無いという事で、いい歳をした独身者を指します。

(この日11月11日も、1が沢山並んだのですが、この1も独身者をあらわしています。)

どうやら、独身の男女を結びつける、さよなら独身パーティーでした。

 

 

百年に一度の日ですが、どれだけこの満月をカップルで見上げることが出来たでしょうか。

 

さて、続く土曜はB級グルメの会に浦東に。

 

 

通常は行動範囲外なのですが、今回は両手に花状態で参加です。

 

 

いつも最高のコストパフォーマンスで美味しい店を探される、幹事の山盛さんには感謝感激です。

 

一方、SBFは会場探しに難航していますが明日には決まるでしょうか?

 

にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村


ホンダが本格参戦

2011年11月11日 | 電動バイク

とうとう日本メーカーが本気を出してくれました。

 


本田技研工業が昨日発表した、第42回東京モーターショーの出展マシン、EVスーパースポーツ「RC-E」。

 

 

「RC」をモチーフにし、バッテリーを従来の燃料タンク位置と車体下部にレイアウト。、
モーターはスイングアームピボットに同軸配置して、マスの集中化を徹底。
ボディーサイズは2010×625×1120mm(全長×全幅×全高)。

排気ガスと騒音が嫌いな電動バイク乗りとしては、もちろん買いです。

写真の記事はこちら

下は、今までの購入検討マシン、Brammoの「Empulse」

 

 

1充電で1航続距離160km、最高時速160km/h。
問題の価格は10万RMBですが、ホンダはもっと高いのかなぁ。

 

貯金しないと。

本当はインホイールモーター車が欲しいけど。

 


1が12個は御目出度い

2011年11月11日 | 日記

すっかり寒くなった11月の上海です。

 

今日の11時11分11秒は2011.11.11.11.11.11となり、1が12個並びますが、だからといって結婚式を集中して行うのは如何なものでしょうか?

お陰で、本日の稼働率、1割減です。

会社で包む紅包の中身も、ばかになりません。

まぁ、本人達には良い記念ですが。

 

縁起担ぎの習慣が意外と根強い、中国の若者達です。

 

にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村


H氏の上海復帰

2011年11月10日 | 日記

昨日は発熱して寝込んでおり1日療養していたのでブログの更新が出来ませんでした。

1日ぶりに出社すると電動バイクで切り裂く風が冷たくて、冬を実感。

 

さて、今日は某社を辞して日本に一時帰国していたH氏とMT。

私より年長なのに色々なビジョンを精力的に展開してされている。

もう少し要求報酬が低ければ、直ぐにでも営業部長にスカウトしたいところだが、余程の物好きでないと日本人など手を挙げない、我々公設企業の給与体系では、彼を雇うのは夢のまた夢だろう。

もっとも、将来的には日本で余生を暮らしたいと仰っているので、最終的な部分でH氏の人生設計とは相容れないお話だとは思うが。

今日のところは、複数の企業のシステム化案件でのご相談だが、弊社は独自の生産管理システムのパッケージ商品を持たないので、在庫管理部分だけは興味引かれるお話。

来年、H氏に新製品でもお世話になりそうだ。

 

心強い見方が上海に戻られたのは、何にも増して嬉しい限りです。

しかしHさん、女難の相が出ていますよ。

 

御気を付けあれ。

 

にほんブログ村 海外生活ブログへ

にほんブログ村


品不足とは聞いていましたが

2011年11月09日 | 生活

確かに、複数の日本料理店で、ご主人のぼやきを聞き、某日本商材スーパーなどでも品揃えが悪くなっているなぁと思っていましたが、こんな会が行われるそうです。

なので、下記に転載告知しちゃいます。

 

↓ ここから

------------------------------------------------------------------------------

 

 第2回Asian Rose上海 「日本酒と焼酎の会」

第一回を好評のうちに終え、その後気が付けば年末商戦へ突入の季節となりました。

震災後の原発問題を始めとした、飲食系の貿易規制は必至。

中国本土を売り手も買い手も凍らせてしまっている現状があります。

 

それでも、人は酒で…喜怒哀楽を表現する。

 

その「酒」から始まる出会いに、飲食店のあるいは酒蔵さんの悲鳴を知りました。

中国に、日本酒と焼酎が入ってこなくなる。

あっても、輸入規制があり、残りわずか。

微力ながら、この文化を絶やさないために出来ることは何か?

何は、ともあれ…この離れた異国で、日本を思いながら語りませんか?

日時:11月26日(土)19:00~21:00(2時間限定入れ替え)

場所:萬蔵(BANKURA) 水城路12-20号 和平広場2F(×虹橋路)

電話:(021)6295-1016

会費:200元/人

料理:店主お任せコース+生ビール

★日本酒&焼酎に関しては、有志の持ち込みのみとさせていただきます。

◆今回の初の試み「酒オークション」◆

日本酒&焼酎の品薄状態が深刻な中国の現状を少しでもご協力したいという思いで、当日の日本酒&焼酎の数が確保できた場合に限り、「酒オークション」をレクレーション致します!

奮ってご参加ください。


ご予約は…

連絡先:Tel:(+86)21-5206-2217 担当:田中 まで

主 催 :AsianRoseプロジェクト  http://asianrose-sh.com

 

-----------------------------------------------------------------------

↑ ここまで

 

何社かの蔵元が中国でも現地生産し始めていますが、焼酎飲めなくなったらイヤダなぁ。

 

転載元はこちら


進出するのは良いですが・・・

2011年11月08日 | 日記

さすが立冬。寒くなってきた雨のそぼ降る上海です。

 

昨晩は某社の副総経理殿に古北でご馳走になってしまいました。

他愛の無いお話で終わってしまって申し訳無いばかりです。

代わりに次回は奢り返えさせて頂く予定。

 

さて、今日のお客はこれから中国に進出する企業を顧客に抱えた商社殿からの相談事。

少し出遅れ気味のお話でしたが、まぁまぁお役に立てたかも。

開発は随分と先の話になりそうですがビジネスモデル次第では大化けしそうなお話でした。

昨日の方もそうですが、これから様々な業種の方が中国市場に乗り出して来るようです。

 

さて、もう一つの先週からの懸案事項は、大爆笑の結末を迎えそうです。

やはり、素人が口を出してはいけませんよね。

少しお灸が効きすぎるかもしれませんが。

 

にほんブログ村 海外生活ブログへ

にほんブログ村

 


鮟鱇とタラバガニ

2011年11月07日 | 生活

暑いのか寒いのか分からなかった先週末。

 

毎食照之谷で済ませていました。

 

 

二日連続で鮟鱇鍋とタラバガニ。

 

 

ご馳走様でした。

 

 

 

しめ鯖も美味しかったです。

 

さて、こちらは某スタバで見かけたお犬様。

 

 

一生懸命尻尾を振って、愛嬌を振りまいていました。

飼い主は欧米系の方だったのですが、愛犬を放置状態。

 

上海に来ると、皆マナーレベルが下がるのかなぁ。

 

にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村


宴会週の終わりと、始まりの予感

2011年11月04日 | 仕事

早朝は雨模様だった上海。

路面が濡れていて、今日も電動バイクでコケそうになりました。

危ない危ない・・・足を取られないように注意しなくては。

 

昨日は、ようやく今週最後の宴席に。

 

 

なんとか一山超えた感じです。

 

しかし昨日の会合の様子だと、今後のセンサーネット(物聯網)インフラの構築事業は、想像以上に多く競争の激しいものになる予感がしています。

スマートシティ構想(思い返せば私が中国に来る切っ掛けもH製作所のユビキタス事業部絡みでした。)と結びついたスマート・インフラ事業は、中国で大きな飛躍を迎えるでしょう。

その最終勝者が日系企業との協力体制を採る我々であることが、日本人の私としては一番嬉しいのですが、ライバル達もなかなか強力な陣容で迫っています。

 

 

さて、来週は土豆網の開発チームが一部戻るので、什可蘇軟件開発(あの、上海でShanghai Explorer等を展開している急進中の会社です。)を訪問する予定。

 

 

来週も忙しい週になりそうです。

 

にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村


ソフトウェア技術者協会との合同フォーラム

2011年11月03日 | 日記

昨日、生憎の雨となった上海ですが、ソフトウェア技術者協会と上海オフショア開発フォーラムの合同セミナーが、第6回SEA上海ソフトウェアフォーラム「ソフトウェア品質改善への取り組み最新動向」と題して、科学会堂新館で行われました。

 

 

講師は日科技連の笹部さん、法政大学客員准教授の平田先生、富士通アドバンストソリューションズの前原さん、デンソー技研センターの古畑さん、ソニーの永田さん、そして我々華東師範大学ソフトウェア産業連盟の姚君でした。

 

 

講演会の模様はこちら。

 

 

今回は企業側からのQA実務家が講演した関係もあり、比較的実践的な内容で、予定時間を大きくオーバーした熱のこもった会議となりました。

 

 

メインテーマのお話は勿論面白かったのですが、それ以外に平田先生がされた、先日世界一を奪還した日本製スパコン「京」の開発現場で見た匠の技のお話が印象に残りました。

 

 

締めの挨拶は、上海オフショア開発フォーラムを代表して、事務局長の私が行いました。

 

講演会後の意見交換会&懇親会は同じ科学会堂新館5階で行われました。

 

 

初中国の方も居て、こちらのレストランにして正解でした。

なんといっても政府の建物の付属レストランなので、偽物が出ませんから。

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村