goo blog サービス終了のお知らせ 

パンダ好きな私のある日の出来事

パンダが好きです。
そんな私の毎日の中で・・・
起こったこと。行ったところ。

おせち料理(黒豆、花豆、栗きんとん)

2014年12月29日 01時26分13秒 | 料理
しばらくの間、お休みなのと、MacBook Airちゃんに慣れるために、ブログは頻繁な更新になりそうな予感がします。
寒い1日でした。
年内最後のお墓まいりで、3か所のお墓をまわってきました。
父とおば。
祖父母。
それに親戚。
お水をあげて、お花をあげて、お線香をあげるだけ。お墓を磨いたりするわけでもないけど、お墓まいりするとなんだかスッとします。
父が亡くなってから、ほぼ毎週お墓まいりをしてて、行くことが普通になってるってこともあるんだけど。
父に今年も終わるよ。
また新しい1年が始まるよ。
っていう報告をしてきました。

家に帰ってきてから、おせち料理作りのお手伝い。
去年から、お豆を煮るのは私の役目になっていて。
別に得意なわけでもなく、レシピを検索して、適当に作るのがたまたまおいしいってことで、黒豆と花豆を作るのは私の役目になってます。



黒豆さん。
すごく適当。
きっと二度と同じようには作れないんだけど(笑)
水、砂糖、しょうゆをまぜて熱して、人肌に冷ましたところに、黒豆を入れる。
1晩そのままつけて、翌日、圧力鍋(高圧)で10分。その後、自然放置で、圧力が下がるのを待つ。で、できあがり。
圧力鍋にかけるときは、落とし蓋をしました。
が、しわしわになっちゃった。
だめだなぁ。味は悪くないような気がするけど、見た目が・・・・。



花豆さん。
1晩水につけて、鍋で2度ゆでこぼす。
圧力鍋(高圧)で10分。自然放置で、圧力が下がったところで砂糖を入れ、じっくり煮る。
最後に塩をひとつまみ入れて、1分ほどしたら火を消して、完成。
これは簡単。味も砂糖だけだし。



栗きんとん。
さつまいもをゆでる。やわらかくなったら、栗の甘露煮の汁も一緒にんゆでる。
さつまいもをつぶして、そこに栗を入れる。
で、できあがり。
栗よりさつまいもが多くて、栗きんとん「もどき」になりました。
それと、水気もあまりなくなっちゃって、
これも、味は悪くないんだけどなぁ。

****************

明日は・・・くわいを煮ます、
くわいさんは、初めていじるので、どうなるかなぁ。