goo blog サービス終了のお知らせ 

パンダ好きな私のある日の出来事

パンダが好きです。
そんな私の毎日の中で・・・
起こったこと。行ったところ。

円丈の落語@国立演芸場

2013年08月09日 23時41分35秒 | 芝居
会社帰りに落語を聞きにいってきました。
国立劇場の演芸場。
今月は、上席は円丈の新作落語、中席は歌丸の怪談です。
で、両方聞きに行くことにしました。
円丈は母が好きなので、歌丸の怪談は、聞けるのであれば聞いておいたほうがいいかなぁと思って。

さて、今日は、円丈。
歌舞伎ばなしってことで、舞台装置とかいろいろ仕掛けをしての落語です。
題材は「白浪五人男」。だけど、そのまんまじゃなくて、円丈が現代落語としてかなり着色してます。
いやぁぁぁ・・・・自由だなぁ円丈って。

私、円丈の落語は初めてなんですが、楽しみました。
ああいう自由な落語ってあるんだなぁ。
だって、「白浪五人男」が最後、ゴレンジャーみたいな感じになって終わるんだもん。
浜松屋は浜松のショッピングモールの「ユニ苦ロ」で、弁天小僧の額を傷つけるのは番頭さんのそろばんじゃなくて電卓。
ちょこちょこ小さい部分がおもしろくて。

そのほかもほとんどが新作落語でした。
新作って、ときどき理解できないときもあるけど、今回のは全部わかりやすくて、よくまとまってておもしろかったように思いました。
今回初めてみた「キセル漫談」の「ひびきわたる」という人。
キセルをならして動物の物まねしたり。
あれは古くからの芸なんだろうか?
キセルを使うあたり、古いんだろうなぁ。
・・・調べました。古い芸ではなく、ひびきわたるって人の芸なんだ。
へぇぇぇ。

*************

さて、明日は・・・いや明日も、めちゃくちゃ暑いとか。
熱中症に気をつけつつ、でも、体を冷やさないようにしないと。