goo blog サービス終了のお知らせ 

パンダ好きな私のある日の出来事

パンダが好きです。
そんな私の毎日の中で・・・
起こったこと。行ったところ。

頭痛肩こり樋口一葉@こまつ座(サザンシアター)

2013年07月22日 00時22分01秒 | 芝居
なぁぁんか、右側のおしりの上あたり。
腰とおしりの間あたりが、痛い。
寝違えか?筋肉痛か?姿勢が悪いせいか?
よくわからないけど、朝起きると痛い。
そして、冷えるとなおさら痛い。
右の手首の痛みは相変わらずだし。
なんだか右側が痛い。
こりゃぁ、冷房のせいかもね。やっぱり。
家では冷房いれてないけど、職場や電車、劇場は寒いぐらいだから。
今の暑さでは、冷房をつけないのは熱中症の原因にもなるのはよくわかってるし、暑さは感じてるんだけど、冷房をつけたあとの不調を考えるとね。
そして、いろんなところの冷房のきかせっぷり・・・
暑いのはわかるけど、ちょっとやりすぎだなぁってところもありますよね。

*************

さて、今日は、親戚のおうちの子どもと母と「こまつ座」の芝居を見てきました。
新宿・サザンシアター。



ひっさしぶり~~~。



前は父と一緒に行ったから、行き方とか考えなくてすんだけど、今は、私が引率しないとね・・・。
親戚の子は、去年中学に入って、演劇部で活動するようになったので、いろんなお芝居が見てみたいんだそうです。
そういえば、私も、父にいろんなもの見せてもらってたなぁ。
小学校の頃から、中学からは、結構な頻度でいろいろと。
中学時代はいろんなものを吸収する時期だから、いろんなものを見て、なにか好きなものができればもうけもん。
いろんな可能性をさぐってあげたいもんね。

でも・・・何を見せたらいいのか?わからないんだなぁ。
で、こまつ座を選んでみました。
井上ひさしは、劇作家として有名だし、「頭痛肩こり樋口一葉」はそんな作品の中でも名作と言われてるし。
わかりやすい脚本だし。
少し、ひねたところがあるのが気にはなるけども、おかしさの中に隠しているひねくれだから、大丈夫かと思いまして。

私も、久しぶりに見ました。この作品。
キョンキョンが「樋口一葉」。
そのほか、若村麻由美、愛華みれ、三田和代、熊谷真美。
見ながら、そういえば、前見たときは、新橋耐子が幽霊役だった!!ということを急に思い出しました。
それから、おこうさん(江戸時代はお姫様だった人)は高汐巴だったなぁ。
で?夏子はだれだったんだっけ?

キョンキョンは、思ったより声がしっかり出るもんだなぁ。
少しさめた感じが夏子にはあってるようには思うけど、現代的すぎるような気がしました。キョンキョン。

*************

お芝居は、お昼の部。
夕方に終わって、夜からは友達のおうちに行って、DVD見ながらだべり。
忙しい・・・。
でも、楽しい土日でした。

よし!!
明日からまたがんばります!!
明日からの1週間がんばれば、来週は、少し夏休みなのだ。