木曜日、土曜日、日曜日の3日間、新国立劇場でお芝居を見てきました。
「ヘンリー6世」
百年戦争
薔薇戦争
政情不安定で、暗黒の時代のイギリスを描いたシェイクスピアの処女作です。
いやぁ、この時代のイギリスは、血みどろで、人間くさくて、おもしろい。
昨日の味方が今日は敵になり。
昨日の敵が今日は味方になる。
それぞれにもっともらしい理由はあるけれど、すべてが自分の野心や保身のため。
自己中心的な時代なんですなぁ。
中学時代にロンドンに行ったとき、ロンドン塔で感じたおそろしさ。
マダムタッソーで見たヘンリー8世と妻たちの蝋人形。
いや、リチャード3世に殺されたといわれる、エドワード5世と弟リチャードがおびえた顔でロンドン塔の中で身を寄せ合っている絵やら蝋人形。
そんなものが思い出される。
私は、残酷趣味ではないけれどね。
こういう話は大好き。
興味津々。
人間がどうしてここまで残酷になれ、どうしてここまで欲深くなれるのか?
不思議だけれど、すんごく興味がある。
巻き込まれたくないけれど、人間の恐ろしさって底知れない。
***********
オーソドックスな演出で、わかりやすく。
セリフもたつ俳優たちで、見ごたえがありました。
3日間、計9時間のお芝居。
来年は、同じ演目を蜷川がやるのね~。
見たいような。
でも、短くしても1日6時間かぁ。
見られないなぁ。
倒れちゃう。
***********
さて、文化の日に横浜中華街で買ったチャイナドレス。
お直ししてたのができあがってきました。

きれいな色にきれいな小花で一目ぼれ。
腰に合わせてちょっと大きめのを買って、胸元とウエスト、腕、丈を直してもらいました。
チャイナドレスはピッタリ目のがステキだからね。
関帝廟通りのカモメというお店で買いました。
襟が高めなのもお気に入り。
クリスマスディナーショウに着ていくんだも~~~ん。
「ヘンリー6世」
百年戦争
薔薇戦争
政情不安定で、暗黒の時代のイギリスを描いたシェイクスピアの処女作です。
いやぁ、この時代のイギリスは、血みどろで、人間くさくて、おもしろい。
昨日の味方が今日は敵になり。
昨日の敵が今日は味方になる。
それぞれにもっともらしい理由はあるけれど、すべてが自分の野心や保身のため。
自己中心的な時代なんですなぁ。
中学時代にロンドンに行ったとき、ロンドン塔で感じたおそろしさ。
マダムタッソーで見たヘンリー8世と妻たちの蝋人形。
いや、リチャード3世に殺されたといわれる、エドワード5世と弟リチャードがおびえた顔でロンドン塔の中で身を寄せ合っている絵やら蝋人形。
そんなものが思い出される。
私は、残酷趣味ではないけれどね。
こういう話は大好き。
興味津々。
人間がどうしてここまで残酷になれ、どうしてここまで欲深くなれるのか?
不思議だけれど、すんごく興味がある。
巻き込まれたくないけれど、人間の恐ろしさって底知れない。
***********
オーソドックスな演出で、わかりやすく。
セリフもたつ俳優たちで、見ごたえがありました。
3日間、計9時間のお芝居。
来年は、同じ演目を蜷川がやるのね~。
見たいような。
でも、短くしても1日6時間かぁ。
見られないなぁ。
倒れちゃう。
***********
さて、文化の日に横浜中華街で買ったチャイナドレス。
お直ししてたのができあがってきました。

きれいな色にきれいな小花で一目ぼれ。
腰に合わせてちょっと大きめのを買って、胸元とウエスト、腕、丈を直してもらいました。
チャイナドレスはピッタリ目のがステキだからね。
関帝廟通りのカモメというお店で買いました。
襟が高めなのもお気に入り。
クリスマスディナーショウに着ていくんだも~~~ん。