goo blog サービス終了のお知らせ 

それが一番の問題

概要は後からついてくる

幸福について―人生論 (新潮文庫) ショーペンハウアー,橋本 文夫

2009年01月03日 | 
幸福について―人生論 (新潮文庫)
ショーペンハウアー,橋本 文夫
新潮社

このアイテムの詳細を見る


ただ自分の生き方を弁護しているだけに思われる。
僕が学者の言うことを信じなくなっただけかな。

自己分析の重要さを説いていることには驚いた。
筒井康隆もそう言ってたな、「着想の技術」で。

書を捨てよ、町へ出よう (角川文庫) 寺山 修司 角川書店

2009年01月03日 | 
書を捨てよ、町へ出よう (角川文庫)
寺山 修司
角川書店

このアイテムの詳細を見る


古い、と感じた。

自殺についての考えは、僕にとって新しかった。

一点豪華主義には賛同しかねる。

文章から寂しさがにじみ出てると思う。それは、書き手が自分の主張に充分な自信を持てていないから。
だから他の作品を見てみようとは思わなかった。

アメリカ (角川文庫) フランツ カフカ,フランツ・カフカ 角川書店

2009年01月03日 | 小説
アメリカ (角川文庫)
フランツ カフカ,フランツ・カフカ
角川書店

このアイテムの詳細を見る


今回読んでる途中に昔読んだことがあることを思い出した。
前回も今回も途中で辞めた。説明が多すぎて、ストーリーの展開が遅い。
「城」も途中で辞めた記憶がある。

カフカは短編しか受けつけないみたい。

煙か土か食い物 (講談社文庫) 舞城 王太郎 講談社

2009年01月03日 | 小説
煙か土か食い物 (講談社文庫)
舞城 王太郎
講談社

このアイテムの詳細を見る


文章に勢いがあって、一気に読んでしまった。

登場人物が素敵にスーパーなので、自分までスーパーになった気がした。

カタカナで表記されてる英語が主人公のキツイ正確をマイルドに感じさせる。

ミステリはめったに読まないから他の作家の作品とは比べようがないけど、定価を払って読んだ後悔なし。

自殺について 他四篇 (岩波文庫) ショウペンハウエル 岩波書店

2009年01月03日 | 
自殺について 他四篇 (岩波文庫)
ショウペンハウエル
岩波書店

このアイテムの詳細を見る


自殺の本質についての考察かと思ったら、違うのね。
キリスト教で自殺が罪とされているのはナンセンスってことを簡潔に述べてる。

もとから罪だと思ってない僕にはインパクトなし。