goo blog サービス終了のお知らせ 

それが一番の問題

概要は後からついてくる

あなたのまちの政治は案外、あなたの力でも変えられる 五十嵐立青

2016年02月22日 | 
あなたのまちの政治は案外、あなたの力でも変えられる (ディスカヴァー携書)
クリエーター情報なし
ディスカヴァー・トゥエンティワン


僕は請願という制度を初めて知った。

効果のほどは定かではないけれど。

住民投票を行うのはエラく大変で、法律を作る側がの人が
敢えてそうしているとしか思いたくなるほど。
本来は、議員が代表して決めることだからね、当然かも知れないけど、
マニュフェストになかったことを議員さんだけで決めることには違和感があるしね。

もっともっと勉強しなくてはいけない、

初音ミクはなぜ世界を変えたのか? 柴那典

2016年02月14日 | 
初音ミクはなぜ世界を変えたのか?
クリエーター情報なし
太田出版


「初音ミクってなんだろうか」と思い読んでみた本。

期待以上の情報を得られた。

僕の興味は主に本書前半部分の初音ミクが登場するまでの土壌だった。
非常にわかりやすく書かれていて助かった。
同人音楽制作者にとって、非リアル人間のボーカルは念願だったわけだ。

歌手でなく、声優をモデルにしたのが、特に良かったのだと思う。

3度目のサマー・オブ・ラブとして位置付けていることもよくわかった。

ザックリ言えば、インターネットがテキストメディアにもたらした影響に近くて、
新人が発掘しやすくなり、また、以前には存在しなかったマーケットが生まれたってことだと思う。
テキストメディアと大きく違うのは、初音ミクがバーチャルではあるが歌姫であること。
大手企業のCMに出るくらいだからね。

最終的には、一つのボーカロイド楽曲がジャンルとして確立する、、、のかな。

速さは全てを解決する『ゼロ秒思考』の仕事術 赤羽雄二

2016年02月01日 | 
速さは全てを解決する---『ゼロ秒思考』の仕事術
クリエーター情報なし
ダイヤモンド社


考え方と徹底した姿勢に同意。
突き詰めていくと、大抵のことは楽しくなる。

パソコンの辞書登録の徹底を取り入れた。
ファイル名のつけ方(頭にYY-MM-DDでつけること)も取り入れた。

これだけでも結構速くなる。
時間の短縮もさることながら、余計なことが出て行く気がする。

メモは学生の頃から行っている。
赤羽さんのやり方とは違うけど。